障害福祉課
新着情報
- 令和5年2月1日和歌山県公式農福連携応援サイト「ノウフクわかやま」を開設しました!
- 令和5年2月1日事業者の方向けの研修情報
- 令和5年2月1日県の施設使用料金減免について
- 令和5年2月1日あいサポート運動
- 令和5年1月31日福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金について
- 令和5年1月24日県内の障害者就労支援施設における平均工賃(賃金)を更新しました【令和3年度平均月額工賃(賃金)】
- 令和5年1月23日福祉・介護職員処遇改善加算等について
障害のある方へ |
事業者の方へ |
事業所の方向けの研修情報 |
障害のある方へのサポート |
サポートに関する研修情報 |
---|---|---|---|---|
障害者芸術・文化 |
就労支援 |
障害者スポーツ |
精神保健福祉 |
発達障害 |
各種施策 |
防災 |
障害福祉のお仕事インタビュー |
リンク集 |
お知らせ
-
「和歌山県障害福祉サービス施設・事業所等感染防止対策支援事業補助金」(令和3年度実施事業)に係る消費税仕入控除税額報告書の提出について
-
新型コロナウイルス感染症の感染防止対策等に関する研修資料・動画(外部リンク)
(作成講師:和歌山県立医科大学附属病院 感染管理認定看護師) - 「わかやま障害福祉メールマガジン」の登録について
(補足)障害福祉課の所在・業務はこちら
障害のある方へ
- 各種相談のご案内
- 視覚障害者支援ネットワーク「きのくにアイねっと」(外部リンク)
- 見えにくい、見えない方へ 『質問別 相談先等のご案内』
- 障害児者福祉のしおり
- 自立支援医療
- 重度心身障害児(者)医療費助成
- 和歌山県障害者等用駐車区画利用証制度
- 発達障害について
- 特別児童扶養手当について
- 身体障害者補助犬について
- 身体障害者手帳について
- 難聴児補聴器購入費補助金について
- ヘルプマークについて
- 電話リレーサービスについて
- 障害者(児)に関する質問と回答
- 障害年金についてのお知らせ
- 障害者総合支援法の対象となる疾病について
- 県の施設使用料金減免について
- 寡婦(夫)控除のみなし適用の実施について
- むすびあいシートについて
- 心身障害者扶養共済制度
事業者の方へ
- 障害者・障害児 指定事業所 申請・届出 (各種申請・届出はこちら)
- 工賃(賃金)実績
- 事業所指導関連 (自主点検調書はこちら)
- 令和3年度事業所集団指導
- 介護職員等による喀痰吸引等
- 行動障害支援者養成
- 社会福祉施設等施設整備費補助金
- 指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)指定申請関係
- 指定自立支援医療機関(精神通院医療)指定申請関係
- 抗原検査実施報告書様式
- 社会福祉施設等原油価格・物価高騰対策支援金について
事業所の方向けの研修情報
障害のある方へのサポート(福祉のまちづくり)
- 手話紹介動画
- 障害者用駐車区画の適正利用
- 和歌山県障害者等用駐車区画利用証制度
- 設置手話通訳者による手話講習会
- 障害の種別と障害のある方へのサポート方法
- あいサポート運動(ヘルプマークもこちら)
- コミュニケーションボード
サポートに関する研修情報
- 障害のある方へのサポートに関する研修情報はこちら
障害者芸術・文化
就労支援
障害者スポーツ
精神保健福祉
- 精神障害について
- 精神保健福祉
- 精神障害者が利用できる福祉制度
- 精神障害やこころの健康の相談機関
- 休日及び夜間に精神疾患の急性増悪により、精神科受診が必要な場合
- 精神保健福祉資料(630調査)
- 和歌山県における精神障害者の退院後支援について
- 和歌山県依存症相談拠点の設置について
- 依存症専門医療機関・依存症治療拠点機関の選定について
- ギャンブル等依存症でお悩みの方へ
- 和歌山県ギャンブル等依存症対策推進計画
- 「和歌山県ギャンブル等依存症対策推進計画(案)」パブリックコメント結果
- 和歌山県アルコール健康障害対策推進計画
- 「和歌山県アルコール健康障害対策推進計画(案)」パブリックコメント結果
- 精神保健福祉センター
各種施策
- 紀の国障害者プラン(第5次障害者計画・第5期障害福祉計画・第1期障害児福祉計画)
- 第6期障害福祉計画・第2期障害児福祉計画
- 障害者差別解消について
- 障害者自立支援対策臨時特例基金の執行状況
- 和歌山県における自殺・うつ病対策の推進基本方針
- 重症心身障害児者等在宅医療等連携体制整備事業
- 「和歌山県ギャンブル等依存症対策推進計画 」を策定について
- 和歌山県自殺対策計画
防災
~関連リンク~