相談案内

診査、更生、療育相談

  • 福祉事務所
    心身障害者(児)に関する各種の更生援護業務を行い相談に応じています。
  • 町村役場
    住民である心身障害者(児)の更生援護業務を行っています。
  • 和歌山県子ども・女性・障害者相談センター
    医学的、心理的、職能的な専門分野の判定及び更生相談を行い、適時に各地で巡回相談を実施します。
    また、地理的条件の悪い重度の障害者に対して訪問審査も行います。(実施時期は、県振興局健康福祉部、市役所又は町村役場を通じてお知らせします。)
  • 児童相談所
    心身障害児に対する医学的、心理学的専門分野の判定及び療育相談を行い、児童福祉司の訪問による相談、指導のほか、情緒障害児の母子通所による指導も行っています。
    また、事情によっては一時保護による入所指導も行います。
  • 相談員
    身体障害者相談員、知的障害者相談員がそれぞれの地域で更生援護相談に応じています。
    なお、相談員の照会については最寄りの市役所または町村役場にお問い合わせください。

発達障害に関する相談

和歌山県発達障害者支援センター ポラリス(外部リンク)では、発達障害※のある方(または心配される方)やご家族、支援者等からの相談に応じ、日常生活に関する様々なことへの助言や情報提供、関係機関への紹介を行います。

※発達障害とは広汎性発達障害(自閉症やアスペルガー症候群など)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、学習障害(LD)などをいいます。

きこえに関する相談(R4.4.1~)

新生児聴覚スクリーニング検査でリファー(要再検)となった赤ちゃんと保護者の方々に対して、相談員が地域にお伺いして療育相談等を行います。
また、お子さまの成長段階で、きこえに不安やお悩みがある場合もご相談いただけます。
ご希望の場合は、お住まいの市町村(担当保健師等)までご相談ください。

※聴覚に障害のある方の日常生活等に関するご相談は、和歌山県聴覚障害者情報センター(外部リンク)にて承ります。

生活相談等

和歌山県身体障害者連盟(外部リンク)では、15の郡市に更生相談員を設置し、身体障害者の生活、職業、年金、結婚等総合専門の相談に応じています。

こころの健康相談

こころの健康に関する相談については、精神保健福祉をご覧ください。
相談機関については、相談機関等をご覧ください。

職業生活における相談

障害者就業・生活支援センター(県内7か所)では、職業生活における自立を図るため、就業やこれに伴う日常生活、社会生活上の相談に応じています。

権利擁護相談

障害のある方が抱える法律問題に関する相談に、弁護士が応じることにより、障害のある方の権利擁護を図ることを目的として、無料の法律相談を実施しています。
詳しくは、令和5年度 障害者権利擁護相談をご覧ください。
(補足)和歌山弁護士会でも、無料の電話相談を実施しています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
高齢者・障がい者あんしん電話相談

関連ファイル

このページの先頭へ