| 
  | 
  | 
| 和歌山県地域医師確保修学資金貸与規則 | 
◆平成21年12月15日 | 
規則第83号 | 
| 和歌山県地域医療医師確保修学資金貸与規則 | 
◆平成19年11月9日 | 
規則第90号 | 
| 和歌山県地域医療介護総合確保基金の設置、管理及び処分に関する条例 | 
◆平成26年12月25日 | 
条例第77号 | 
| 和歌山県地域活動支援センターの設備及び運営に関する基準を定める条例 | 
◆平成24年10月5日 | 
条例第70号 | 
| 和歌山県地域環境保全基金の設置、管理及び処分に関する条例 | 
◆平成2年3月30日 | 
条例第8号 | 
| 和歌山県地域振興基金の設置、管理及び処分に関する条例 | 
◆平成2年3月30日 | 
条例第5号 | 
| 和歌山県地域農業特別対策事業費補助規則 | 
◆昭和53年1月10日 | 
規則第1号 | 
| 和歌山県地球温暖化対策条例 | 
◆平成19年3月14日 | 
条例第16号 | 
| 和歌山県地球温暖化対策条例施行規則 | 
◆平成19年7月20日 | 
規則第71号 | 
| 和歌山県畜産試験場及び和歌山県畜産試験場養鶏研究所に勤務する職員の勤務時間等に関する規程 | 
◆昭和41年5月12日 | 
訓令第18号 | 
| 和歌山県畜産試験場種畜配付規則 | 
◆昭和35年2月4日 | 
規則第6号 | 
| 和歌山県畜産試験場養鶏研究所種ひな及び種卵譲渡規則 | 
◆昭和35年1月28日 | 
規則第4号 | 
| 和歌山県畜舎等の建築等及び利用の特例に関する法律施行細則 | 
◆令和4年3月25日 | 
規則第10号 | 
| 治山事業施行規則 | 
◆昭和29年8月19日 | 
規則第87号 | 
| 治山事業施行規程 | 
◆昭和30年7月25日 | 
訓令第379号 | 
| 知事及び副知事の給与その他の給付条例 | 
◆昭和22年5月30日 | 
条例第13号 | 
| 知事権限事務専決処理要綱 | 
◆昭和61年8月1日 | 
制定 | 
| 和歌山県知事選挙執行規程 | 
◆平成7年9月1日 | 
選挙管理委員会告示第133号 | 
| 知事等の期末手当の特例に関する条例 | 
◆平成12年3月27日 | 
条例第1号 | 
| 知事等の給与の特例に関する条例 | 
◆平成13年3月27日 | 
条例第4号 | 
| 知事等の損害賠償責任の一部免責に関する条例 | 
◆令和4年3月25日 | 
条例第3号 | 
| 知事の給与の減額支給に関する条例 | 
◆昭和30年10月19日 | 
条例第39号 | 
| 知事の指定する行為に係る使用料 | 
◆平成31年3月13日 | 
告示第226号 | 
| 知事の所管に属する公益信託の引受けの許可及び監督に関する規則 | 
◆平成6年1月25日 | 
規則第2号 | 
| 知事の職務を代理する職員に関する規則 | 
◆昭和50年10月9日 | 
規則第80号 | 
| 知事の附属機関の組織及び運営に関する基準を定める規則 | 
◆平成25年4月2日 | 
規則第47号 | 
| 和歌山県知的障害者福祉法施行細則 | 
◆昭和36年4月8日 | 
規則第32号 | 
| 知的障害者福祉法第27条の規定に基づく負担金徴収規則 | 
◆昭和45年10月26日 | 
規則第94号 | 
| 和歌山県地方活力向上地域における県税の特別措置に関する条例 | 
◆平成27年12月25日 | 
条例第68号 | 
| 和歌山県地方活力向上地域における県税の特別措置に関する条例施行規則 | 
◆平成27年12月25日 | 
規則第60号 | 
| 和歌山県地方機関事務委任規則 | 
◆昭和63年3月31日 | 
規則第20号 | 
| 地方機関事務決裁規程 | 
◆昭和63年3月31日 | 
訓令第7号 | 
| 地方教育行政の組織及び運営に関する法律第11条第7項の地位を定める規則 | 
◆平成27年3月31日 | 
人事委員会規則第30号 | 
| 地方教育行政の組織及び運営に関する法律第47条の2第2項に規定する手続に関する規則 | 
◆平成15年3月28日 | 
教育委員会規則第17号 | 
| 和歌山県地方警察職員定員条例 | 
◆昭和32年7月11日 | 
条例第26号 | 
| 地方警務官の旅費に関する条例 | 
◆昭和29年6月30日 | 
条例第28号 | 
| 地方公営企業職員の非組合員の範囲 | 
◆昭和41年12月27日 | 
地方労働委員会告示第3号 | 
| 地方公共団体の議会の解散等の投票の際における不在者投票管理者となることのできる病院を指定 | 
◆昭和32年6月4日 | 
選挙管理委員会告示第31号 | 
| 和歌山県地方港湾審議会条例 | 
◆昭和50年7月18日 | 
条例第23号 | 
| 和歌山県地方産業教育審議会規則 | 
◆昭和27年3月1日 | 
教育委員会規則第2号 | 
| 和歌山県地方産業教育審議会条例 | 
◆昭和60年12月23日 | 
条例第48号 | 
| 地方自治法第231条の3第2項の規定による延滞金徴収条例 | 
◆昭和39年3月31日 | 
条例第4号 | 
| 地方自治法第8条第1項第4号の規定による都市的施設その他の都市としての要件に関する条例 | 
◆昭和23年3月30日 | 
条例第2号 | 
| 地方自治法第8条第2項の規定による町としての要件に関する条例 | 
◆昭和23年3月30日 | 
条例第3号 | 
| 地方自治法第180条第1項の規定による知事専決処分事項指定の件 | 
◆昭和45年7月23日 | 
議決 | 
| 地方青少年対策部規程 | 
◆平成10年4月1日 | 
訓令第2号/教育委員会訓令第2号/警察本部訓令第2号 | 
| 和歌山県地方労働委員会告示の形式を左横書きに改正する規程 | 
◆平成14年3月1日 | 
地方労働委員会告示第1号 | 
| 和歌山県中央児童相談所に勤務する職員のうち特定の業務に従事する職員の勤務時間等に関する規程 | 
◆令和6年3月29日 | 
訓令第9号 | 
| 和歌山県中央児童相談所の一時保護施設の入所定員 | 
◆令和6年3月29日 | 
告示第304号 | 
| 和歌山県中核産業人材確保強化基金の設置、管理及び処分に関する条例 | 
◆平成28年3月24日 | 
条例第38号 | 
| 和歌山県立中学校及び高等学校設置条例 | 
◆昭和31年12月25日 | 
条例第67号 | 
| 和歌山県立中学校規則 | 
◆平成16年3月30日 | 
教育委員会規則第10号 | 
| 中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律施行細則 | 
◆平成20年4月1日 | 
規則第49号 | 
| 和歌山県中山間地域活性化資金利子補給規則 | 
◆平成4年3月27日 | 
規則第19号 | 
| 和歌山県中山間ふるさと・水と土保全基金の設置、管理及び処分に関する条例 | 
◆平成5年10月25日 | 
条例第37号 | 
| 和歌山県中小企業高度化資金貸付規則 | 
◆昭和45年6月1日 | 
規則第43号 | 
| 和歌山県中小企業振興条例 | 
◆平成25年12月26日 | 
条例第75号 | 
| 和歌山県中小企業融資制度の損失補償に係る回収納付金を受け取る権利の放棄に関する条例 | 
◆令和6年3月26日 | 
条例第30号 | 
| 長期継続契約を締結することができる契約を定める条例 | 
◆平成17年3月25日 | 
条例第40号 | 
| 和歌山県長期優良住宅の普及の促進に関する法律施行細則 | 
◆令和4年2月18日 | 
規則第3号 | 
| 和歌山県庁舎及び議会棟等整備基金の設置、管理及び処分に関する条例 | 
◆平成元年3月28日 | 
条例第14号 | 
| 庁舎防火管理規程 | 
◆昭和42年3月23日 | 
訓令第10号 | 
| 和歌山県長寿祝品贈呈要綱 | 
◆昭和49年8月10日 | 
告示第562号 | 
| 鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律施行細則 | 
◆平成15年4月11日 | 
規則第84号 | 
| 鳥獣保護区域内における特別保護地区の指定 | 
◆ | 
年番号なし | 
| 鳥獣保護区の指定 | 
◆昭和41年10月27日 | 
告示第878号 | 
| 聴聞及び弁明の機会の付与に関する規則の規定に基づく聴聞の公開の公示をする掲示板の設置場所 | 
◆平成6年9月30日 | 
公安委員会告示第46号 | 
| 和歌山県聴聞及び弁明の機会の付与の手続に関する規則 | 
◆平成8年3月29日 | 
規則第14号 |