新型コロナワクチン接種についてのお知らせ
新型コロナワクチン接種についての情報を随時掲載します。
新型コロナワクチンについて皆様に知ってほしいこと
4回目接種
【注】 4回目接種の対象は、3回目接種から5カ月以上が経過した下記の方です。
(1)60歳以上の方
(2)18歳以上60歳未満の方で
●基礎疾患を有する方や新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと
医師が認める方
●重症化リスクが高い多くの方々に対してサービスを提供する医療従事者等及び高齢者施設等
の従事者(令和4年7月22日付け対象拡大により追加)
【60歳以上の方、基礎疾患保有者等】 【医療従事者、高齢者施設の従事者等】
3回目接種
【12歳~17歳】 【高校生、大学生など】 【65歳以上】
【小児】接種のお知らせ(5歳から11歳のお子様と保護者の方へ)
その他の資料等はこちら(外部リンク)
お問い合わせ先
ワクチン接種に関する手続き等について
専門的な相談(ワクチンの効果、安全性、副反応など)
和歌山県新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:073-441-2593 FAX:073-431-1800
受付時間:9時00分~18時00分(土曜日、日曜日・祝日も実施)
ワクチン全般について
厚生労働省 新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0120-761770(フリーダイヤル)
受付時間:9時00分~21時00分(土曜日、日曜日・祝日も実施)
新型コロナワクチン配分について
新型コロナワクチンの有効性、安全性及び副反応等について
- 新型コロナワクチンの有効性・安全性について【厚生労働省】(外部リンク)
- 新型コロナワクチンについて【 首相官邸】(外部リンク)
新型コロナワクチンの有効性・安全性に関する情報や、海外の情報などが掲載されています。
- 新型コロナワクチンの副反応疑い報告について【厚生労働省】(外部リンク)
今までに報告された新型コロナワクチンの副反応疑い報告など、新型コロナワクチンの接種後の副反応に関する情報が掲載されています。
審議会の資料が掲載されています。
武田社ワクチン(ノババックス)の接種予約について
個別接種促進のための支援事業について
1. 医療機関あて通知文
- 令和4年度新型コロナウイルスワクチン接種医療機関支援事業について
※ 令和4年4月1日から令和4年6月4日まで 令和4年7月29日まで受付
※ 令和4年6月5日から令和4年8月6日まで 令和4年9月30日まで受付
※ 令和4年8月7日から令和4年9月30日まで 令和4年11月25日まで受付
2. 和歌山県新型コロナウイルスワクチン個別接種協力金交付要綱
3. 請求書類
【入力用】
(1)(2)[診療所]交付請求書(別記第1号様式)・実績報告書(別記第2号様式)
[病 院]交付請求書(別記第1号様式)・実績報告書(別記第2号様式)
【手書き用】
(1)(2)[診療所]交付請求書(別記第1号様式)・実績報告書(別記第2号様式)
[病 院]交付請求書(別記第1号様式)・実績報告書(別記第2号様式)
【共通】
・和歌山県新型コロナウイルスワクチン個別接種協力金実績報告書鑑文
・受取口座確認書((1)(2)の請求書と併せて要提出)
・ 接種回数確認書類(ア又はイの何れか)
(ア)協力金の交付要件に該当する日の予診票の写し
(イ)協力金の交付要件に該当する日が含まれる月の請求総括書の写し
4. 記載例
・[診療所]交付請求書(別記第1号様式)・実績報告書(別記第2号様式)
[病 院]交付請求書(別記第1号様式)・実績報告書(別記第2号様式)
・和歌山県新型コロナウイルスワクチン個別接種協力金実績報告書鑑文
時間外・休日のワクチン接種会場への医療従事者派遣事業について
- 新型コロナウイルスワクチン接種に係る時間外・休日のワクチン接種会場への医療従事者派遣事業について
- 和歌山県新型コロナウイルスワクチン接種に係る時間外・休日のワクチン接種会場への医療従事者派遣事業補助金交付要綱
- 事業概要
-
申請書類
※ 別途次の書類を添付すること。
・役員名簿(法人の場合)
・対象経費の内容及び金額並びに支出事実が確認できる書類
-
記載例
(2)補助金所要額調書兼医療従事者派遣証明書など
(別記第3号様式、別記第3-1号~第3-3号様式)
-
消費税及び地方消費税にかかる仕入控除税額報告書 ※別途案内
【新型コロナワクチンに便乗した詐欺にご注意ください!】
新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種のために必要とかたり、金銭や個人情報をだましとろうとする電話に関する相談が消費生活センターへ寄せられています。
市区町村等が、ワクチン接種のために金銭や個人情報を電話で求めることはありません。
困ったときは一人で悩まず、消費者ホットライン188にご相談ください。