和歌山県在宅難病患者一時入院事業
和歌山県在宅難病患者一時入院事業|レスパイト入院について
在宅で療養されている難病の方が、介護されている方の休息(レスパイト)等の理由により、一時的に在宅での介護を受けることが困難になった場合、県が契約した医療機関に一時的に入院することができるよう、難病医療コーディネーターが医療機関と調整します。
■ ■案内(PDF形式 243キロバイト)
事 業 概 要
1 対象者
以下の(1)から(5)までのすべてに該当する方
(1) 和歌山県内に住所を有する方
(2) 在宅療養中で、有効な特定医療費(指定難病)、特定疾患の受給者証を所有している方
(3) 人工呼吸器を利用している方、又は 気管切開をしている方
(4) 家族等の介護者の休息(レスパイト)又は疾病、冠婚葬祭、事故等の理由により
介護等が受けられなくなった方
(5) 常時医学的管理下に置く必要があり、病状の安定している方
2 事業の対象となる入院期間
1回14日以内
* 同一年度内で通算28日まで
3 入院費用
通常の入院時と同様
・ 医療保険の自己負担額(特定医療費(指定難病)、特定疾患受給者証は使用可)
・ 病院までの往復交通費、差額ベッド代等の保険外費用
4 留意事項
・ 一時入院中は、医療機関の医療/看護体制によるケアとなりますので、ご自宅と同じような療養が
困難な場合があります。
・ 症状悪化等により治療が必要になった場合、一時入院でなく、治療入院となり、主治医との相談の上、
転院となる場合があります。
・ 他の入院患者のご迷惑になるような行為等があった場合、退院していただくこともあります。
・ 受入医療機関との調整が必要となりますので、病床の空き状況や症状により、ご希望に添えない
場合があります。
・ 介護保険制度及び、障害者総合支援法の短期入所等が利用可能な場合、そちらの利用が優先となります。
5 一時入院受入医療機関
14医療機関 (令和2年4月現在)
医療機関名 |
所在地 |
注意点 |
---|---|---|
和歌山県立医科大学附属病院 |
和歌山市 |
相談、申請は、和歌山県難病・こども保健相談支援 センターで受け付けています。 |
和歌浦中央病院 |
和歌山市 |
|
中谷病院 |
和歌山市 |
|
和歌山生協病院 |
和歌山市 |
|
河西田村病院 |
和歌山市 |
|
恵友病院 |
海南市 |
|
名手病院 | 紀の川市 | |
山本病院 |
橋本市 |
|
紀和病院 |
橋本市 |
|
和歌山県立医科大学附属病院 紀北分院 | かつらぎ町 | |
国立病院機構 和歌山病院 | 美浜町 | |
白浜はまゆう病院 |
白浜町 |
|
新宮市立医療センター |
新宮市 |
|
那智勝浦町立温泉病院 |
那智勝浦町 |
利 用 方 法
まずは、「和歌山県 難病・こども保健相談支援センター」の難病医療コーディネーターに相談してください。
患者様の状況を確認し、主治医や受入医療機関と調整します。
所属名 |
場 所 |
電 話 |
---|---|---|
和歌山県立医科大学附属病院3階 |
073-445-0520 |
要 綱 / 様 式(抜粋)
-------------------------------------------
申請者用様式
(1)(様式1)申請書
(2)(様式2の1)情報提供書
(3)(様式2の2)情報提供書
(4)(様式4)入院期間変更申請書
-------------------------------------------
医療機関用様式
(1)(別添3)退院報告書
(2)請求書
※受入医療機関となることを希望される場合
・事業実施申出書