医療従事者養成施設
和歌山県内の医療従事者養成施設
和歌山県内には、下記の医療従事者養成施設があります。
学校見学・入学案内など、詳しくは各養成施設のホームページをご覧になるか、各養成施設へお問い合わせください。
種別 | 養成施設名 | 所在地 問い合わせ先 |
課程 | 定員 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
歯科衛生士 養成施設 |
社団法人和歌山県歯科医師会会立 和歌山県歯科衛生士専門学校(外部リンク) |
〒640-8287 和歌山市築港1丁目4-7 TEL 073-431-8616 FAX 073-428-2134 |
歯科衛生士専門課程 歯科衛生士科 (昼間) 3年制 1学年1学級 |
40名 | 卒業すると歯科衛生士国家試験の受験資格を得ることができます。 |
理学療法士 養成施設 |
学校法人響和会 和歌山国際厚生学院(外部リンク) |
〒649-6331 和歌山市北野229番地2 TEL 073-462-0300 FAX 073-462-5872 |
理学療法士養成専門課程 理学療法士学科(昼間) 4年制 1学年1学級 |
40名 | 卒業すると理学療法士国家試験の 受験資格を得ることができます。 |
- 和歌山県内の看護職(看護師・准看護師・保健師・助産師)養成施設の情報は「看護への道」のページをご覧ください。
- 和歌山県内の医科大学(医学部)の情報は和歌山県立医科大学のホームページ(外部リンク)をご覧ください。
(参考)医療従事者について
医療業務に従事する人を総称して医療従事者と呼びます。
数ある医療従事者の職種の中から、県内に養成施設のある職種について簡単にご紹介します。
医師

医師は、医療及び保健指導を掌ることにより公衆衛生の向上及び増進に寄与し、国民の健康な生活を確保することが責務とされます。
臨床現場で病気やケガといった疾患の治療や、医学や臨床の基礎となる研究を行うほか、採取した病理組織をもとに病気の診断をしたり、解剖等により死因の究明を行うなど様々な形で活躍し、私たちの健康を支えています。

看護職

看護師、准看護師、保健師、助産師を総称して看護職といいます。
詳しくは、『看護への道』の「看護職とは」の項目をご覧ください。
歯科衛生士

歯科衛生士は、歯科医師の指導のもとで歯やお口の中の疾患予防処置を行うほか、歯科診療補助、歯科保健指導を行います。
お口の健康を保つことが心身の健康にもつながることから、歯科口腔の専門知識を持った歯科衛生士の活躍の場はますます広がっています。
理学療法士

理学療法とは、身体に障害のある方に対し、その基本的動作能力の回復を図るために、運動療法・日常生活での動作訓練・物理療法などの物理的手段を加えることをいいます。
理学療法士は、医師の指示のもとで理学療法を行います。
各職種の主な活躍の場
病院、診療所、保健所、介護老人保健施設などの各福祉施設、官庁、企業、大学等の教育機関など