医療的ケア児への支援について
医療的ケア児支援に関する情報です。
医療的ケア児とは
医療的ケア児とは、医学の進歩を背景として、NICU(新生児特定集中治療室)等に長期入院した後、引き続き 人工呼吸器や胃ろう等を使用し、たんの吸引や経管栄養などの医療的ケアが日常的に必要な児童のことです。
医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律(医療的ケア児支援法)
令和3年9月28日に「医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律(医療的ケア児支援法)」が施行されました。
この法律では、「医療的ケア児及びその家族に対する支援は、医療、保健、福祉、教育、労働等に関する業務を行う関係機関及び民間団体相互の緊密な連携の下に、切れ目なく行う」ことを基本理念として、国、地方公共団体、学校設置者等の責務を規定しています。
【参考】 医療的ケア児等とその家族に対する支援施策(厚生労働省HP)(外部リンク)
医療的ケア児の家族等からの相談に係る市町村窓口
【令和5年4月19日更新】
医療的ケア児の家族等からの相談に係る市町村相談窓口(PDF形式 42キロバイト)
医療的ケア児の診療可能な医療機関
【令和5年4月19日更新】
【参考】 一般社団法人 和歌山県訪問看護ステーション連絡協議会(外部リンク)
県内の障害福祉サービス事業所
【令和5年4月19日更新】
医療的ケア児等コーディネーター養成研修
当県では、医療的ケア児等に対する支援が適切に行える人材を養成することを目的とした研修を実施しています。
詳細は、医療的ケア児等コーディネーター養成研修(外部リンク)へ。