県民の友 8月号トップページへ

掲載内容


8月号

おしらせ

出かける時は、感染症対策を徹底して楽しんでほしいワン!

きいちゃんのイラスト
掲載のイベントについては、中止や延期になる場合があります。
詳しくは主催者にお問い合わせください。
各振興局代表電話
海 草
073-432-4111
健康福祉部
073-482-0600
建設部
073-488-7876

那 賀
0736-63-0100

伊 都
0736-34-1700
健康福祉部
0736-42-3210

有 田
0737-63-4111

日 高
0738-22-3111
健康福祉部
0738-22-3481

西牟婁
0739-22-1200

東牟婁
0735-22-8551
健康福祉部
串本支所
0735-72-0525
串本建設部
0735-62-0755

* は県庁の敷地内にはありません
あなたの作品募集
県障害者作品展「紀ららアート展」
障害のある人による芸術作品を募集
【平面作品の部】絵画、写真、書道、版画
規格:1辺100センチメートル(写真は四つ切り)以内で、総重量10キログラム以内
【立体作品の部】工芸、陶芸、手芸、彫刻
規格:1辺100センチメートル以内で、総重量20キログラム以内
対象:県内在住で障害のある人または障害のある人を含むグループ
申込・問い合わせ:郵送、ファックス、Eメールで所定の申込書(申込先、ウェブサイトで配布)を9月26日までに県庁障害福祉課
ファックス073-432-5567
Eメール e0404003@pref.wakayama.lg.jp
県ウェブサイトでも掲載
「わかやまの山村」絵画コンクール
山村の暮らし・風景・出来事や山村のイメージなどの絵を募集
対象:県内在学の園児(4歳児〜)・小・中・高校生(特別支援学校含む)
規格:四つ切り画用紙
申込・問い合わせ:学校などを通じて郵送、持参で応募票(ウェブサイトで配布)を作品裏面に貼り付け、9月5日までに県庁林業振興課
県ウェブサイトでも掲載
ほっとする 笑顔つながる こころの絵
見る人の心をあたためる絵を募集
対象:県内在住・在勤・在学の方
規格:ハガキ~四つ切り画用紙
申込・問い合わせ:郵送、持参で作品裏面に住所、氏名、電話番号、年齢(学年)、学校名(勤務先)を記入した用紙を貼り付け、9月9日までに県精神保健福祉協会
〒640-8319和歌山市手平2-1-2ビッグ愛2階(県精神保健福祉センター内)
電話073-435-5194
県ウェブサイトでも掲載
あいサポーター研修
企業・団体向けに、障害の特性などを理解し、障害のある方にちょっとした手助けや配慮ができる「あいサポーター」を養成
日時・場所:(1)8月29日(月)県民文化会館(和歌山市)
(2)9月1日(木)情報交流センターBig・U(田辺市)
いずれも14:00〜15:30
対象:県内企業・団体の研修担当者
定員:35人(先着順)
申込・問い合わせ:郵送、電話、ファックス、Eメールで事業所名、住所、氏名、電話番号を(1)8月22日(2)25日までに県庁障害福祉課
ファックス073-432-5567
県ウェブサイトでも掲載
介護の基礎研修会・就職相談会
介護の仕事未経験者向けに、現場で必要な知識や技能の習得と就労マッチングを支援
日時:8月27日(土)・28日(日)いずれも9:30〜
場所:*県勤労福祉会館プラザホープ(和歌山市)
対象・定員:介護の仕事未経験の中高年齢者等で就職希望の方など 10人(先着順)
申込・問い合わせ:ファックスで所定の申込書(申込先で配布)を開催日10日前までに県介護普及センター
電話0739-22-6589 ファックス0739-22-6569
※就職相談会に関する問合せは県福祉人材センター
電話073-435-5211
和歌山県福祉人材センターのぺージへリンク
自治医科大学医学部説明会
大学の特色、教育内容、入試概要の説明
日時:8月28日(日)14:00〜16:00
場所:自宅などからオンライン
対象・定員:進学希望者、保護者、進路指導教員など 70人(先着順)
申込・問い合わせ:郵送、ファックス、Eメールで所定の申込書(ウェブサイトで配布)を8月19日までに県庁医務課
ファックス073-424-0425
Eメール w-doctor@pref.wakayama.lg.jp
県ウェブサイトでも掲載
県難病・子ども保健相談支援センターからのお知らせ
(1)難病患者の就労・年金・療養相談会
日時・場所:(1)8月19日(金)13:00〜16:00 新宮保健所
(2)8月23日(火)13:30〜16:30 橋本保健所
(3)9月15日(木)13:30〜16:30 田辺保健所
対象・定員:患者や家族 各15人(先着順)
申込:電話、ファックスで住所、氏名、電話(ファックス)番号、希望日、相談内容を(1)8月12日(2)15日(3)9月7日までに問合先
※手話通訳、要約筆記は要予約
(2)病気の子供支援者研修会
テーマ:呼吸機能障害がある子供の家庭や学校でのケア
日時:9月16日(金)14:00〜15:30
場所:自宅などからオンライン
対象・定員:病気の子供の家族、教育・保健・医療・福祉関係者など 50人(先着順)
申込:インターネットで9月8日までに問合先
(1)(2)共通
問い合わせ:県難病・子ども保健相談支援センター
電話073-445-0520 ファックス073-445-0603
県ウェブサイトでも掲載
最新の医学・医療カンファランス
健康維持や治療に役立つ専門家の講話
テーマ:「病と共に生きる~就労を継続するために~」、「タンパク質の凝集と認知症との関わり、そして治療薬開発」
日時:9月8日(木)14:00〜16:00
場所:県立医大紀三井寺キャンパス図書館棟(和歌山市)
定員:30人(先着順)
申込・問い合わせ:電話、Eメール、インターネットで氏名、電話番号を8月18日までに県立医大生涯研修センター
電話073-441-0789
Eメール life@wakayama-med.ac.jp
※手話通訳・要約筆記は要予約
和歌山県立医科大学のぺージへリンク
県男女共同参画センター“りぃぶる”からのお知らせ
お泊まり会の様子 (1)ぬいぐるみお泊り会
ぬいぐるみを一晩お預かりして絵本を読む様子などを撮影し、その本を貸出
日時:8月20日(土)~21日(日)
定員:10人(先着順)
規格:20〜50cmのもの 1人1体
(2)語り合い広場
DVや性暴力などに関する理解を深め、平等なパートナーシップを考える
日時:9月3日(土)13:30〜15:30
定員:30人(先着順)
※一時保育は要予約
(1)(2)共通
場所:*県男女共同参画センター(和歌山市)
申込・問い合わせ:郵送、電話、ファックス、Eメール、インターネット、来所で住所、氏名、電話番号、[(1)のみ年齢]を[(2)のみ一時保育希望者は8月23日までに]県男女共同参画センター
〒640-8319和歌山市手平2-1-2ビッグ愛9階
電話073-435-5245 ファックス073-435-5247
Eメール libre@sirius.ocn.ne.jp
県ウェブサイトでも掲載
「公の施設」の指定管理者
令和5年3月末で指定管理期間が満了する以下施設の指定管理者を募集
※募集要項配布時期などは要問合せ
県立紀北青少年の家・紀北公園(かつらぎ町)、県立白崎青少年の家(由良町)、県立潮岬青少年の家(串本町)
問い合わせ:県庁青少年・男女共同参画課

県点字図書館、県聴覚障害者情報センター(和歌山市)
問い合わせ:県庁障害福祉課
県点字図書館からのお知らせ
(1)点訳ボランティア養成講座
県点字図書館の蔵書・資料を点訳するボランティア
日時:9月17日〜令和5年3月11日 計18回 いずれも土曜
場所:ビッグ愛(和歌山市)
定員:10人(選考)
費用:1,540円(テキスト代)
(2)身体障害者パソコンボランティア養成講座・派遣
身体障害者の方にパソコン操作の支援を行うボランティア
[1]養成講座
日時・場所:9月10日(土)・11日(日)いずれも9:30〜15:30 ビッグ愛(和歌山市)
定員:5人(先着順)
[2]派遣
日時・場所:随時 身体障害者の自宅など
対象:外出困難な在宅の身体障害者
(1)(2)共通
申込・問い合わせ:郵送、電話、ファックス、Eメールで住所、氏名、年齢、電話(ファックス)番号、【(2)[2]のみ性別】を(1)9月3日(2)[1]5日までに県点字図書館
〒640-8319和歌山市手平2-1-2ビッグ愛5階
電話073-488-5721 ファックス073-488-5731
Eメール wakaten@wakaten.jp
和歌山県点字図書館のぺージへリンク
9・10月開始の職業訓練
就職に有利な専門知識や技能を習得
科目:(1)CAD・生産サポート技術科(2)電気設備技術科(3)住環境計画科(4)ネットショップ・ウェブサイト制作科(5)介護職員初任者養成科(6)ITスキルを備えたスタッフ養成科(7)介護技術と現場で役立つ初歩のパソコンスキル習得科(8)OAパソコン基礎科(9)仕事に役立つ初歩からのパソコン基礎科(10)パソコン事務科
場所:(1)~(7)和歌山市(8)海南市(9)有田市、岩出市(10)日高町
申込・問い合わせ:ハローワーク(申込締切日あり)
※詳しくはウェブサイトを要確認
和歌山労働局 職業訓練のぺージへリンク
南紀熊野ジオパークガイド養成講座
一枚岩を訪れる人のイラスト 日時:9月から順次開催
対象:認定後に南紀熊野ジオパークガイドとして活動できる方
定員:10人(先着順)
申込・問い合わせ:インターネットで8月22日までに南紀熊野ジオパーク推進協議会事務局(南紀熊野ジオパークセンター内)
電話0735-67-7100
南紀熊野ジオパークのぺージへリンク
川の生き物を調べよう
調査用具等を配布するので、県内河川を調査し、結果を報告してください
定員:450人(先着順)
申込・問い合わせ:郵送、電話、ファックス、Eメールで住所、氏名、電話番号、メールアドレス、参加人数を9月12日までに県庁環境生活総務課
ファックス073-433-3590
Eメール e0317001@pref.wakayama.lg.jp
県ウェブサイトでも掲載
わかやまネイチャー・アワード
子供たちの生きものに関する野外活動成果を募集、表彰
対象:個人の部(小・中学生)、団体の部(中・高校生)
申込:持参で活動成果を所定の申込書(申込先、ウェブサイトで配布)により11月15〜30日に振興局衛生環境課、新宮保健所串本支所保健環境課
問い合わせ:県庁自然環境室
県ウェブサイトでも掲載
ギャンブル等依存症個別相談会
日時:8月24日(水)13:00〜17:00
場所:海南保健所
申込・問い合わせ:電話で8月17日までに会場
和歌山大学南紀熊野サテライト受講生
(1)大学院科目履修生(4科目)
(2)学部開放授業受講生(2科目)
※科目や費用など詳しくは要問合せ
日時:10月~令和5年2月(土曜に開講)
場所:情報交流センターBig・U(田辺市)
対象・定員:(1)大卒者または同等以上の学力があると認められる方 各10人(選考)
(2)18歳以上の方、高校生 各15〜30人(先着順)
申込・問い合わせ:郵送で所定の申込書(申込先、ウェブサイトで配布)を(1)8月26日(2)9月13日までに
(1)和歌山大学学部支援室経済学部係
〒640-8510和歌山市栄谷930
電話073-457-7805
(2)和歌山大学南紀熊野サテライト
〒646-0011田辺市新庄町3353-9-102
電話0739-23-3977
和歌山大学南紀熊野サテライトのぺージへリンク
農林水産関係の新規研究テーマ募集
県の試験研究機関が取り組む新規研究テーマを募集
申込・問い合わせ:郵送、ファックス、Eメールで所定の申込書(申込先、ウェブサイトで配布)を9月2日までに県庁農林水産総務課研究推進室
ファックス073-433-3024
Eメール e0701003@pref.wakayama.lg.jp
県ウェブサイトでも掲載
県内企業の先輩社員との交流会&企業研究フェア
日時:8月25日(木)12:30〜17:00
場所:和歌山城ホール(和歌山市)
対象:令和6年以降に卒業予定の学生(高校生以下は除く)
定員:30人(先着順)
申込・問い合わせ:電話、Eメールで8月23日までに株式会社キャリア・ブレスユー
電話073-425-3331
Eメール info@c-blessyou.com
UIわかやま就職ガイドのぺージへリンク
地域防災リーダー育成講座「紀の国防災人づくり塾」
災害発生時に適切な行動が取れる地域や企業のリーダーを育成、修了者には「防災士」試験の受験資格を付与(希望者は最終日に試験実施)
日時・場所:(1)10月2日、16日、11月13日(試験日)
いずれも日曜 有田市文化福祉センター
(2)10月30日、12月4日、18日(試験日)
いずれも日曜 情報交流センターBig・U(田辺市)
対象:県内在住・在勤・在学の16歳以上で全講座出席可能な方
定員:(1)120人(2)100人(抽選)
費用:無料(防災士試験費用別)
申込・問い合わせ:郵送、ファックス、Eメールで所定の申込書(申込先、振興局、市町村、ウェブサイトで配布)を8月16〜26日に県庁防災企画課
ファックス073-422-7652
Eメール e0114001@pref.wakayama.lg.jp
※手話通訳・要約筆記は要予約
県ウェブサイトでも掲載
危険物取扱者保安講習会
日時・場所:(1)10月6日(木)・7日(金) 有田市文化福祉センター
(2)10月17日(月)・18日(火)、11月9日(水) *県勤労福祉会館プラザホープ(和歌山市)
(3)10月27日(木) 那智勝浦町体育文化会館
(4)10月28日(金) 紀南文化会館(田辺市)
対象:危険物取扱者免状の交付を受けている方で、現在、危険物の取扱作業に従事している方
費用:4,700円(テキスト代など)
申込:持参で所定の申込書(申込先で配布)を8月15〜19日に振興局総務県民課(海草を除く)、問合先(協会は簡易書留送付可)
問い合わせ:県危険物安全協会
〒640-8243和歌山市徒町17和歌山県石油会館1階
電話073-425-3556
和歌山県危険物安全協会のぺージへリンク
食品表示講習会
農産物直売所に出荷・出品する方向けの食品表示に関する講習会
日時・場所:(1)8月23日(火) 自宅などからオンライン
(2)8月25日(木) 西牟婁振興局(田辺市)
(3)8月30日(火) 那賀振興局(岩出市)
いずれも14:00〜16:00
対象:農産物直売所運営者、出荷者など
定員:(1)100人(2)40人(3)30人(先着順)
申込・問い合わせ:(1)のみインターネット(2)(3)は郵送、ファックス、Eメールで申込書(申込先、ウェブサイトで配布)を(1)8月16日(2)18日(3)23日までに県庁食品・生活衛生課
ファックス073-432-1952
Eメール e0316001@pref.wakayama.lg.jp
県ウェブサイトでも掲載
空き家なんでも相談会・セミナー
日時・場所:(1)8月12日(金) [1]有田川町役場[2]九度山町ふるさとセンター
(2)8月16日(火) [1]岩出市役所[2]情報交流センターBig・U(田辺市)
(3)8月19日(金) [1]和歌山市勤労者総合センター[2]日高振興局(御坊市)
(4)8月27日(土) 打田生涯学習センター(紀の川市)
(5)8月28日(日) 海南ノビノス(海南市)
(6)9月2日(金) 広川町役場
(7)9月3日(土) 串本町文化センター
(8)9月9日(金) すさみ町総合センター
(9)9月10日(土) 北山村立村民会館
[相談のみ]
(1)・(2)[1]・(6)・(8)13:30〜16:00
(9)10:30〜12:00
[セミナーと相談]
(2)[2]・(3)・(5)・(7)13:00〜16:00
(4)10:00〜15:00
申込:電話、ファックス、持参で氏名、電話番号、希望日、相談内容を
(2)[2]西牟婁振興局建設部建築グループ ファックス0739-26-4114
(3)[2]日高振興局建設部建築グループ ファックス0738-24-2971
(7)東牟婁振興局串本建設部建築グループ ファックス0735-62-5390
その他は市町村空き家相談窓口
問い合わせ:県庁建築住宅課
県ウェブサイトでも掲載
戦没者遺児による慰霊友好親善事業
旧戦域18コース(コースごとに実施時期、申込締切日を設定)を訪問する事業の参加者募集
対象:対象地域で戦没された方の遺児
申込・問い合わせ:郵送、電話で県遺族連合会
〒640-8146和歌山市一番丁3
電話073-424-5813
わかやまリレーマラソン~パンダRUN~
子供からシニアまで気軽に参加できるリレーマラソン
部門:(1)ファミリー(2)ハーフリレー(3)フルリレー
日時:10月16日(日)
場所:紀三井寺公園(和歌山市)
対象:(2)(3)小学生以上
定員:(1)300人(2)(3)200チーム(先着順)
費用:(2)(3)2,000円/人(小・中学生1,000円/人)
申込:ファックス、インターネット[(1)モシコム(2)(3)ランネット]で9月6日までにエントリー
  パンダのキャラクターの画像 ※ファックス申込用紙はウェブサイトで配布
ファックス073-488-7308
問い合わせ:和歌山リレーマラソン実行委員会
電話073-441-3688
※詳しくはウェブサイトを要確認
わかやまリレーマラソンのぺージへリンク
わかやま出会いの広場
婚活イベント(県主催)の参加者を募集
日時:8月27日(土)(1)13:00〜15:00(2)16:00〜18:00
場所:tanabe en+(田辺市)
対象:(1)25〜33歳(2)32〜40歳のわかやま婚活イベント会員
定員:各男女10人(抽選)
費用:1,100円
申込・問い合わせ:インターネットで8月15日までに株式会社タメニー
電話03-5759-2700
わかやま出会いの広場のぺージへリンク
スウェーデンのパパたち写真展
半年以上の育児休暇を取得し、子育てに励むスウェーデンのパパたちを紹介
日時:8月9日(火)〜8月18日(木)(11・15日は除く)
場所:*県男女共同参画センター(和歌山市)
問い合わせ:県庁国際課
県ウェブサイトでも掲載
プラスチックごみ削減キャンペーン
削減宣言や取組写真を募集し、抽選で30人にマイボトルをプレゼント
対象・定員:県内在住・在勤・在学の方
申込・問い合わせ:Instagramで投稿または郵送、ファックス、Eメールで所定の申込書(申込先、ウェブで配布)を8月31日までに県庁循環型社会推進課
ファックス073-441-2685
Eメール e0318001@pref.wakayama.lg.jp
県ウェブサイトでも掲載
和歌山シアタータップダンスフェスティバル
タップダンスの紹介や普及を目的に子供から高齢者まで競演
日時:9月4日(日)13:30〜
場所:県民文化会館(和歌山市)
定員:300人(先着順)
費用:1,400円
申込・問い合わせ:スタジオぽこ・あ・ぽこ
電話090-3719-2603
戦没者遺族の特別弔慰金請求がお済みでない方へ
請求期限を過ぎると弔慰金を受けられなくなるため、ご注意ください。
支給対象者:戦没者などの死亡当時の遺族で、令和2年4月1日において恩給や遺族年金などを受けている遺族がいない場合、弔慰金の受給権者・戦没者の子・兄弟姉妹などで順位の優先する遺族1人に支給
支給内容:額面25万円 5年償還の記名国債
申込:令和5年3月31日までに市町村
問い合わせ:市町村、県庁福祉保健総務課
9月1日〜10日は屋外広告物適正化旬間
屋外看板のイラスト 看板などの屋外広告物は、無秩序に設置されてしまうと街の景観を損ね、風雨により劣化すると、落下や倒壊といった事故に繋がります。県では屋外広告物条例により、景観保全と事故防止のために屋外広告物の設置許可、管理を義務付けています。条例に沿った適正な設置、管理をお願いします。
問い合わせ:県庁都市政策課
毎月勤労統計調査
労働者の賃金や労働時間、雇用の変動を毎月調査しています。調査結果は、失業給付金額や労災保険の給付額改定などの重要な基礎資料となります。
調査対象事業所把握のため、新型コロナウイルス感染症対策を行った統計調査員が8〜9月にかけて事業所を訪問しますので、ご協力をお願いします。
対象:和歌山市、橋本市、有田市、御坊市、有田川町、日高川町、上富田町
問い合わせ:県庁調査統計課
県ウェブサイトでも掲載
令和4年就業構造基本調査
就業・不就業の状態を調べ、雇用の詳しい状況を明らかにするための統計調査を実施します。無作為に抽出された県内約1万世帯を対象に、 新型コロナウイルス感染症対策を行った統計調査員が9〜10月にかけて訪問しますので、ご協力をお願いします。パソコンやスマートフォンでの回答も可能です。
問い合わせ:県庁調査統計課
県ウェブサイトでも掲載
児童扶養手当、特別児童扶養手当受給者の皆さんへ
児童扶養手当は8月中に、特別児童扶養手当は8月12日〜9月12日までにお住まいの市町村へ現況届(所得状況届)を提出してください。 提出がない場合、手当を受けられなくなりますのでご注意ください。
問い合わせ:市町村、振興局総務福祉課(串本支所は地域福祉課)、県庁子ども未来課・障害福祉課
個人事業税
個人事業税(前期分)の納期限は8月31日(水)ですので期限内に納めてください。なお、税額が30万円以下の場合は、コンビニ、スマートフォン決済アプリで納めることができますので、ぜひご利用ください。
問い合わせ:和歌山県税事務所 電話073-441-3403
紀北県税事務所 電話0736-61-0067
紀中県税事務所 電話0737-64-1260
紀南県税事務所 電話0739-26-7937
県ウェブサイトでも掲載
2022年版障害児者福祉のしおり
障害のある方向けの福祉制度の概要をまとめた冊子を作成しました。社会参加の一助として、ぜひご利用ください。
問い合わせ:県庁障害福祉課
県ウェブサイトでも掲載
農家の皆さん、収入保険に加入しませんか?
自然災害や価格低下など、あらゆる収入減少リスクに対応できる農業経営収入保険に加入しませんか。
青色申告を1年以上行っている農業者が対象で、無収入になっても平均収入の8割以上が確保されます。
詳しくはお近くの農業共済組合へお問合せください。
問い合わせ:県農業共済組合 電話073-436-0771
県庁経営支援課
県ウェブサイトでも掲載
子どもの人権110番
いじめ、体罰、児童虐待などの子供をめぐる人権相談に法務局の職員や人権擁護委員が対応しますので、一人で悩まず相談してください。
フリーダイヤル0120-007-110 【平日】8:30~17:15
8月26日から9月1日は受付時間を延長
【平日】8:30〜19:00 【土日】10:00〜17:00
問い合わせ:和歌山地方法務局人権擁護課 電話073-422-5131
【徳島県との紙面交換】情報発信コーナー
「世界初」に乗ろう!~次世代の乗り物DMV~
DMVの写真

 徳島県と高知県を結ぶ阿佐海岸鉄道が、昨年12月に「世界初」となる本格営業運行を開始したDMV(デュアル・モード・ビークル)は、線路と道路の両方をシームレスに走行する次世代の乗り物です。
 約15秒で鉄道モードとバスモードを切り替える「モードチェンジ」、車窓から望む美しい海岸線は必見です。ぜひDMVにご乗車いただき、「世界初」を体感してください。

問い合わせ:阿佐海岸鉄道株式会社
電話︎0884-76-3701 ファックス0884-76-3703

阿佐海岸鉄道ホームページへリンク
青少年の家 自然の中で心はぐくむ体験がいっぱい
潮岬青少年の家
海で遊んで考える豊かな海の守り方
日時:9月10日(土)〜11日(日)1泊2日
対象・定員:小学生以上 5家族(先着順)
費用:6,000〜6,530円/人
申込:8月17〜31日
敬老の日!!孫(子)とグラウンド・ゴルフを楽しもう
孫とゴルフをするイラスト 日時:9月19日(祝)10:00〜14:00
対象・定員:小学生以上 30組(先着順)
費用:1,000円/組
申込:8月28日~9月11日

※申し込み方法など詳しくは施設へお問い合わせください。
試験
県職員採用
(1)県職員採用Ⅲ種
試験区分・採用予定人数:一般事務2人、学校事務17人、警察事務6人、土木3人
受験資格:平成10年4月2日〜平成17年4月1日に生まれた方
※大学(短大を除く)における在学期間が令和5年3月末日で2年を超える方を除く
(2)県資格免許職等職員採用
試験区分・採用予定人数:[1]道路管理技術員3人[2]畜産技術専門員1人[3]臨床検査技師1人、司書1人
受験資格:[1]昭和52年4月2日以降に生まれた方で大型自動車運転免許の取得者または取得見込者
[2]昭和52年4月2日〜平成17年4月1日に生まれた方
[3]昭和58年4月2日以降に生まれた方で各資格免許取得者または取得見込者
※詳しくは試験案内参照
(1)(2)共通
日時:9月25日(日)
場所:和歌山工業高校(和歌山市)、田辺工業高校(田辺市)、新宮高校(新宮市)
案内配布:申込先、県パスポートセンター、振興局総務県民課など
申込・問い合わせ:インターネットで8月1〜18日に県人事委員会事務局
県ウェブサイトでも掲載
中学校卒業程度認定
勉強道具のイラスト 日時:10月20日(木)
場所:情報交流センター Big・U(田辺市)
願書配布:問合先
申込:郵送(書留)で9月2日(当日消印有効)までに文部科学省
問い合わせ:県教育庁義務教育課
高等学校卒業程度認定(第2回)
日時:11月5日(土)・6日(日)
場所:*県勤労福祉会館プラザホープ(和歌山市)
願書配布:問合先、県教育センター学びの丘、振興局(海草、西牟婁除く)、県立図書館文化情報センター
申込:郵送で9月13日(当日消印有効)までに文部科学省
問い合わせ:県教育庁県立学校教育課
危険物取扱者(第3・4回)
日時・場所:【第3回】10月16日 和歌山市
【第4回】10月23日 和歌山市、橋本市、田辺市
いずれも日曜9:30〜、会場は受験票で通知
費用:甲種6,600円、乙種4,600円、丙種3,700円
願書配布:申込先、県庁危機管理・消防課、振興局総務県民課、消防本部
申込・問い合わせ:郵送(簡易書留)、インターネット、持参で8月22〜29日(インターネットは8月19〜26日17:00まで)に消防試験研究センター和歌山県支部
〒640-8137和歌山市吹上2-1-22日赤会館6階
電話073-425-3369
消防試験研究センターのぺージへリンク
行政書士
日時:11月13日(日)13:00〜16:00
場所:ビッグ愛、*県勤労福祉会館プラザホープ(和歌山市)
費用:10,400円(受験手数料)
願書配布:県庁市町村課、振興局総務県民課、県行政書士会
申込・問い合わせ:郵送(指定封筒)、インターネットで8月26日(インターネットは8月23日17:00)までに行政書士試験研究センター
電話03-3263-7700
行政書士試験研究センターのぺージへリンク
※身体機能の障害により受験時に必要な措置を希望する方は要事前相談
県農林大学校 学生
農学部(推薦入学試験)
学科 園芸学科 アグリビジネス学科
募集人員 30人 10人
修業期間 2年
試験場所 農林大学校農学部(かつらぎ町)
願書受付 9月13〜22日
試験日 10月4日(火)
農業について教える先生と学ぶ生徒のイラスト 問い合わせ:県農林大学校農学部
電話0736-22-2203
県ウェブサイトでも掲載
高圧・液化石油ガス関係
(1)高圧ガス製造保安責任者・販売主任者
日時:11月13日(日)9:30〜
場所:和歌山工業高校(和歌山市)
案内配布:問合先、県庁危機管理・消防課、振興局総務県民課(海草除く)、消防本部(和歌山市除く)、太地町役場
問い合わせ:高圧ガス保安協会和歌山県試験事務所
〒640-8269和歌山市小松原通1-1-7 サンケイビル5階
電話073-432-1896
※試験区分や費用は受験案内書で要確認
(2)液化石油ガス設備士
日時・場所:【筆記】11月13日(日)9:30〜*県LPガス会館(和歌山市)
【技能】12月4日(日)10:00〜 株式会社山下自動車工作所(和歌山市)
案内配布:問合先、県庁危機管理・消防課
問い合わせ:県液化石油ガス設備士試験事務所
〒640-8341和歌山市黒田102-1
電話073-475-4740
(1)(2)共通
申込:郵送、インターネット、持参で8月22日〜9月5日(インターネットは9月7日17:00)までに問合先