県民の友 1月号トップページへ

掲載内容


おしらせ

* マークは県庁の敷地内にありません。

令和2年7月豪雨災害義援金へのご協力ありがとうございました
皆さまからお寄せいただいた義援金は、被災された方々にお届けしました。
総額:5,659,800円
問い合わせ:県庁福祉保健総務課
県ウェブサイトでも掲載
掲載のイベントについては、時節柄、中止や延期になる場合があります。
詳しくは主催者にお問い合わせください。
県聴覚障害者情報センターからのお知らせ
(1)難聴者手話教室
日時:1月18日(月)13:30〜15:00
(2)難聴者サロン
日時:2月1日(月)13:30〜15:00
(1)(2)共通
場所:和歌山ビッグ愛(和歌山市)
対象:県内在住の難聴者の方
定員:各20人(先着順)
問い合わせ:県聴覚障害者情報センター
電話073-421-6311 ファックス073-421-6411
Eメール w.d.center@watyosyokyo.or.jp
和歌山県聴覚障害者情報センターのぺージへリンク
北方領土返還要求和歌山県民大会
北方領土イメージキャラクター エリカちゃんの画像 北方領土に関する講演や表彰式など
日時:2月4日(木)13:00〜15:30
場所:海南市民交流センター
定員:200人(先着順)
問い合わせ:県庁広報課
※手話通訳あり
県ウェブサイトでも掲載
和歌山県統計大会
統計調査員功労者の表彰と記念講演
日時:2月10日(水)13:30〜15:45
場所:県民文化会館(和歌山市)
定員:300人(先着順)
申込・問い合わせ:郵送、電話、ファックス、Eメールで住所、氏名、電話番号を2月5日までに県庁調査統計課
ファックス073-441-2386
Eメール e0203001@pref.wakayama.lg.jp
県ウェブサイトでも掲載
「はじめての手話」講座
日時・場所:(1)1月22日(金)19:00〜20:30 和歌山市中央コミュニティセンター
(2)2月2日(火)13:30〜15:00 西牟婁振興局(田辺市)
(3)5日(金)18:30〜20:00 橋本保健所
(4)7日(日)13:30〜15:00 湯浅保健所
(5)14日(日)13:30〜15:00 西牟婁振興局
(6)27日(土)13:30〜15:00 御坊保健所
(7)3月13日(土)14:00〜15:30 東牟婁振興局(新宮市)
(8)16日(火)18:30〜20:00 那賀振興局(岩出市)
(9)19日(金)14:00〜15:30、18:30〜20:00 海南保健所
対象:はじめて手話を学ぶ方
定員:(1)(2)(4)〜(7)20人(3)(8)15人(9)各10人(先着順)
申込・問い合わせ:電話で住所、氏名、電話番号を開催1週間前までに各振興局健康福祉部[(1)のみ県庁障害福祉課]
※ファックスの場合は会場名を記入のうえ県庁障害福祉課
ファックス073-432-5567
県ウェブサイトでも掲載
ファミリースポーツ教室
日時:1月7日〜2月4日、2月18日〜3月18日の木曜(全10回)9:30〜10:30
場所:県立橋本体育館(橋本市)
対象:2〜4歳の未就園児と保護者
定員:15組(先着順)
費用:5,230円(10回分)
申込・問い合わせ:持参で所定の申込書(申込先で配布)と参加費を会場
親子で体操をするイラスト 橋本市北馬場455
電話0736-32-9660
和歌山県立橋本体育館のぺージへリンク
※一時保育は要予約(有料)
保育士応援カフェ
保育士として再就職を検討されている方の情報交換の場
日時:1月13日(水)13:30〜15:30
場所:よりみちサロンいおり(田辺市)
問い合わせ:紀南福祉人材バンク
電話0739-26-4918
被災宅地危険度判定士養成講習会
地震などによる二次災害防止のための危険度を判定する技術者を養成
日時:(1)2月3日(2)10日 いずれも水曜13:30〜16:30
場所:(1)県民文化会館(和歌山市)(2)情報交流センターBig・U(田辺市)
対象:2級施工管理技士(土木・建築・造園)の資格があり、5年以上の実務経験のある方など
定員:(1)30人(2)20人(先着順)
申込・問い合わせ:郵送、ファックスで所定の申込書(申込先、振興局建設部、市町村、ウェブサイトで配布)を1月22日までに県庁都市政策課
ファックス073-441-3232
県ウェブサイトでも掲載
県男女共同参画センター“りぃぶる”からのお知らせ
(1)語り合い広場
テーマ:やらなければではなく、“やってみたい”に変わる防災講座
日時:1月31日(日)13:30〜15:30
場所:打田生涯学習センター(紀の川市)
※会場のほかウェブ配信あり
定員:各20人(先着順)
上野千鶴子氏の写真 (2)男女共同参画特別公開セミナー
講演:自分らしく生きよう — 社会を変えるのは、私たち —
講師:上野千鶴子氏(東京大学名誉教授)
日時:2月19日(金)19:00〜20:30
場所:和歌山ビッグ愛(和歌山市)
定員:100人(先着順)
(1)(2)共通
申込・問い合わせ:郵送、電話、ファックス、Eメール、インターネット、来所で住所、氏名、電話番号、[(1)のみウェブ配信希望者はメールアドレス]を[(1)一時保育希望者は1月20日(2)一時保育・手話通訳・要約筆記希望者は2月6日までに]県男女共同参画センター
〒640-8319和歌山市手平2-1-2和歌山ビッグ愛9階
電話073-435-5245 ファックス073-435-5247
Eメール libre@sirius.ocn.ne.jp
県ウェブサイトでも掲載
食の安全意見交換会
テーマ:意外と知らない健康食品のこと
日時:2月2日(火)14:00〜15:20
場所・定員:伊都振興局(橋本市) 20人(先着順)
申込・問い合わせ:郵送、電話、ファックス、Eメールで氏名、電話番号を1月26日(一時保育・手話通訳・要約筆記希望者は1月19日)までに県庁食品・生活衛生課
ファックス073-432-1952
Eメール e0316001@pref.wakayama.lg.jp
県ウェブサイトでも掲載
特定公共賃貸住宅入居者〜中堅所得者層向け〜
申込用紙配布:2月1日(月)〜9日(火)9:00〜17:00(土日除く)
配布場所:問合先
【和歌山市】城北(事故住宅)(*)1戸/城北(*)2戸 (いずれも3LDK72,000円)
※(*)はバリアフリー化された住戸
問い合わせ:県住宅供給公社
電話073-425-6885
県ウェブサイトでも掲載
食品表示推進者育成講習会
食品表示に関する正しい知識を身につけるための講習会
日時:(1)1月15日(金)(2)19日(火)(3)21日(木)(4)22日(金)(5)27日(水)
いずれも13:00〜17:00
場所:(1)西牟婁振興局(田辺市)(2)有田振興局(湯浅町)(3)県民文化会館(和歌山市)(4)那賀振興局(岩出市)(5)東牟婁振興局(新宮市)
対象:県内の食品関係事業者
定員:(1)(2)40人(3)60人(4)(5)30人(先着順)
申込・問い合わせ:郵送、ファックス、Eメールで住所、氏名、電話(ファックス)番号、メールアドレス、業種、店舗名(支店名まで)、希望会場名を開催日の7日前までに県庁食品・生活衛生課
ファックス073-432-1952
Eメール e0316001@pref.wakayama.lg.jp
県ウェブサイトでも掲載
令和3年度県食品表示ウォッチャー
不適正な食品表示があった場合に県へ報告していただける方を募集
対象・定員:県が実施する研修を受講できる県内在住で20歳以上の方 30人(選考)
申込・問い合わせ:郵送、ファックス、Eメールで募集名、住所、氏名(ふりがな)、電話(ファックス)番号、メールアドレスを1月31日までに県庁食品・生活衛生課
ファックス073-432-1952
Eメール e0316001@pref.wakayama.lg.jp
県ウェブサイトでも掲載
県営住宅入居者
申込用紙配布:2月1日(月)〜9日(火)9:00〜17:00(土日除く)
配布場所:県住宅供給公社、県庁建築住宅課、振興局建設部(海草除く)
【和歌山市】千旦1〜9号棟・栄谷・東松江・城北(*)・紀伊(*)・今福第一(*)・千旦10号棟(*)・川永1号棟(*) 各1戸/延時・ニューかわなが(*)・雄湊(*)・今福第二(*) 各2戸/西脇グリーン3戸
【海南市】海南駅前(*)1戸/海南あっそ(*)2戸
【岩出市】鴨沼2〜5号棟(事故住宅)2戸
【紀の川市】長山1戸
【橋本市】野(聴覚障害)・野(事故住宅) 各1戸
【かつらぎ町】笠田1戸
【紀美野町】小畑・小畑(事故住宅) 各1戸/野上2戸
【有田市】宮原1戸/港2戸
【湯浅町】御殿場2戸
問い合わせ:県住宅供給公社
電話073-425-6885
【白浜町】日置・日置(事故住宅) 各1戸
問い合わせ:西牟婁振興局建設部 建築課
電話0739-26-7922

【串本町】出雲1戸
【すさみ町】すさみ1戸
問い合わせ:東牟婁振興局串本建設部 総務用地課
電話0735-62-0755

【那智勝浦町】宇久井1戸
【太地町】平見1戸
問い合わせ:東牟婁振興局新宮建設部 総務調整課
電話0735-21-9624

県営住宅のイラスト ※(*)はバリアフリー化された住戸
※上記は予定であり、確定は2月1日
※入居者が決定しなかった住戸は、3月1〜9日に二次募集実施
詳しくは要問合せ
県ウェブサイトでも掲載
介護の仕事未経験者向け介護基礎研修会・就職相談会
日時:(1)1月25日(月)〜26日(火)(2)1月29日(金)〜30日(土)(3)2月13日(土)〜14日(日)(4)2月27日(土)〜28日(日)
いずれも9:30〜
場所:(1)田辺市民総合センター(2)橋本市民会館(3)御坊市民文化会館(4)打田生涯学習センター(紀の川市)
対象・定員:介護未経験の中高年齢者等で就職希望の方など 各10人(先着順)
申込・問い合わせ:ファックスで所定の申込書(申込先、市町村で配布)を県介護普及センター
電話0739-22-6589 ファックス0739-22-6569
和歌山県福祉人材センターのぺージへリンク
2・3月開始の職業訓練受講生
就職に有利な専門知識や技能を習得
科目:(1)介護職員初任者養成科(2)パソコンも学べる介護初任者養成科(3)溶接加工科(4)ビル管理技術科(5)初心者からのパソコン基礎科(6)介護員養成科(7)パソコン・簿記事務科(8)OAパソコン基礎科(9)パソコン基礎科(10)ゼロから学べるOA事務科
場所:(1)〜(4)和歌山市(5)岩出市(6)海南市(7)御坊市(8)(9)田辺市(10)新宮市
申込・問い合わせ:ハローワーク(申込締切日あり)
※詳しくはウェブサイトを要確認
和歌山労働局 職業訓練のぺージへリンク
就活サイクルプロジェクト合同企業説明会
日時・場所:(1)2月1日(月)10:00〜13:00、14:00〜17:00 和歌山ビッグ愛(和歌山市)
(2)12日(金)13:00〜16:00 紀南文化会館(田辺市)
(3)19日(金)13:00〜16:00 橋本市産業文化会館
(4)22日(月)13:00〜16:00 新宮市役所別館
対象:結婚や出産で離職した女性、定年退職された方、UIターン転職希望者など県内で再就職を希望する方
申込・問い合わせ:電話、ファックス、Eメール、インターネットで住所、氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、参加会場を開催1週間前(一時保育希望者は2週間前)までに県再就職支援センター
電話073-421-8080 ファックス073-424-0230
Eメール job-cycle@re-employment.org
和歌山県再就職支援センターのぺージへリンク
※手話通訳あり
就職フェア
(1)有田地域での就職を希望する方を対象とした合同面談会
日時:1月19日(火)13:30〜15:30
場所:有田市文化福祉センター
対象:一般求職者、令和3年3月卒業予定の大学・短大・高専・専門学校生など
問い合わせ:紀州有田商工会議所
電話0737-83-4777
紀州有田商工会議所のぺージへリンク
※一時保育は要予約
※面談希望者は履歴書持参
(2)紀南地域での就職を希望する方を対象とした合同企業説明会
日時:1月23日(土)13:00〜15:30
場所:紀南文化会館(田辺市)
対象:一般求職者、令和3年3月卒業予定の大学・短大・高専・専門学校生など
問い合わせ:県庁労働政策課
UIわかやま就職ガイドのぺージへリンク
※手話通訳は要予約
県難病・子ども保健相談支援センターからのお知らせ
(1)ピア・サポート研修会
日時:2月23日(祝)13:30〜16:00
場所:和歌山ビッグ愛(和歌山市)
対象・定員:難病患者、長期療養児の家族、関心のある方など 40人(先着順)
(2)難病の子ども家族会 学習会
テーマ:障がいのある子たちとご家族のために〜小児外科医として〜
日時:2月27日(土)13:30〜15:00
場所:県立医大生涯学習センター(和歌山市)
対象:病気や障害のある子供の家族、保健・医療・福祉・教育関係者など
定員:40人(先着順)
(1)(2)共通
申込・問い合わせ:電話、ファックスで研修(学習)会名、住所、氏名、電話番号、一時保育の有無を(1)2月10日(2)16日[手話通訳・要約筆記希望者は(1)1月22日(2)26日]までに県難病・子ども保健相談支援センター
電話073-445-0520 ファックス073-445-0603
「はたちの献血」キャンペーン
けんけつちゃんの画像 いつかしようを、今にしよう。はたちの献血
毎年1・2月は献血にご協力いただける方が減少します。あなたの血液で救える命があります。新たに成人を迎える若者を中心に、献血へのご理解とご協力をお願いします。
問い合わせ:県庁薬務課
県ウェブサイトでも掲載
世界農業遺産「みなべ・田辺の梅システム」認定5周年記念動画
「みなべ・田辺の梅システム」が平成27年12月15日に世界農業遺産に認定されてから5周年を迎えたことを記念し、協議会や地域の生産者や団体などの活動を動画で配信しています。
問い合わせ:みなべ・田辺地域世界農業遺産推進協議会
電話0739-33-9310
みなべ・田辺の梅システムのぺージへリンク
個人住民税の給与支払報告書の提出期限は2月1日です
1月1日現在、従業員に給与の支払いをする事業者で、所得税を源泉徴収する義務のある方は、期限までに給与支払報告書を従業員の住所地市町村まで提出してください。
問い合わせ:従業員の住所地市町村
県ウェブサイトでも掲載
障害者等用駐車区画利用証の有効期限
県が交付している障害者等用駐車区画利用証は有効期限があります。有効期限後も引き続き利用を希望される方は、更新の申請が必要です。
対象:障害者、難病患者、要介護高齢者、妊産婦、けが人など交付要件を満たす方
申込:郵送、持参で所定の申請書(申込先、ウェブサイトで配布)などを問合先、振興局健康福祉部
問い合わせ:県庁障害福祉課
県ウェブサイトでも掲載
高野参詣道(黒河道)特定景観形成地域の指定
指定地域では、景観法に基づき届出が必要となる建築物などの規模が引き下げられ、これまでよりも小規模な建築なども届出の対象となります。きめ細かな届出制度により、地域の特性を活(い)かしたより良い景観の形成を図っていきます。
日時:令和2年12月15日~
場所:橋本市・九度山町の一部
問い合わせ:県庁都市政策課
県ウェブサイトでも掲載
毎月勤労統計調査
雇用労働者の賃金や労働時間、雇用の変動を毎月調査しています。調査結果は、失業給付金額や労災保険の給付額改定などの重要な基礎資料となります。調査対象事業所を把握するため、新型コロナウイルス感染症対策を行った統計調査員が1月から2月にかけて事業所を訪問しますので、ご回答をお願いします。
対象:和歌山市、橋本市、有田市、田辺市、岩出市、紀美野町、みなべ町
問い合わせ:県庁調査統計課
県ウェブサイトでも掲載
山青し 海青し 文化は輝く 紀の国わかやま文化祭2021 第36回国民文化祭・わかやま2021 第21回全国障害者芸術・文化祭わかやま大会 令和3年10月30日(土)〜11月21日(日)
きいちゃんのイラスト
出演者・作品の募集スタート

 市町村・文化団体が主催するイベントで、出演団体・出演者・作品を募集します。
 募集内容や応募方法などは、公式ウェブサイトまたは事務局までお問合せください。

問い合わせ:第36回国民文化祭、第21回全国障害者芸術・文化祭和歌山県実行委員会事務局
電話073-441-2465 ファックス073-423-7120
紀の国文化祭のぺージへリンク
青少年の家 自然の中で心はぐくむ体験がいっぱい
白崎青少年の家
すいせん祭
科学・クラフト・丸太切り体験、スタンプラリーなど
日時:1月24日(日)10:00〜15:00
サバイバルキャンプ
キャンプのイラスト テント泊、野外炊飯、寝床作り
日時:3月6日(土)〜7日(日)1泊2日
対象:小学5年〜中学3年生
定員・費用:30人(先着順)3,800円
申込:1月6日〜2月20日
潮岬青少年の家
日帰り!プチ・バレンタインチョコ作り
チョコのイラスト 日時:2月7日(日)10:00〜16:00
対象:小学4年〜中学3年生
定員・費用:20人(先着順)1,500円
申込:1月12〜20日

※申し込みには、参加者全員の住所、氏名、年齢(学年)、電話番号などが必要です。
 Eメール、ファックスで申し込まれた場合は電話で確認してください。詳しくは各施設へ
試験
県職員採用説明会
県職員採用Ⅰ種(大学卒業程度)試験・資格免許職職員採用試験の概要、業務説明、フリートーク、職場見学
日時:3月1日(月)13:00〜17:00
場所:県民文化会館(和歌山市)
定員:150人(先着順)
※参加は本人のみ。次年度以降受験を検討している方も参加可
申込・問い合わせ:原則インターネットで(郵送の場合は往復ハガキに住所、氏名、年齢、電話番号、志望職種、職場見学希望の有無を)2月5日までに県人事委員会事務局
※手話通訳・要約筆記は要予約
県ウェブサイトでも掲載
看護師採用
日時:1月22日(金)※面接2月10日(水)
場所:県民文化会館(和歌山市)
採用先:県立こころの医療センター
採用予定人数:4人程度
受験資格:昭和56年4月2日以降生まれの有資格者または取得見込者
申込書配布:申込先、県庁医務課、ウェブサイトなど
申込・問い合わせ:郵送で1月12日までに県立こころの医療センター
〒643-0811有田川町庄31
電話0737-52-3221
県ウェブサイトでも掲載
県立高等学校定時制・通信制課程入学
出願受付:定時制 一般出願2月24・25日、本出願3月4・5日(学力検査は3月11日、面接・実技検査などは3月12日)※成人特別措置制度あり
通信制 3月4〜31日(学力検査なし、面接などを実施)※一部の科目だけでも履修可
  募集校 学科
定時制課程 伊都中央 単位制普通科(昼間・夜間)
きのくに青雲 単位制普通科(昼間・夜間)
情報会計科(夜間)
和歌山工業 機械電気科・建築科(夜間)
海南 普通科(夜間)
耐久 普通科(夜間)
日高 普通科(夜間)
南紀 単位制普通科(昼間・夜間)
新宮 普通科(夜間)
通信制課程 伊都中央 普通科
きのくに青雲 普通科
南紀 普通科
問い合わせ:県教育庁県立学校教育課、各高校
県ウェブサイトでも掲載