外国人患者への医療提供について
外国人患者を受け入れる医療機関
厚生労働省ホームページにて、全国の外国人患者を受け入れる医療機関の情報を取りまとめたリストが公開されています。
※医療機関ごとに対応可能な内容が異なります。また、各医療機関が日常的に行っている医療提供の範囲内での対応になりますので、すべての外国人患者を受け入れられるものではありません。
- 和歌山県のリスト掲載医療機関の情報:こちらでご確認ください。
- 全国のリスト掲載医療機関の情報:厚生労働省ホームページでご確認ください。(外部リンク)
医療機関向け外国人対応ワンストップサポートセンター
外国人対応でお困りの事項について医療機関からご相談いただける窓口を下記のとおり開設します。
1.窓口について
- 増加する訪日外国人や在留外国人が安心・安全に医療を受けられる環境を整備するため、令和元年度より厚生労働省にて創設された事業です。
- 窓口の設置・運営は、平日日中は都道府県にて、夜間・休日は全国一律で厚生労働省にて行うものとなっております。そのため、平日日中と夜間・休日では電話番号等が異なりますのでご利用の際はご注意ください。
2.開設期間・利用方法等
希少言語に対応した遠隔通訳サービス事業(厚生労働省事業)
外国人患者の受入環境の更なる充実を目指すため、民間サービスが少なく通訳者の確保が困難な希少言語に対して、国において遠隔通訳サービスが提供されています。
1.対応言語
タイ語、マレー・インドネシア語、ベトナム語、フランス語 他
2.対応期間
令和7年4月1日~令和8年3月31日(24時間体制)
3.利用方法
以下の申込書により厚生労働省指定の事務局あて事前登録が必要です。
4.利用料金
最初の10分間は1,500円、以降5分あたり500円 ※通話料は利用者負担となります。
わかやま医療情報ネット
和歌山県内の医療機関に関する情報を提供しており、英語での医療機関検索が可能なサイトです。
わかやま医療情報ネットのページはこちらをご覧ください。(外部リンク)
訪日外国人のための救急車利用ガイド(消防庁)
訪日外国人が救急車を利用する際のガイドを多言語で情報提供しているページです。
詳細はこちらをご覧ください。(外部リンク)
訪日外国人受診者による医療費不払い情報報告システム(厚生労働省)
厚生労働省では、出入国在留管理庁と連携して我が国の保険医療機関から一定額以上の医療費の不払いのある訪日外国人受診者の情報を収集し、出入国在留管理庁へ共有する仕組みの運用を令和3年5月10日より開始しております。
各医療機関におかれましては、本仕組みの趣旨をご理解いただき、まずは「訪日外国人受診者医療費未払情報報告システム」への登録手続きをお願いいたします。また、訪日外国人受診者による未収事案が発生した場合には、本システムからの情報提供にご協力下さい。
マニュアル等はこちらからご覧いただけます
E-mail:unpaid.mhlw@mediphone.jp
※本事務局はメディフォン株式会社が運営しています