1~16ページ(各種相談窓口)

◇県振興局健康福祉部

市町村連携し、保健衛生福祉医療関係業務います。

◇市福祉事務所、町村福祉係

まいの障害するさまざまな相談じ、支援います。障害福祉サービス・害児支援サービスのご相談は、まずおまいの市町村におわせください。

◇和歌山県子ども・女性・障害者相談センター

○児童相談所

 障害児に対する医学的、心理学的専門分野の判定及び療育相談

 里親への委託施設入所手続

 虐待、しつけ、家出非行不登校相談対応

女性相談所

 女性えている様々問題みについての相談対応必要支援

 配偶者やパートナーからの暴力離婚問題、ストーカー被害相談対応

〇障害者支援課

 身体知的能力障害のあるする相談指導

 療育手帳にかかる医学的理学的判定相談

 身体知的障害する巡回相談重度障害者する訪問審査 等

〇高次脳機能障害支援拠点機関

 高次機能障害者やその家族関係機関からの医療サービス・福祉サービス・就労障害者手帳取得社会保障する様々相談

 関係機関職員への研修や、県民する普及啓発 

◇児童相談所 

上記以外の児童相談所

・和歌山県南児童相談所

・和歌山県紀南児童相談所新宮分室

 子供発達障害についての専門的相談心理学的判定及び療育相談

 里親への委託施設入所手続

 虐待、しつけ、家出非行不登校相談対応

 18未満児童する療育手帳判定 

◇保健所(こころの健康

 

 精神疾患、ひきこもり、お・ギャンブルなどの依存症認知症様々みについては下記保健所相談をご利用ください。

 

  

TEL

FAX

和歌山市保健所 保健対策課

和歌山市吹上5-2-15

073-488-5117

073-431-9980

海南保健所

海南市大野中939

073-482-0600

073-482-3786

岩出保健所

岩出市高塚209

0736-61-0047

0736-62-8720

橋本保健所

橋本市高野口町名古曽927

0736-42-3210

0736-42-0886

湯浅保健所

有田郡湯浅町湯浅2355-1

0737-63-4111

0737-64-1290

御坊保健所

御坊市湯川町財部859-2

0738-22-3481

0738-23-3004

田辺保健所

田辺市朝日ヶ丘23-1

0739-26-7952

0739-26-7933

新宮保健所

新宮市緑ヶ丘2-4-8

0735-21-9629

0735-21-9639

新宮保健所 串本支所

東牟婁郡串本町西向193

0735-72-0525

0735-72-2739

◇和歌山県精神保健福祉センター

 県民のこころの健康保持推進と、精神障害のある社会復帰社会参加促進るため、精神保健福祉する様々業務っています。

◇精神科救急医療体制整備事業

 県では夜間休日救急精神科入院等医療必要とする対象精神科救急医療体制整備しています。受診できる医療機関下記のとおりです。

 受診時間

 日曜日土曜日国民祝日する法律規定する休日1月2日、13日及び1229から1231までの終日並び平日夜間概ね17翌日9時

☆紀北医療圏(和歌山市・紀の川市・岩出市・橋本市・伊都郡)

  月曜日 ()紀の川病院        岩出市吉田47-1 電話:0736-62-4325

  火曜日 (特医)和歌病院         和歌山市和歌3-2-38 電話:073-444-0861

  水曜日 ()田村病院      和歌山市小倉645 電話:073-477-1268

  木曜日 ()紀の郷病院    伊都郡九度山町九度山113-6 電話:0736-54-2288

  金曜日 ()宮本病院     和歌山市塩屋3-6-1 電話:073-444-0576

  土曜日  県立こころの医療センター  有田郡田川町庄31 電話:0737-52-3221

  日曜日  県立こころの医療センター 

 なお、輪番病院変更されることがあります。受診には和歌山県精神科救急情報センターにお尋ねください。

☆紀中・紀南医療圏(海南市・有田市・御坊市・海草郡・有田郡・日高郡・田辺市・新宮市・西牟婁郡・東牟婁郡)

 全日 県立こころの医療センター  有田郡田川町庄31 電話:0737-52-3221

☆和歌山県精神科救急情報センター 

 平日    17:00 ~ 9:00

 土休日  9:00 ~ 9:00

 電話 070-2281-1633

 「かかりつけがいない」、「休診」、「時間外」などでったときにご利用ください。

和歌山県発達障害者支援センター ポラリス

 自閉症、アスペルガー症候群、その広汎性発達障害学習障害(LD)、注意欠陥多動症(ADHD)などの発達障害児者する相談支援療育支援就労支援などをいます。
 金 10:00~12:00・13:00~16:00

 水曜日 13:00~16:00  祝日・お年末年始く)

 TEL 073-413-3200・FAX 073-413-3020・メール polaris@jtw.zap.ne.jp

◇和歌山県難病・子ども保健相談支援センター

 難病()患者()長期療養児()そしてその家族()()地域()安心()して生活()できるよう保健()福祉()専門的()相談支援()()っています。また、患者()家族()関係者()()理解()()めるために専門医()による講演会()患者()家族()との交流会()()()っています。

  9:00~17:45 (祝日年末年始く)

 TEL 073-445-0520・FAX 073-445-0603

◇医療的ケアする相談窓口

 まいの市町村子育支援障害福祉窓口で、児童病気障害について相談することができます。
 相談支援事業所では医療的ケアコーディネーターを配置しているところもあり、サービスの利用調整関係機関との連絡調整っています。
 相談支援事業所については、57ページ~64ページをご確認ください。
 

在宅リハビリテーションにする相談窓口

 在宅重症心身障害児者身体障害児者知的障害児者精神障害児者発達障害児者方々相談けます。

 各施設職員編成された専門チームが、ご家庭地域訪問し、リハビリする相談支援います。

 ・海草福祉圏域 療育センターAOI(あおい) 

  (海南市船尾438 電話:073-483-0454、FAX:073-483-0474)

 ・有田福祉圏域 有田地域生活支援センターつくし

 (有田郡有田川町熊井759-1 電話:0737-52-6161、FAX:0737-52-8568)

 ・日高福祉圏域 日高サポートセンターゆめ

 (日高郡由良町吹井130 電話:0738-65-3332、FAX:0738-65-3311)

 ・西牟婁福祉圏域 田辺・西牟婁障害児者支援センターり~ふ

 (田辺市朝日ヶ丘19-9 電話:0739-25-5161、FAX:0739-34-2600)

 ・東牟婁福祉圏域 障害児者相談センターゆず

 (新宮市佐野3丁目12-26 電話:0735-31-8370、FAX:0735-31-8371)

 ・上記以外の地域 和歌山県庁障害福祉課

 (和歌山市小松原通一丁目1番地 電話:073-441-2533、FAX:073-432-5567)

◇和歌山県点字図書館

 点字刊行物製作貸出、点訳奉仕員音訳奉仕員養成、視覚障害者日常生活社会生活訓練、視覚障害者IT講習会
日常生活相談業務等を行っています。
 〒640-8319 和歌山市2丁目12 県民交流プラザ和歌山ビッグ5
 TEL 073-488-5721
・FAX 073-488-5731
 土 9:00~17:45
 ※祝日休館

和歌山県聴覚障害者情報センター

 字幕手話りDVDの製作貸出、手話通訳者要約記者養成派遣、聴覚障害者向けの各種講座
日常生活相談支援等を行っています。
 〒640-8319 和歌山市2丁目12 県民交流プラザ和歌山ビッグ6
 TEL 073-421-6311・
FAX 073-421-6411
 土 9:00~17:45 
祝日休館

◇きのくにアイねっと(和歌山県視覚障害者支援ネットワーク)

 「えにくい」「えない」ことでおみのし、えにくさでんでいるをサポートする団体紹介します。

 TEL 073-461-0322 (きのくにアイねっと事務局 和歌山盲学校内

 平日9~17 (祝日年末年始く)

◇障害者就業生活支援センター

 びそれに日常生活上支援必要とする障害のあるし、センター窓口での相談職場家庭訪問実施します。
 一般企業きたい障害のあるや、障害のある雇用んでいる、これからみたい企業への相談支援っています。

 

 

  

TEL

FAX

和歌山市圏域

障害者就業生活支援センター つれもて

〒640-8331

和歌山市美園町

5-5-3

TEL 073-427-3221

FAX 073-427-3307

海草圏域

海草圏域障害者就業生活支援センター るーと

〒642-0032

海南市449

TEL 073-483-5152

FAX 073-483-5159

那賀圏域

岩出障害者就業生活支援センター フロンティア

〒649-6226

岩出市71-1

パストラルビル1A

TEL 0736-61-6300

FAX 0736-61-6301

伊都圏域

伊都障がい就業生活支援センター

〒648-0072

橋本市東家1-3-1

橋本市保健福祉センター

TEL 0736-33-1913

FAX 0736-33-1914

有田日高

圏域

紀中障害者就業生活支援センター わーくねっと

〒644-0013

御坊市湯川町丸山

478-1

TEL 0738-23-1955

FAX 0738-32-7052

西牟婁圏域

南障害者就業生活支援センター アンカー

〒646-0061

田辺市2-23-52

TEL 0739-26-8830

FAX 0739-26-8840

東牟婁圏域

東牟婁圏域障害者就業生活支援センター あーち

〒647-0041

新宮市野田1-8

TEL 0735-21-7113

FAX 0735-21-7107

障害を理由とした差別等の相談

 障害があることで障害のないとはいをけたり、自分障害にあった必要配慮けられずったりした場合などは、市町村窓口にごください。

障害者差別解消法とは

 障害理由とする差別解消推進する法律障害者者差別解消法)』では、行政機関事業所は、障害のあるへの「不当差別的取扱い」の禁止と「合理的配慮」を提供することがめられています。
なお、この法律める障害者とは、障害者手帳所持するだけでなく、身体障害のある知的障害のある精神障害のある発達障害高次機能障害のあるまれます)、そののはたらきに障害難病起因する障害まれます。)があるで、障害社会にあるバリアによって、日常生活社会生活相当制限けているすべてが対象です。(障害児まれます。)
 

障害者虐待する相談

 障害者虐待予防早期発見養護者への支援じるための法律障害者虐待防止法)では、障害者する虐待防止早期対応のため、虐待けたとわれる障害者発見したは、やかに通報することが義務としてめられています。

 ・すべての障害者虐待通報届出障害者虐待する相談

  【通報届出先】 おまいの市町村障害者虐待防止センター

 ・使用者による障害者虐待通報届出

  【通報届出先】 和歌山県障害者権利擁護センター(県庁障害福祉課内

          TEL:073-432-5557 ・FAX:073-432-5567   対応時間平日午前9から午後545

◇ 和歌山県社会福祉協議会

 〒640-8545 和歌山市手2丁目1-2 県民交流プラザ和歌山ビッグ7

 受付時間 月 9:00~17:00 (祝日年末年始く)

 来所相談希望される場合は、事前連絡をおいします。

 福祉サービス利用援助相談成年後見制度にかかる相談については、おまいの市町村社会福祉協議会においてもけています。

〇福祉サービスにする苦情相談和歌山県福祉サービス運営適正化委員会

 福祉サービスについての苦情み・意見け、解決けた支援います。相談内容じて、助言事情調査いの設定、あっせんいます。虐待重大法律違反行為については知事通知します。
 TEL 073-435-5527・FAX 073-435-5584
 メール kujou@wakayamakenshakyo.or.jp

〇福祉サービス利用援助相談和歌山県地域福祉権利擁護センター)

 高齢者知的障害者精神障害者判断不十分なために生活不安のある相談け、福祉サービスの利用援助日常手続援助日常的金銭管理大切書類かりをうことにより、自立した地域生活れるよう支援します。

 TEL 073-435-5248・FAX 073-435-5221

 メール kenri@wakayamakenshakyo.or.jp

〇成年後見制度にかかる相談和歌山県成年後見支援センター)

 判断能力十分でないが、れた地域安心してらせるように、成年後見制度のおいをします。
 TEL 073-435-5248・FAX 073-435-5221

 メール kenri@wakayamakenshakyo.or.jp

◇障害者スポーツ・障害者芸術文化活動する窓口

和歌山県障害者スポーツ協会

 県内在住する身体障害者知的障害者のスポーツ・レクリエーション活動振興るとともに、スポーツ活動じ、障害者社会参加促進することを目的としています。

 〒641-0014 和歌山県和歌山市1437-218 和歌ども・女性障害者相談センター

 TEL:073-445-7314  FAX:073-446-0036  メール wssk@nike.eonet.ne.jp  

障害者芸術活動する窓口

 県では、障害者芸術文化普及啓発促進しています。障害のある芸術文化にふれ、しみ、めることができる社会づくりを推進しています。

 【おわせ】 県庁障害福祉課 計画調整 TEL:073-441-2530  FAX:073-432-5567

和歌山県障害児)・高齢者歯科口腔保健センター

 一般歯科診療所では治療困難障害児)・高齢者に、歯科診療歯科相談っています。
 診療時間 日曜日木曜日 10:00~16:00(予約受付時間 10:00~16:00)
 TEL:073-435-5190

◇障害福祉関係する相談員等

障害者相談員 

 障害のある身近なところで、さまざまな相談じています。

 身体障害者相談員身体障害のあるに、知的障害者相談員知的障害のある保護者に、各市町村長委嘱します。相談員さんは、障害者障害者家族立場で、らの経験かして、障害のあるやその家族相談じています。

 なお、相談員制度紹介相談員連絡先については、最寄りの役所町村役場におわせください。(P2からP3を参照

民生委員児童委員

民生委員は、厚生労働大臣から委嘱され、それぞれの地域において、住民立場って相談じ、必要援助い、社会福祉増進める方々であり、「児童委員」をねています。

支援必要様々相談じ、助言います。また、ニーズにじた福祉・サービスなどの提供います。

◇指定相談支援事業所

 障害のある心身状況、サービス利用意向家族状況まえ、サービス利用計画作成します。なお、市町村委託する相談支援事業所では、障害のあるやその家族からの相談じ、必要情報提供権利擁護のために必要援助います。

 事業所一覧は P57からP64を参照

このページの先頭へ