養殖用配合飼料の価格高騰対策について
養殖用配合飼料価格高騰緊急対策支援金事業(令和6年度6月補正予算)
養殖用配合飼料価格高騰の影響を受ける養殖事業者に対して、価格高騰分の一部を支援し、事業者負担を軽減することで経営の安定を図ることを目的に、予算の範囲内で支援金を交付します。
1.事業概要
対象者:漁業経営セーフティネット構築事業に加入している県内養殖事業者(海面、陸上養殖)
支援対象:県内で使用する養殖用配合飼料(令和6年4月1日から令和7年3月5日までの購入分)
支援金額:下記計算式により算出して得られた金額の合計を上限に支援(詳細は支援金交付要綱をご確認ください)
当該月の養殖用配合飼料購入数量(kg) ×支援単価(円/kg)×1/6
2.事務の主な流れ ※交付対象者承認申請書の提出は、締め切りました
(1)交付対象者承認申請書の提出
支援金の交付を受けようとする養殖事業者においては、令和6年9月30日までに、交付対象者承認申請書を提出してください。
→県で交付対象者の承認を行うとともに、支援対象となる養殖用配合飼料の上限数量を決定します。
(2)令和6年4月~令和6年9月の購入数量の報告
承認を受けた養殖事業者においては、令和6年12月6日までに、令和6年4月1日から同年9月30日までに購入した養殖用配合飼料の数量について、必要資料を添えて県に提出してください。
→県で交付決定を行った後、支援金を交付します。
(3)令和6年10月~令和6年3月の購入数量の報告
承認を受けた養殖事業者においては、令和7年3月8日までに、令和6年10月1日から令和7年3月6日までに購入した養殖用配合飼料の数量について、必要資料を添えて提出してください。
→県で交付決定を行った後、支援金を交付します。
3.支援金交付要綱
和歌山県養殖用配合飼料価格高騰緊急対策支援金事業支援金交付要綱
(様式)
別記第1号様式 交付対象者承認申請書
別記第2号様式 交付対象者調書
別記第3号様式 誓約書
別記第4号様式 養殖用配合飼料購入数量報告書
4.その他
申請書類等につきましては、所在地を管轄する振興局農林水産振興部農業水産振興課に提出してください。