障害のある人の芸術文化活動
和歌山県では、障害者芸術文化の普及啓発を促進するため、平成30年度から障害者芸術文化活動推進事業を実施しています。
また、令和3年10月30日から11月21日に、「第36回国民文化祭・わかやま2021、第21回全国障害者芸術・文化祭わかやま大会(紀の国わかやま文化祭2021)」を開催し、障害の有無にかかわらない垣根を越えた芸術文化活動の振興を目指した取り組みを進めてきました。
引き続き、「発表機会の確保(作品展の開催)」「相談支援(事業所等に対する相談支援)」「人材育成(芸術文化活動を支援する人材育成)」等の取り組みを通じて、芸術文化活動を行う障害者や団体等を総合的に支援します。
県が主催した研修会の様子
~令和4年7月14日・29日開催~ 人材育成研修会(第1回音楽活動部門)
概要
7月14日に橋本市の伊都振興局、7月29日に田辺市の西牟婁振興局において、障害のある方が積極的に芸術文化活動に取り組める
環境づくりを推進するため、障害福祉サービス事業所職員、特別支援学校教職員等を対象とした研修会を開催しました。
講師とともに、参加者も実際に様々な楽器に触れながら、障害のある方が音楽活動に取り組む意義や方法を学びました。
参加者からは「支援のヒントが得られた」「活動の幅が広がった」「教わった考え方や方法は今後の支援に活用できそう」などの感想
が聞かれました。
研修の様子
◎7月14日橋本市会場(講師:山本知香氏、ロビン・ロイド氏)
◎7月29日田辺市会場(講師:山本知香氏)
~令和4年7月から開催~ 人材育成研修会出前教室
概要
令和4年度7月から2月の期間に、「書道アート」「段ボールアート」「いけばな」のそれぞれの講師を事業所等に派遣して、日々の
芸術活動に活かせる作品制作の体験等を行う出前教室を開催しています。
親しみやすく、分かりやすい講師の指導により、事業所の利用者、支援者ともに楽しみながら教室に参加しています。
参加者からは「これからの事業者活動でも取り入れたい」といった声が聞かれました。
研修の様子
◎段ボールアート(講師:溝端秀章氏)
◎いけばな(講師:岡田芳和氏)
発表機会の確保(作品展の開催)
全国障害者作品展→終了しました。「感動大賞作品」を掲載しています。
令和2年度「紀ららアート展」→終了しました。「紀らら感動大賞作品」を掲載しています。
令和元年度「紀ららアート展」→終了しました。「紀らら感動大賞作品」を掲載しています。
その他の団体の活動や募集の情報
・第6回社会共生セミナー「舞台作品の制作現場と障害のあるアーティストの育成」
東京芸術劇場では、社会課題の解決と共生社会の実現を目指して、同じ関心を持つ参加者の皆様とともに学び考えるセミナーシリーズを
開催しています。
第6回社会共生セミナーでは、DANCE DRAMA「Breakthrough Journey」 の再演に先だち、演出家とダンサーが率直な思いを語ります。
申込み締め切りは9月1日(木)です。
詳細は東京芸術劇場ホームページ(外部リンク)をご確認ください。
————————————————————————————————————————
・第2回白良浜deひらひらTシャツアート展
2022年秋、白良浜が個性豊かな美術館に変身します。
「福祉×アート×観光」のバリアフリーイベントとしてTシャツアート展が開催されます。
作品の応募は9月30日(金)までとなっております。
興味のある方は応募してみてはいかがでしょうか。
詳細は募集チラシ、又は特定非営利活動法人ころんホームページ(外部リンク)をご確認ください。
————————————————————————————————————————
・絵本挿絵コンテスト 作品募集のお知らせ
スター出版より、「絵本挿絵コンテスト」の開催にあたり、イラスト作品を募集します。
題材ストーリーをイメージしたイラストを応募し、選ばれた作品は実際に書籍の表紙、挿絵として採用されます。
興味のある方は一度応募してみてはいかがでしょうか。
詳細は募集チラシ、又はスター出版ホームページ(外部リンク)をご確認ください。
————————————————————————————————————————
・第8回「障がい者アーティストの卵」発掘展
2022年8月、個性あふれる作品が徳島県立近代美術館にて展示されます。
展示期間は8月31日(水)~9月4日(日)です。
なお、WEBによる展覧会は9月5日(月)以降に公開予定です。
詳細は開催チラシ、又は徳島県障がい者芸術・文化活動支援センターホームページ(外部リンク)からご確認ください。
————————————————————————————————————————
・大阪府障がい者芸術・文化コンテスト2022
11月20日(日)、国際障害者交流センター ビッグ・アイにて芸術文化をテーマとするコンテストが開催されます。
ダンスに音楽、お芝居など、あなたのパフォーマンスを披露してみませんか?
応募締め切りは7月31日(日)必着です。
詳細は募集チラシ、又は大阪府ホームページ(外部リンク)からご確認ください。
————————————————————————————————————————
・大阪府障がい者舞台芸術オープンカレッジ2022「創造のコース」
7月30日(土)、国際障害者交流センター ビッグ・アイにて舞台芸術をテーマとしたワークショップが開催されます。
今年度の「創造のコース」は、文化庁/独立行政法人日本芸術文化振興会 日本博「障害者の文化芸術創造拠点形成プロジェクト」と連携し、
1日限りのスペシャルなワークショップを開催します。
応募締め切りは7月3日(日)です。
詳細は募集チラシ、又は大阪府ホームページ(外部リンク)からご確認ください。
————————————————————————————————————————
・ビッグ幡in東大寺作品募集
「幡」とは、寺院の重要な法要などに使われる旗で、仏や寺院を美しく飾り、称えるためのものです。
奈良県みんなでたのしむ大芸術祭として、全国から集まった作品の中から64作品を選び、デザイン布地に仕立ててカラフルなビッグ幡を制作、
東大寺大仏殿前に掲揚します。
なお、すべての応募作品は東大寺総合文化センターとインターネット特設サイトで展示されます。
応募締め切りは2022年7月22日(金)です。
詳細は、作品募集チラシ又は奈良県ホームページ(外部リンク)からご確認ください。
————————————————————————————————————————
・アートパラ深川 全国コンペ作品募集
2022年10月、今年も障がいのあるアーティストの作品が町にあふれます。
アートパラ深川おしゃべりな芸術祭2022では、全国公募展の展示や街なかアートに加え、森下・清澄白河・門前仲町それぞれの町で、
その町らしいイベントを実施します。
詳細はアートパラ深川ホームページ(外部リンク)からご確認ください。
————————————————————————————————————————
・第2回全国公募「Tシャツデザイン展」作品募集
2021年1月に、徳島県立障がい者交流プラザにプラザギャラリーが開設されました。
今回「プラザギャラリー開設記念作品募集」第2弾として「Tシャツデザイン」が募集され、応募作品全てが2階ギャラリーに展示される
ことになりました。また、優秀作品(5点程度)が選考され、受賞された方にはそのデザインをTシャツにプリントして贈呈されます。
応募期間は2022年5月2日(月)~5月31日(火)です。
詳細については、 徳島県障がい者芸術・文化活動支援センターのホームページ(外部リンク)からご確認ください。
————————————————————————————————————————
令和3年11月21日(日)に、無観客にて開催した「大阪府障がい者芸術・文化コンテスト2021」をYouTubeで限定配信しています。
国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)のホームページ(外部リンク)からご視聴ください。
————————————————————————————————————————
公募展で展示する作品を募集しています。
選考を通過した作品は、令和4年9月8日(木)から令和4年9月11日(日)の期間、宮城県美術館に展示されます。
————————————————————————————————————————
・福祉をかえる「アート化」セミナー
アートを通して個人が社会とつながることを考えるために、全6回のオンライン開催で「しごと、学び、コミュニケーション」をトピックに
話し合います。
参加対象者 障害のある人のアート活動に関心のある人
事務局・お問合せ先 一般財団法人たんぽぽの家
〒630-8044 奈良県奈良市六条西3-25-4
TEL 0742-43-7055 FAX 0742-49-5501
E-mail nt@popo.or.jp
————————————————————————————————————————
・日本財団DIVERSITY IN THE ARTSプロジェクト(外部リンク)
「障害者と芸術文化」の領域への支援を通して、誰もが参加できるインクルーシブな社会の実現を目指すプロジェクトです。
・第4回日本財団DIVERSITY IN THE ARTS公募展(外部リンク)
国内外から届いた2,122点の応募から選ばれた作品が、東京と横浜を巡回します。
東京会場
2022年4月13日~4月24日
Bunkamura Gallery / Wall Gallery
横浜会場
2022年4月27日~5月1日
障害者スポーツ文化センター 横浜ラポール
・第5回 日本財団DIVERSITY IN RHE ARTS公募展(外部リンク)
2022年6月15日(水)~6月30日(木) の期間に、作品募集が行われます。
応募等については、日本財団のホームページ(外部リンク)からご確認ください。
————————————————————————————————————————
・埼玉県障害者アートオンライン美術館のご案内(外部リンク)
————————————————————————————————————————