わかやまネイチャー・アワード ~子供たちの生きものに関する活動成果を表彰します!~

令和5年度わかやまネイチャー・アワード作品募集!

和歌山県には豊かな自然があります。
そこには、昆虫や魚、哺乳類、両生類・は虫類などの動物、そして植物がたくさん生活し、生きています。
この貴重な和歌山の自然を守り育てていくため、子供たちが、日頃、自然や生きものについて、調べたり、学んだりした活動の成果を募集し、表彰します。
生きもの好きのみなさん、生きものに詳しいみなさん、日頃の成果をぜひ応募してください!

  ※令和5年度の応募は終了しました。

応募の詳しい方法は、以下をご覧下さい。
 ●パンフレットのダウンロードはこちらから
 ●令和5年度わかやまネイチャー・アワード実施要項のダウンロードはこちらから

 ●申込みフォーム(様式1)のダウンロードはこちらから

 ●応募者一覧表(様式2)のダウンロードはこちらから

 ●【NEW!】審査結果(入賞者一覧)はこちらから

1 趣旨

 和歌山県の自然環境及び希少な野生動植物を将来にわたり保全していくため、若年層の生物多様性に関する調査や研究の成果を募集し、表彰することで、若年層のフィールドに出ようとする意欲を喚起し、将来、研究者や学芸員等として期待できるような人材を発掘・育成することを目的とします。

2 主催・後援

 主催 和歌山県

 後援 和歌山県教育委員会

3 募集規定

(1)応募部門及び対象者

①個人の部(小学生・中学生)

 県内在住又は県内の小学校・中学校・義務教育学校・特別支援学校(小学部・中学部)に在籍する児童・生徒

②団体の部(中学生・高校生)

 県内の中学校、義務教育学校(第7~9学年)、特別支援学校(中学部・高等部)、高等学校内に属する団体(生物部や学級の班等)

※①、②とも応募は無料です。

(2)募集する作品(審査の対象となる作品)

部 門

審査対象となる作品

注意事項

 個人の部

(小学生・中学生)

原則1年以内(継続して取り組んでいる場合は複数年可)に、自ら採集し、作成を行った生物標本、生態を追った写真・スケッチ記録・野帳等

・1次審査は、「ネイチャー・アワード用紙」(次項記載)による書面審査となります。(作品の提出は必要ありません)

 「ネイチャー・アワード用紙」には作品の内容が分かるよう、解説と写真等を添付して下さい。
 

・最終審査は、審査員による応募者へのヒアリングを行います。

その際には作品をご持参いただき、審査員へのプレゼンテーション(アピール)をお願いします。

 団体の部

(中学生・高校生)

長期にわたり、統一したテーマで行ってきた生物に関する調査・研究の成果(写真や標本類を含む)

(3)応募時に提出するもの

提 出 物

① ネイチャー・アワード用紙

② 申込みフォーム(様式1)

注 意 事 項

・「作品」(標本、生態写真、スケッチ記録、野帳など)については、1次審査の段階では、受付

しませんので、「ネイチャー・アワード用紙」に、「作品」の概要が分かる解説文の記載や写真

を添付してください。なお、「作品」については、最終審査(ヒアリングを予定)の際にご持参

いただき、アピールをお願いします。

・提出にかかる費用は、すべて提出者の負担とします。

・作品は慎重に取り扱いますが、若干の損傷・汚損が生じる場合があります。その際、主催者
の故意又は重大な過失以外は、天災を含めその責任を負いません。

ネイチャー・アワード用紙

(4)わかやまネイチャー・アワードへの応募方法について

わかやまネイチャー・アワードに応募する場合は、応募者から在籍する学校に申込みフォーム(様式1) を提出願います。

なお、科学作品展と重複して応募することが可能です。

〇申込期間:10月2日(月)~10月16日(月)

〇申 込 先:応募者が在籍する学校

〇申込方法:以下の申込みフォームを使って、在籍する学校へ申し出てください。

 申込みフォーム(様式1)のダウンロードはこちら
 

※「ネイチャー・アワード用紙」の受け渡しについて

「ネイチャー・アワード用紙」は、学校を通じて提出してください。

ネイチャー・アワードの1次審査及び最終審査は12月を予定しています。「ネイチャー・アワード用紙」を提出した後は、各審査が終了するまで応募者の手元には戻りません。

最終審査では、審査員による応募者へのヒアリングを予定していますので、提出した内容について、「写真を撮る」、「控えを取る」などにより、内容を覚えておけるよう、ご注意願います。

4 審査及び表彰

(1)審査会

・応募多数であったため、1次審査会を開催しました。

  • 1次審査会

審査日程  令和5年12月5日

審査結果  個人部門18点、団体部門3点を選出
 

  • 最終審査会

・入賞者決定のため、以下のとおり審査会を開催しますので、対象者は出席してください。

審査日程  令和5年12月23日(土)10:00~16:25

審査場所  勤労者総合センター (和歌山市西汀丁34番地 市役所西隣)

審査内容  審査員によるヒアリングを行います。

      この際、作成した作品(生物標本や写真、スケッチ記録、野帳など)をご持参いただき、審査員へのプレゼンテーション(アピール)をお願いします。
 ※最終審査会対象者へはすでに通知済みです。

(2)賞と副賞

賞と点数

副 賞

①個人の部  

知事賞   1点  

技術賞   2点

ひらめき賞  2点

入選   複数点

副賞5万円相当

副賞1万円相当

副賞1万円相当

副賞図書カード3千円分  

②団体の部

知事賞   1点

入選   複数点

副賞5万円相当

副賞図書カード3千円分

※「知事賞」、「技術賞」、「ひらめき賞」は、学年に関係なく、各部門から選出します。

※審査の状況により、上記と異なる内容となる場合があります。

【審査結果】(入賞者一覧)

3)審査結果

・審査結果は、入賞者(受賞者及び入選者)に対してのみ、2月頃に文書で通知するとともに、県ホームページに掲載します。また、報道機関へ資料提供を行います。なお、新聞発表にあたっては、新聞の表記のルールがありますので、氏名の漢字を変換させていただくことがあります。

●個人部門

氏  名 学 校 名 学年 作品名
知事賞 櫻井 瑞大 和歌山市立大新小学校 小3 セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシが町から消えた~第3報~
ひらめき賞 赤嶋 杏亮 田辺市立会津小学校 小4 エダナナフシの一生II~黄色いエダナナフシのたん生~
藤井 かれん 和歌山大学教育学部附属小学校 小4 カイコの一生
技術賞 榎本 怜 和歌山市立伏虎義務教育学校 小6 粘菌の研究3
出嶋 英輝 和歌山大学教育学部附属小学校 小6 紀伊風土記の丘の昆虫
入選 岩城 真歩 和歌山大学教育学部附属小学校 小2 貝がらのふしぎ2-いそとすなはまの貝のけんきゅう-
藪  一希 和歌山市立野崎小学校 小2 うみの生きもの大ちょうさ
中野 隆之介 白浜町立白浜第二小学校 小3 生物相調査を通して知る、森と川と海のつながり
出山 陽彩 和歌山市立川永小学校 小4 おいしい海藻を探してみよう!!
羽根 龍成 新宮市立三輪崎小学校 小4 アカハライモリの生たいについて
枡岡 遼成 和歌山市立楠見小学校 小5 アシナガバチの生態と観察記録 人との関わりについて
宮本 蓮慈 みなべ町立上南部小学校 小5 続 どうなる?ズッキーニの交配
吉田 圭佑 海南市立北野上小学校 小5 ビオトープ孟子のヤゴ
白石 凱都 岩出市立岩出第二中学校 中1 オオムラサキの観察記録
伊藤 美桜 和歌山県立向陽中学校 中2 塩性湿地であるゆかし潟のハゼ類について
北原 奈恩 和歌山県立向陽中学校 中2 ダンゴムシの生態
龍田 依織 日高川町立中津中学校 中2 その川本当にきれい!?生き物で水質調査
山本 心結 紀美野町立野上中学校 中3 必見!紀美野町にいるつばめ事情

●団体部門

団体名 学 校 名 作品名
奨励賞 工業技術クラブ 県立和歌山工業高等学校定時制 和歌浦干潟での生物調査
三年生 那智勝浦町立色川中学校 見つけました見つけました川でこんな生き物見つけました~水質調査~
入選 生物部一年生 県立田辺中学校 会津川の水質調査

(4)表彰式

以下日時・場所で表彰式を行います。

入場料無料、一般参加可能(要申込)です。

 ●日 時:令和6年2月25日(日)12:30~

 ●場 所:ホテルアバローム紀の国 3階孔雀の間

      (和歌山市湊通丁北2丁目1-2)

 ●内 容:賞状の授与、記念撮影、受賞者の発表

5 展示会

・入賞作品及び入選作品を以下のとおり展示します。

会 期

会 場

 入場料 

 本 展 

令和6年3月15日(金)~3月17日(日)

文化情報センター

無料

地方展

令和6年3月8日(金)~3月10日(日)   

和歌山県立情報交流センターBig・U

令和6年3月2日(土)~3月4日(月)

南紀熊野ジオパークセンター

6 作品の返却方法

1次審査で選から漏れたネイチャー・アワード用紙は12月下旬から1月にかけて学校を通じて、また入賞作品及び入選作品は、展示会終了後に県からご返却いたします。

7 個人情報の取扱について

応募等により提出された個人情報は、「個人情報の保護に関する法律」に基づき厳正に管理し、ネイチャー・アワード事業の実施と、それに付随した入賞者等の新聞発表、展示会記録作成のために使用します。なお、報道機関から取材があった場合には、入賞者の氏名・学校名・学年・作品名を提供することがありますので、ご了承の上、応募願います。

8 問い合わせ先

和歌山県自然環境室 わかやまネイチャー・アワード事業担当者

〒640-8585 和歌山市小松原通1-1 

TEL 073-441-2779 FAX 073-433-3590

関連ファイル

このページの先頭へ