介護支援専門員証の書換え交付
介護支援専門員証の書換え交付について
1 書換え交付申請が必要な場合について
介護支援専門員証の交付を受けた方が、その氏名又は住所を変更したときは、登録事業の変更の届出とあわせて、介護支援専門員証の書換え交付を申請しなければなりません。(介護保険法施行規則第113条の23)
2 書換え交付の申請手続きについて
- 申請書の様式及び添付書類等
第6号様式(介護支援専門員証書換え交付申請書兼登録事項の変更届出書)(PDF形式 53キロバイト)
第6号様式(介護支援専門員証書換え交付申請書兼登録事項の変更届出書)(ワード形式 41キロバイト)
「添付書類」
(1)氏名変更の場合
次のうち、いずれかひとつ(変更前及び変更後の氏名がわかる部分が記載されているもの)
ア 個人番号カードの表面(写し)
イ 住民票、戸籍謄本又は戸籍抄本(写し又は原本、発行日から6か月以内のもの)
(2)住所変更の場合
次のうち、いずれかひとつ(変更前及び変更後の住所がわかる部分が記載されているもの)
ア 個人番号カードの表面(写し)
イ 住民票又は戸籍の附票(写し又は原本、発行日から6か月以内のもの)
(3)写真 1部(大きさ等の詳細は、申請書の注意事項を参照してください。)
(4)番号確認書類及び身元確認書類の写し
(5)和歌山県証紙 1,500円 (購入場所はこちら)
(6)介護支援専門員証の原本
※新しい介護支援専門員証に旧姓・通称の併記を希望する場合は、
上記添付書類に加えて第10号様式(旧姓等登録届出書)をご提出ください。
(注意)介護支援専門員証を紛失した場合には、紛失の届出が必要です。
第9号様式(紛失の届出書)(PDF形式 54キロバイト)
第9号様式(紛失の届出書)(ワード形式 33キロバイト)
- 申請書の提出先
〒640-8585 和歌山市小松原通一丁目1番地 和歌山県 長寿社会課 振興班 あて - 申請書の提出方法
郵送 又は 持参
補足 郵送の場合は、簡易書留郵便等届いたことが確認できる方法により送付してください。