障害支援区分研修について
障害支援区分認定調査員・市町村審査会委員研修について
障害支援区分認定調査員・市町村審査会委員として、現に障害支援区分認定に関わる者または関わる予定の者が、障害支援区分判定における公平・公正かつ適切な認定調査を実施するために必要な知識、技能の習得及び資質向上を図ることを目的に研修を実施します。
令和7年度障害支援区分認定調査員・市町村審査会委員研修(初任者研修)
・令和7年度標記研修を下記のとおり実施します。
| 実施主体 | 和歌山県 | 
| 
         日時  | 
      
         令和7年5月16日(金)~5月30日(金)  | 
    
| 研修方法 | 録画配信 | 
| 定員 | なし | 
| 受講料 | 無料 | 
| 
         募集要項 申込方法  | 
      
         実施要綱を熟読し、受講申込書に必要事項を記入の上、原則メールにより申し込んでください。  | 
    
| 受付期限 | 令和7年5月1日(木)必着 | 
| 
         問い合わせ先 申し込み先  | 
      
         和歌山県福祉保健部福祉保健政策局障害福祉課 自立支援班(担当:東使) 〒640-8585 和歌山市小松原通1-1 電 話:073-441-2533  | 
    
| 注意事項 | 
         ・受講決定となった方にのみ動画URL等をメール送信します。取り扱いには十分ご注意ください。 ・メール配信は「e0404003@pref.wakayama.lg.jp 」のアドレスから行いますので、あらかじめ受け取れる設定をお願いします。 ・研修受講レポートは、修了証交付のために必要なため、必ず提出していただくようお願いします。  | 
    
研修資料(初任者研修)
各自ご準備をお願いいたします。なお、マニュアルに沿って各講義を進めますので、下記のマニュアルも必ずご準備ください。
<令和7年度研修資料>
【講義1】
【講義2】
【講義3】
障害支援区の認定調査について(認定調査における留意点と判断基準について)
補足資料:障害者総合支援法の対象疾病(難病等)の見直しについて(R7.4月)
【マニュアル等】
令和6年度障害支援区分認定調査員・市町村審査会委員研修(現任研修)
・令和6年度標記研修を下記のとおり実施します。
| 
         実施主体  | 
      和歌山県 | 
| 日時・場所 | 令和7年2月21日(金)13:30~16:45  マルコーホーム中央コミュニティセンター(和歌山市三沢町1-2)  | 
    
| 受講料 | 無料 | 
| 定員 | 60名 | 
| 
         募集要項 申込方法  | 
      
         実施要綱を熟読し、受講推薦書に必要事項を記入の上、原則、下記申し込み先へメールにて申し込んでください。 ・実施要綱  | 
    
| 受付期限 | 令和7年1月31日(金)必着 | 
| 
         問い合わせ先 申し込み先  | 
      
         和歌山県福祉保健部福祉保健政策局障害福祉課 自立支援班(担当:白草) 〒640-8585 和歌山市小松原通1-1 TEL:073-441-2533 FAX:073-432-5567  | 
    
| 注意事項 | 研修受講にあたり配慮を希望する場合は、必要な配慮事項を受講推薦書の備考欄に記入願います。 | 



実施要綱(PDF形式 139キロバイト)
受講申込書(エクセル形式 14キロバイト)

