相談支援従事者専門コース別研修(意思決定支援)/サービス管理責任者等専門コース別研修(意思決定支援)のお知らせ

令和7年度は、下記のとおり研修を開催します。

目的

 「障害福祉サービス等の提供に係る意思決定支援ガイドライン」に基づき、当事者の意思決定支援がより具体的に行われ、障害者の意思を尊重した質の高いサービスの提供に資するため、エンパワーメント支援の視点で意思決定の尊重及び自己決定の促進等について学び、相談支援専門員およびサービス管理責任者・児童発達支援管理責任者のより一層の資質向上を図る。

実施主体 和歌山県(和歌山県福祉事業団に委託)
日時 令和7年12月15日(金)
開催方法

オンライン(Zoom使用による双方向通信形式)

定員 50名程度
研修対象者

県内の事業所に所属している者のうち、令和7年12月1日時点において以下のいずれかの条件を満たす者。

①指定相談支援事業所等において過去5年間に2年以上の相談支援の実務経験がある者

 又は現に相談支援業務に従事している者

②令和元年度以降に開催されたサービス管理責任者等更新研修を受講した者

③障害者支援に関わる市町村職員、振興局職員等

申込方法 実施要綱を熟読し、受講申込書に必要事項を記入の上、添付資料とともにメールにより申し込んでください。
実施要綱
プログラム
【様式1】受講申込書
【様式2】実務経験証明書
申込先
(問い合わせ先)
和歌山県福祉保健部福祉保健政策局 障害福祉課
〒640-8585 和歌山市小松原通1丁目1番地
電話:073-441-2533
メール:e0404003@pref.wakayama.lg.jp
申込期限 令和7年11月14日(金)
注意事項 ・研修受講に係るPC・カメラ・マイク等は、受講者側でご用意ください。
 (グループワークを行うため、カメラとマイクは必須)

・受講申込者が少ない場合、研修を中止することがあります。

このページの先頭へ