県民の友 1月号トップページへ
掲載内容
那智勝浦町は、紀伊半島の南東端に位置し、気候温暖にして風光明媚(めいび)、雄大な自然に恵まれ、暖かさ、豊かさ、厚い人情が溢(あふ)れる町です。漁業が盛んで、生まぐろの水揚げ日本一を誇ります。
また、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の中心的な構成資産でもある寺社や自然史跡を多数有している町でもあります。
さらに県内でも有数の温泉地で有名。町内には足湯も多く、本格的な露天風呂などさまざまな温泉を楽しむことができます。
世界遺産に温泉、まぐろ・・・。
さぁ、見所満載の那智勝浦町をめぐりましょう!

熊野那智大社
熊野三山の一つで、467段におよぶ石段の上に建ち、荘厳な雰囲気を醸し出しています。

那智の大滝
日本一の落差を誇ります。
その高さはなんと133メートル!

海の湯
目の前に海が広がる足湯でゆったりほっこり。
BLUE BEACH NACHI
那智海水浴場に誕生したグランピングスポット。3月までの期間限定で利用できます。
真っ青な那智勝浦の海を見ながら家族や仲間と心地いい時間を過ごせます。濃厚バナナジュースが自慢のカフェもぜひ!



那智勝浦町は町中にまぐろのお店がたくさんあります。朝早くから水揚げされる勝浦漁港は活気に溢れています。

丸正酢醸造元は創業当時のまま、12の杉桶が並びます。 水は那智山の伏流水から湧く井戸水を使用。こだわりの醸造酢はプレミア和歌山にも数多く登録されています。

那智勝浦町といえばやっぱり「まぐろ」。この時期は旬を迎え、絶品の生まぐろが食べられます。
また、177の源泉が湧き出る県内有数の温泉地です。寒い季節だからこその那智勝浦町を満喫してください。
那智勝浦観光機構 太田 阿基 さん

問い合わせ:那智勝浦町観光案内所 電話0735-52-5311