令和7年度専門職向け研修会

手話通訳・要約筆記の必要な方へ

●研修会、講演会、セミナーなどのお申込みをされる方で、手話通訳・要約筆記の必要な方は、早めに和歌山県精神保健福祉センターまでご相談ください。すべての研修会などが対象となります。
 和歌山県精神保健福祉センター
 TEL:073-435-5194/FAX:073-435-5193

令和7年度精神保健福祉関連新任者研修

令和7年度精神保健福祉関連新任者研修

日程

第1日目6月9日(月曜日)午前10時20分から午後4時30分(受付:10時)

第2日目6月10日(火曜日)午前10時から午後4時10分 

テーマ

精神保健福祉関連新任者研修

講師

【第1日目】

大原 弘之(精神保健福祉センター職員)

原見 美帆(一般社団法人メンタルウェルビーイングパートナーズ理事長)

坂口 巳喜彦(地域活動支援センター櫻)

岡村 和哉(和歌山県立医科大学付属病院)

【第2日目】

植田 利華子(精神保健福祉センター職員 )

AA、断酒会当事者の方

谷口 喜昭(基幹相談支援センターシャローム)

上野 和久 (和歌山心療オフィス)  

対象

保健所、市町村、精神科医療機関、相談支援機関、障害福祉サービス事業所等において、精神保健福祉業務の従事経験が3年未満の職員

定員

70名(先着順)

会場

和歌山ビッグ愛 1階 大ホール

和歌山県和歌山市手平2-1-2

チラシ・申込書 PDF形式を開きますR7新任者研修プログラム&申込書
申込方法

FAX、または申し込みフォームで、和歌山県精神保健福祉センターまでお申し込みください。

TEL:(073)435-5194 FAX:(073)435-5193

受講料

無料

備考

終了しました。

令和7年度精神保健福祉専門研修

令和7年度精神保健福祉専門研修(依存症)

日程

8月4日(月曜日)午後2時00分から午後4時00分

テーマ

講演「ゲーム・ネット依存の効果的な支援と向き合い方」

   -当事者への対応とその家族にできることー

講師

前園真毅氏(久里浜医療センター精神保健福祉士)

対象

教育・保健福祉・医療・行政等の相談支援従事者

定員

70名程度

会場

和歌山城ホール

和歌山県和歌山市七番丁25番地の1

チラシ・申込書 PDF形式を開きます専門研修(依存症)案内
申込方法

電話、またはFAXで、和歌山県精神保健福祉センターまでお申し込みください。

TEL:(073)435-5194 FAX:(073)435-5193

申込締切:7月28日(月)

受講料

無料

備考

このページの先頭へ