和歌山県肝炎ウイルス検査事業
肝炎ウイルス検査事業
県では、平成20年3月5日から下記の肝炎ウイルス検査協力医療機関・県立保健所において、B型肝炎ウイルス及びC型肝炎ウイルス検査を無料で実施しています。
肝臓は「沈黙の臓器」ともいわれており、肝炎ウイルスに感染しても、自覚症状がない場合が多く、適切な治療を行わないまま放置すると、肝硬変や肝がんといった、より重篤な病態に進行するおそれがあります。
現在では、適切な治療を受けることで、完治する場合や重症化を防止することができるようになってきています。
肝炎ウイルスを早期に発見し、早期に治療するため、1回は肝炎ウイルス検査を受診しましょう。
補足
医療保険各法その他の法令に基づく事業において、肝炎ウイルス検査の受診の機会のある方及び健康増進事業の対象者については、それぞれの事業を優先してください。
特に以下に該当する方は、肝炎ウイルスに感染している可能性が一般の方より高いと言われていますので、検査の受診をお勧めします。
- 1992年(平成4年)以前に輸血を受けたことがある方
- 長期に血液透析を受けている方
- 非加熱凝固因子製剤や1994年(平成6年)以前にフィブリノゲン製剤(フィブリン糊としての使用を含む。)の投与を受けたことがある方
- 大きな手術を受けたことがある方
- 臓器移植を受けたことがある方
- 過去に肝機能異常を指摘されたことがある方(AST、ALT(GOT、GPT)値が要指導判定)
- その他(薬物濫用者、入れ墨(タトゥー)をしている方、ボディピアスを施している方) 等
肝炎ウイルス検査協力医療機関
対象者
和歌山県(和歌山市を除く。)に住所を有し、検査を希望する方で、過去に肝炎ウイルス検査を受けたことがない方。
和歌山市に住所を有する方は、和歌山市保健所 保健対策課(TEL:073-488-5118)までお問い合わせください。(和歌山市保健所ホームページはこちら)(外部リンク)
肝炎ウイルス検査協力医療機関一覧
受診を希望される場合は、医療機関に実施日・時間等をご確認の上、受診してください。
県内市町村別(PDF形式)
- 市
- 海草郡
- 伊都郡
- 有田郡
- 日高郡
- 西牟婁郡
- 東牟婁郡
古座川町
検査実施期間
令和3年4月1日から令和4年3月31日
県立保健所
無料で相談・検査を受けることができます。
予約等が必要ですので、詳しくは各保健所にご連絡ください。
リンク先
- 厚生労働省肝炎対策推進室(外部リンク)
- 肝炎情報センター(外部リンク)
- 財団法人 ウイルス肝炎研究財団(外部リンク)
- 社団法人 日本肝臓学会(外部リンク)