周産期医療

 「周産期」とは妊娠22 週から出生後7日未満のことをいい、「周産期医療」とは妊娠、分娩に関わる母体・胎児管理と出生後の新生児管理を主に対象とする医療のことをいいます。

 和歌山県では、県民の皆様が安心して出産できる環境づくりのため、母体・胎児・新生児に高度で専門的な医療を提供する「周産期母子医療センター」の整備や、医師等の確保、分娩を取り扱う医療機関への支援など、周産期医療体制の整備に取り組んでいます。

周産期医療体制


周産期医療体制
 

 和歌山県では、和歌山県立医科大学附属病院を「総合周産期母子医療センター」に指定しています。

 「総合周産期母子医療センター」とは、MFICU(母体・胎児集中治療室)やNICU(新生児集中治療室)を備えた医療機関です。
 常時の母体・新生児の搬送受入体制を有し、リスクの高い妊娠に対する医療や高度な新生児医療等を行います。

 また、日本赤十字社和歌山医療センター及び紀南病院を「地域周産期母子医療センター」に認定しています。
 「地域周産期母子医療センター」とは、産科及び小児科(新生児診療を担当するもの)を備え、周産期に係る比較的高度な医療行為を行うことができる医療機関です。

 これらの周産期母子医療センターと、正常分娩等を扱う分娩取扱機関、その他関係機関の役割分担・連携により、周産期医療体制が構築されています。

分娩を取り扱う医療機関

 県内の分娩を取り扱う医療機関(病院、診療所、助産所) やその他参考となる情報をまとめたリストを作成しました。

  分娩取扱医療機関リスト(令和5年4月1日時点)

《留意点》

  • リストへの掲載許可をいただいた医療機関のみ記載しています。
  • 掲載内容は更新日時点の情報となり、最新の状態となっていない可能性があります。また、里帰り分娩など、妊婦の受入を一部制限している場合がありますので、詳細は各医療機関のホームページ等でご確認ください。

このページの先頭へ