県民の友 12月号トップページへ

掲載内容


各振興局代表電話

海草
県庁代表と同じ
健康福祉部
073-482-0600
建設部
073-423-3281
那賀
0736-63-0100
伊都
0736-34-1700
健康福祉部
0736-42-3210
有田
0737-63-4111
日高
0738-22-3111
健康福祉部
0738-22-3481
西牟婁
0739-22-1200
東牟婁
0735-22-8551
健康福祉部
串本支所
0735-72-0525
串本建設部
0735-62-0755
おしらせタイトル

* マークは県庁の敷地内にありません。

令和元年台風第19号災害義援金の募集
県では、被災された方々を支援するため、義援金を12月30日まで受け付けています。
義援金振込先
(1)金融機関:紀陽銀行 県庁支店
口座番号:(普)413119
(2)金融機関:きのくに信用金庫 本店営業部
口座番号:(普)2665306
(3)金融機関:和歌山県信用農業協同組合連合会 本所
口座番号:(普)7347
口座名義:(1)~(3)共通 令和元年台風第19号災害義援金
問い合わせ:県庁福祉保健総務課
県ウェブサイトでも掲載
病気の子供 支援者研修会
テーマ:子どもをめぐる最近の話題~てんかん、重症心身障害児について~
講師:下山田洋三氏(小児科医師)
日時:1月15日(水)13:30〜15:30
場所:県民文化会館(和歌山市)
対象:病気の子供の家族、教育・保健・医療・福祉関係者など
定員:50人(先着順)
申込・問い合わせ:電話、ファックスで講演会名、氏名、電話番号を12月27日(手話通訳・要約筆記希望者は12月12日)までに県難病・子ども保健相談支援センター
電話073-445-0520 ファックス073-445-0603
県ウェブサイトでも掲載
難病患者就職サポーター出張相談会
日時:毎月第1火曜日 (1)13:30〜14:30 (2)14:45〜15:45
場所:*県難病・子ども保健相談支援センター(和歌山市)
対象・定員:難病患者、家族、事業主など 各回2組(先着順)
申込・問い合わせ:電話、ファックスで住所、氏名、電話番号、参加人数、相談内容を各回4日前までに会場
電話073-445-0520 ファックス073-445-0603
県ウェブサイトでも掲載
消費生活青年リーダー養成講座
若者を対象に消費者被害防止のための啓発を行うボランティアを養成
日時:1月11日(土)10:00〜16:00
場所:県立図書館(和歌山市)
対象:県内在住・通勤・通学の18歳以上29歳以下の方
定員:90人(先着順)
申込・問い合わせ:郵送、ファックス、Eメールで所定の申込書(ウェブサイトで配布)を1月6日までに県消費生活センター
〒640-8319和歌山市手平2-1-2和歌山ビッグ愛8階
電話073-433-0241 ファックス073-433-3904
Eメール e0313011@pref.wakayama.lg.jp
県ウェブサイトでも掲載
大人の発達障害に関する講演会
講師:内山登紀夫氏(精神科医師)
日時:1月5日(日)13:00〜16:30
場所:情報交流センターBig・U(田辺市)
定員:400人(先着順)
申込・問い合わせ:ファックス、Eメール、インターネットで所定の申込書(申込先、ウェブサイトで配布)を(手話通訳希望者は12月20日までに)県発達障害者支援センターポラリス
電話073-413-3200 ファックス073-413-3020
Eメール polaris@jtw.zaq.ne.jp
和歌山県発達障害者支援センターのぺージへリンク
高次脳機能障害リハビリテーション講習会
「明日へ、あきらめない」
第一部 講演
高次脳機能障害との上手な付き合い方~社会的行動障害を理解する~
第二部 パネルディスカッション
夢に向かって!~僕が歩いた道~
講師:橋本圭司氏(医師)
第三部 家族交流会
日時:12月22日(日)13:00〜17:00
場所:*県子ども・女性・障害者相談センター(和歌山市)
定員:150人(先着順)
申込・問い合わせ:ファックス、Eメールで所定の申込書(申込先、ウェブサイトで配布)を12月18日までにNPO法人りとるのワークショップフラット
電話・ファックス073-423-5838
Eメール w-flat@joy.ocn.ne.jp
※手話通訳・要約筆記は要予約
県ウェブサイトでも掲載
最新の医学・医療カンファランス
テーマ:(1)できない仲直りは無用のこと~対人関係研究の最後のフロンティア、“関係修復”を考える
(2)脳の弱点を知れば、人生はもっと豊かになる
日時:12月12日(木)14:00〜16:00
場所:県立医大紀三井寺キャンパス図書館棟(和歌山市)
定員:100人(先着順)
問い合わせ:県立医大生涯研修センター
電話073-441-0789
和歌山県立医大のぺージへリンク
県聴覚障害者情報センターからのお知らせ
(1)聴覚障害者IT講習会「スマートフォン活用講座」
日時:1月11・25日、2月8・22日 いずれも土曜13:30〜15:00(全4回)
場所:和歌山ビッグ愛(和歌山市)
対象・定員:県内在住の聴覚障害者、中途失聴・難聴者 20人(抽選)
申込:郵送、ファックスで所定の申込書(申込先、ウェブサイトで配布)を12月20日までに問合先
※手話通訳・要約筆記は要予約
(2)要約筆記者養成講座手書きコース
要約筆記を行うための知識・技術を習得
日時:2月6日(木)から全24回
※詳しい日程はウェブサイトを要確認
場所:田辺市民総合センター
対象・定員:県内在住で要約筆記の学習が初めての方 15人(抽選)
費用:3,400円(テキスト代)
申込:郵送、電話、ファックス、Eメールで所定の申込書(申込先、ウェブサイトで配布)を1月23日までに問合先
※要約筆記は要予約
(1)(2)共通
問い合わせ:県聴覚障害者情報センター
〒640-8319和歌山市手平2-1-2和歌山ビッグ愛6階
電話073-421-6311 ファックス073-421-6411
Eメール w-mikan@nifty.com
和歌山県聴覚障害者情報センターのぺージへリンク
きのくにロボットフェスティバル2019
ロボットときいちゃんのイラスト(1)全日本小中学生ロボット選手権
(2)きのくに高校生ロボットコンテスト
(3)スーパーロボットショー
(4)「わかやま産業を支える人づくりプロジェクト」の取組、小中学生発明の「私たちのくふう展」、御坊市少年少女発明クラブ展など
日時:12月15日(日)9:20〜16:00
場所:御坊市立体育館
問い合わせ:御坊商工会議所
電話0738-22-1008
がん患者・家族、県民のための公開講座
テーマ:大切な人の「想い」とともに...
講師:清水健氏(キャスター)
日時:1月19日(日)13:30〜15:00
場所:県立図書館(和歌山市)
定員:200人(先着順)
申込・問い合わせ:電話、ファックスで氏名、電話番号を12月9日から県立医大病院患者支援センター
電話073-441-0778 ファックス073-441-0862
和歌山県立医大病院のぺージへリンク
※手話通訳は要予約
県点字図書館からのお知らせ
(1)バリアフリー映画上映会
映画「湯を沸かすほどの熱い愛」を字幕・音声解説付きで上映
日時:[1]1月11日(土)[2]12日(日)いずれも13:30〜16:00
場所:[1]県立図書館(和歌山市)[2]情報交流センターBig・U(田辺市)
定員:[1]100人[2]50人(先着順)
申込:郵送、電話、ファックス、Eメールで住所、氏名、電話番号、希望会場を12月28日までに問合先
※手話通訳・要約筆記は要予約
(2)視覚障害者対象パソコン講習会
日時:1月26日、2月23日、3月8日 いずれも日曜9:30〜15:30
場所:和歌山ビッグ愛(和歌山市)
定員:各5人(先着順)
申込:電話、ファックス、Eメールで住所、氏名、電話(ファックス)番号を1月18日までに問合先
(3)点字即時情報ネットワーク(JBニュース)
新聞や福祉関係情報を点字、Eメール、電話で発信するサービス
費用:3,600円(年間購読料、点字版のみ)
申込:郵送、電話、ファックス、Eメールで住所、氏名、電話番号、Eメールアドレスを問合先
(1)〜(3)共通
問い合わせ:県点字図書館
〒640-8319和歌山市手平2-1-2和歌山ビッグ愛5階
電話073-488-5721 ファックス073-488-5731
Eメール wakaten@wakaten.jp
和歌山県点字図書館のぺージへリンク
「はじめての手話」講座
日時・場所:(1)12月22日(日)10:00〜11:30 御坊保健所
(2)1月23日(木)14:00〜15:30 西牟婁振興局(田辺市)
(3)24日(金)18:30〜20:00 和歌山市中央コミュニティセンター
(4)25日(土)13:30〜15:00 湯浅保健所
(5)28日(火)13:30〜15:00 橋本保健所
(6)30日(木)14:00〜15:30 西牟婁振興局(田辺市)
(7)2月9日(日)10:00〜11:30 新宮保健所串本支所
(8)22日(土)14:00〜15:30 東牟婁振興局(新宮市)
(9)3月3日(火)18:30〜20:00 岩出保健所
(10)4日(水)18:30〜20:00 海南保健所
対象:はじめて手話を学ぶ方
申込・問い合わせ:電話で住所、氏名、電話番号を開催1週間前までに各振興局健康福祉部(串本支所)[(3)のみ県庁障害福祉課]
※ファックスの場合は会場名を記入のうえ県庁障害福祉課
ファックス073-432-5567
県ウェブサイトでも掲載
保護者向け就活セミナー
保護者としての就活サポート、県内就職のメリット等について
日時:12月22日(日)13:00〜15:30
場所:県民文化会館(和歌山市)
対象:大学生等の子供がいる保護者、就職活動を控えた学生
定員:80人(先着順)
申込・問い合わせ:電話で住所、氏名、電話番号をジョブカフェわかやま
電話073-402-5757
ジョブカフェわかやまのぺージへリンク
チェーンソー特別教育の追加講習
日時・場所:(1)1月17日(金)和歌山木材会館(和歌山市)
(2)2月27日(木)上富田文化会館(上富田町) いずれも13:30〜
対象:改正前の労働安全衛生規則第36条第8号を修了された方
定員:(1)50人(2)100人(先着順)
費用:5,500円(受講料、テキスト代)
チェーンソーで木を切るイラスト 申込・問い合わせ:郵送、持参で所定の申込書(申込先、振興局林務課、労働基準監督署で配布)を(1)12月17日(2)1月28日までに林業・木材製造業労働災害防止協会和歌山県支部
〒641-0036和歌山市西浜1660
電話073-447-2262
特別支援教育啓発セミナー
テーマ:なんだか気になる表現者たち
講師:櫛野展正氏(クシノテラス主宰)
日時:2月9日(日)13:30〜15:30
場所:和歌の浦アート・キューブ(和歌山市)
定員:200人(先着順)
申込・問い合わせ:郵送、ファックス、Eメールで住所、氏名、電話番号を1月24日までに県教育庁特別支援教育室
ファックス073-441-3652
Eメール e5002001@pref.wakayama.lg.jp
※一時保育・手話通訳は要予約
※詳しくはウェブサイトを要確認
県ウェブサイトでも掲載
県立産業技術専門学院体験入学
日時:1月11日(土)9:30〜
場所:(1)和歌山産業技術専門学院(和歌山市)
(2)田辺産業技術専門学院(田辺市)
対象:中学・高校生、一般
申込・問い合わせ:電話、ファックス、インターネットで氏名、電話番号、学校名(学生のみ)、体験希望科を1月9日15:00までに各会場
(1)電話073-477-1253 ファックス073-477-1254
県ウェブサイトでも掲載
(2)電話0739-22-2259 ファックス0739-22-3123
県ウェブサイトでも掲載
ひとり親家庭向けパソコン講習会
日時:1月11・18・25日(土)、2月1日(土)・9日(日)
【Wordコース】9:30〜12:30
【Excelコース】13:30〜16:30
場所:情報交流センターBig・U(田辺市)
対象:ひとり親家庭の父・母・20歳未満の子供、寡婦で和歌山市以外に在住の方
定員:各15人(両コース申込可)(抽選)
費用:1,650円(テキスト代)
申込・問い合わせ:郵送、ファックス、Eメールで住所、氏名、生年月日、電話番号、(一時保育希望者は子供の年齢、人数)を12月18日までに県母子寡婦福祉連合会
〒640-8423和歌山市松江中1-4-2
電話073-452-2711 ファックス073-499-8620
Eメール w-sumire@naxnet.or.jp
和歌山県母子寡婦福祉連合会のぺージへリンク
わかやまサイクリングフェスタ2020
日時:3月22日(日)5:00〜18:00
※前日イベントは3月21日(土)14:00〜17:00
場所:和歌山マリーナシティ(和歌山市)
対象・定員:10歳以上の方 1,000人(先着順)
費用:6,000〜12,000円
申込:インターネット(大会公式サイト)で1月31日までにエントリー
問い合わせ:大会運営事務局 電話073-425-3211
※詳しくはウェブサイトを要確認
わかやまサイクリングフェスタ2020のぺージへリンク
弁護士、司法書士による借金無料相談会
日時・場所:(1)12月13日(金)17:00〜20:00 *県消費生活センター(和歌山市)
(2)12月15日(日)13:00〜16:00 *県消費生活センター、伊都振興局(橋本市)、日高振興局(御坊市)、東牟婁振興局(新宮市)
申込:電話で各振興局総務県民課、問合先
問い合わせ:県庁県民生活課
県ウェブサイトでも掲載
あいサポーター研修(個人向け)
日時:1月18日(土)10:00〜12:00
場所:西牟婁振興局(田辺市)
定員:30人(先着順)
申込・問い合わせ:郵送、電話、ファックスで住所、氏名、電話番号を1月10日までに県庁障害福祉課
ファックス073-432-5567
※午後にあいサポートメッセンジャー研修を開催。詳しくは要問合せ
県ウェブサイトでも掲載
食の安全意見交換会
テーマ:意外と知らない健康食品のこと
日時:1月15日(水)14:00〜15:30
場所:情報交流センターBig・U(田辺市)
定員:30人(先着順)
申込・問い合わせ:郵送、電話、ファックス、Eメールで氏名、電話番号を1月10日(一時保育・手話通訳・要約筆記希望者は12月25日)までに県庁食品・生活衛生課
ファックス073-432-1952
Eメール e0316001@pref.wakayama.lg.jp
県ウェブサイトでも掲載
食の安全シンポジウム
テーマ:ゲノム編集技術を利用して得られた食品について
日時:2月2日(日)13:30〜16:30
場所:和歌山ビッグ愛(和歌山市)
定員:120人(先着順)
申込・問い合わせ:郵送、電話、ファックス、Eメールで住所、氏名、電話番号を1月24日(一時保育・手話通訳・要約筆記希望者は1月14日)までに県庁食品・生活衛生課
ファックス073-432-1952
Eメール e0316001@pref.wakayama.lg.jp
県ウェブサイトでも掲載
わかちあいの会和歌山うめの花 師走の会
講演、ヴァイオリンコンサート、交流会
日時:12月14日(土)12:30〜16:00
場所:和歌山ビッグ愛(和歌山市)
対象:交流会のみ大切な方を自死で亡くされた方
定員:20人(先着順)
申込・問い合わせ:電話、ファックスで氏名、電話番号を12月13日までに県精神保健福祉センター
電話073-435-5194 ファックス073-435-5193
県ウェブサイトでも掲載
あなただけの就農相談(予約制)
就農に必要な情報提供と個別相談
日時:12月22日(日)9:00〜16:00(相談時間は90分)
場所:県就農支援センター(御坊市)
定員:4人(先着順)
申込・問い合わせ:電話で住所、氏名、電話番号、相談希望時間、相談内容を12月19日までに会場
電話0738-23-3488
県ウェブサイトでも掲載
県職員をめざす女性のための働き方セミナー
女性の視点からみた県職員のキャリアアップやワークライフバランスについてのフリートークなど
日時:12月25日(水)13:00〜15:40
場所:県民文化会館(和歌山市)
定員:40人(先着順)
申込・問い合わせ:インターネットで12月17日までに県人事委員会事務局
県ウェブサイトでも掲載
1・2月開始の職業訓練受講生
就職に有利な専門知識や技能を習得
科目:(1)パソコン・総務経理事務科(2)CAD・NC技術科(3)パソコン・簿記事務科(4)パソコン基礎科(5)医療(医科)・調剤事務科
場所:(1)(2)和歌山市(3)御坊市(4)田辺市(5)岩出市
申込・問い合わせ:ハローワーク(申込締切日あり)
※詳しくはウェブサイトを要確認
和歌山労働局 職業訓練のぺージへリンク
新春移住相談会
日時:1月4日(土)11:00〜16:30
場所:わかやま定住サポートセンター(和歌山市)
申込・問い合わせ:電話、ファックス、Eメールで住所、氏名、電話番号、相談希望時間を12月27日までにわかやま定住サポートセンター
電話073-422-6110 ファックス073-422-6150
Eメール e0222002@pref.wakayama.lg.jp
ワカヤマライフのぺージへリンク
2020年わかやま県民手帳~きいちゃん手帳~販売中!
2020年で開始100年となる「国勢調査」特集記事のほか、年間イベントカレンダーや県民歌、県勢データ、防災・相談窓口も掲載。県内書店で販売中です。2020年わかやま県民手帳 きいちゃん手帳の写真
表紙:オーク・ブラック
定価:940円
問い合わせ:県庁調査統計課
県ウェブサイトでも掲載
北朝鮮人権侵害問題啓発週間 12月10〜16日
国民的課題である拉致問題をはじめ、北朝鮮当局による人権侵害問題は、国際社会を挙げて取り組むべき課題です。私たち一人ひとりが、この問題についての関心と認識を深めていくことが大切です。
問い合わせ:県庁国際課
蜜蜂を飼育している方へ
蜜蜂を飼育している方は、原則、毎年1月末までに飼育届を県知事に提出することが養蜂振興法で義務づけられています。
詳しくはお問合せください。
問い合わせ:県庁畜産課、振興局農業水産振興課
県ウェブサイトでも掲載
災害時の診療情報案内を開始
災害時には、医療機関が通常どおり診療できなくなる可能性があります。そこで、県では災害時に県内の病院や透析診療所の診療情報を案内するウェブサイトを開設しました。災害時の受診可能な医療機関の検索にご利用ください。
災害時の診療情報はわかやま医療情報ネットのぺージへリンク
※災害時のみ、ウェブサイト上で案内画面が表示されます
問い合わせ:県庁医務課
子供の性被害撲滅
児童ポルノ(18歳に満たない子供のポルノ画像・映像)を製造したり、他人に提供したりすることはもちろん、所持することも犯罪です。一度、児童ポルノがインターネットに掲載されると、拡散し、完全に消し去ることは不可能となり、被害児童を長期的に傷付けることになります。社会全体が、児童ポルノを「撮らない、撮らせない。」との共通の認識を持って、子供たちを守りましょう。
問い合わせ:県警察本部少年課
電話073-423-0110
年末ジャンボ宝くじ発売
年末ジャンボ・年末ジャンボミニが2種類同時発売されます。宝くじの購入はぜひ県内で。
発売期間:12月21日まで
問い合わせ:県庁財政課
県ウェブサイトでも掲載
税の納付は便利な口座振替で
自動車税(種別割)・個人事業税の納付には、口座振替をご利用ください。
問い合わせ:和歌山県税事務所 電話073-441-3394
紀北県税事務所 電話0736-61-0010
紀中県税事務所 電話0737-64-1259
紀南県税事務所 電話0739-26-7908
市町村立学校、県立学校の補充講師登録
随時受付していますので、学校で勤務してみたい方はぜひご登録ください。
募集区分:講師、事務職員、栄養士
応募資格:それぞれに必要な資格・免許を有する方
応募書類配布:申込先、ウェブサイト
申込・問い合わせ:郵送、持参で県教育庁学校人事課
県ウェブサイトでも掲載
1月10日は「110番の日」
イタズラ110番は絶対にダメ!
110番通報は、事件・事故発生時の“緊急通報電話”です。あわてない問合せや相談などは、最寄りの警察署か、警察相談窓口電話をご利用ください。
警察相談窓口電話 電話073-432-0110 または #9110
問い合わせ:県警察本部地域指導課
電話073-423-0110
後期高齢者医療制度に加入の方へ
健康診査・歯科健康診査を受けましょう
日時:2月29日まで
対象:受診券が届いた方(歯科健診は平成31年3月31日時点で75・80・85歳と90歳以上の方)
費用:無料 ※健診場所は同封の一覧表を要確認
問い合わせ:県後期高齢者医療広域連合
電話073-428-6688

  • ねんりん通信最終号 第32回全国健康福祉祭和歌山大会ねんりんピック紀の国わかやま2019 あふれる情熱はじける笑顔 令和元年11月9日(土)〜12日(火)
  • 大会へのご協力ありがとうございました!!
  • きいちゃんのイラスト

    和歌山県では初開催となりました第32回全国健康福祉祭和歌山大会「ねんりんピック紀の国わかやま2019」が無事終了しました。

    大盛況のうちに閉会することが出来たのは、それぞれの立場で大会を支えていただいた全ての皆様方のおかげです。本当にありがとうございました。

    この大会で培った、地域や世代を超えた交流の絆(きずな)を大切にし、元気で長寿を迎えることができるよう、継続してスポーツや文化活動に取り組んでいきましょう。

  • 犯罪被害者支援活動のために賛助会員を募集しています
  • 公益社団法人紀の国被害者支援センター
  • 理事長:大谷美都夫
  •  当センターは、犯罪や交通事故等に遭われた被害者やその遺族の方々を支援する団体です。被害直後から、被害に遭われた方々のニーズに応じたつながりのある途切れることのない支援を県内の各支援機関と連携して取り組んでいます。
     支援活動は被害者支援に必要な専門的訓練を受けた支援員が、弁護士や精神科医、臨床心理士等の専門家のバックアップを得て行っています。
     このような活動に賛同していただける賛助会員を募集しています。ぜひご加入いただき、ご支援をお願いします。
    年会費:個人…一口2,000円
        法人・団体…一口10,000円
    問い合わせ:公益社団法人紀の国被害者支援センター
    電話073-427-2100
令和元年度 和歌山県名匠表彰
地域社会における伝統的な技術文化の向上発展に顕著な功績のある方を表彰しました。
問い合わせ: 県庁文化学術課
県ウェブサイト でも掲載


志賀 啓二
紀州桐箪笥製作
和歌山市在住

敬称略
「ひきこもり」のことで悩んでいませんか
問い合わせ:県庁障害福祉課 電話073-441-2641

ひきこもりとは「仕事や学校に行かず、家族以外の人との交流をほとんどせずに、6カ月以上にわたって自宅にとどまり続けている状態」をいいます。

ご本人やご家族が抱えている悩みや問題はさまざまですが、多くの場合、ご本人は「今の状態から抜け出したい。でも、できない」「どうしてよいかわからない」と悩んだり、焦ったり、無気力になったりしています。このことを周囲が理解せずに「単なるなまけ」「甘えている」と叱責を繰り返したり無理強いをしたりすることで、状況が悪化してしまうこともあります。

県ひきこもり地域支援センターでは、臨床心理士や精神保健福祉士、保健師などが電話や面接による相談をお受けしています。

和歌山県ひきこもり地域支援センターのリーフレットの写真
県ひきこもり地域支援センター
「ひきこもり相談電話いっぽライン」
電話073-424-1713(平日9:00〜17:45)

また、各保健所では、電話や面接での相談のほかに、ご本人やご家族と相談のうえで家庭訪問を行っております。

ひとりで焦りや不安を抱えていませんか?家族だけで抱え込み、あきらめていませんか?まずはご相談ください。一緒に解決に向かいましょう。

戸籍や住民票の写しなどの不正取得を抑止
~本人通知制度を活用しましょう~
問い合わせ: 県庁市町村課  電話073-441-2192
     ファックス073-423-2427
  県庁人権政策課  電話073-441-2563
     ファックス073-433-4540

平成23〜24年にかけ、探偵社などが、本人の知らないところで不正な手段により戸籍や住民票の写しなどの個人情報を大量に取得した事件が相次いで発生しました。不正に取得された戸籍や住民票の写しは、結婚などの際の身元調査やストーカー行為などの人権侵害に悪用されました。

このような不正取得に対して抑止効果が期待できる「本人通知制度」が県内すべての市町村で実施されています。この制度は、市町村に事前に登録した人の戸籍や住民票の写しなどを本人以外の者に交付した場合、その事実を本人に知らせる制度です。

あなたの大切な個人情報を守るためにも、ぜひとも本人通知制度をご活用ください。

登録については、お住まいの市町村までお問合せください。

制度の仕組みのイラスト

青少年の家イラスト

白崎青少年の家
すいせん祭
ピザ作り・クラフト・科学・火おこし・丸太切り・餅つき体験など
日時:1月19日(日)10:00〜15:00
バレンタインチョコ作り
チョコレート作り、ラッピング
日時:2月8日(土)〜9日(日)1泊2日
対象:小学4年~中学3年生
定員・費用:30人(先着順) 4,500〜5,340円
申込:12月8日〜1月25日
潮岬青少年の家
ウィンターキャンプ&芝焼き見学
真冬のキャンプ体験で、心身の成長とお互い協力し合う心を養う
日時:1月25日(土)〜26日(日)1泊2日ウィンターキャンプのイラスト
対象:小学4年~中学3年生
定員・費用:20人(先着順) 4,240円
申込:12月21日〜1月11日

※申し込みには、参加者全員の住所、氏名、年齢(学年)、電話番号などが必要です。
 Eメール、ファックスで申し込まれた場合は電話で確認してください。詳しくは各施設へ


試験

危険物取扱者(第4回)
日時・場所:(1)2月9日(日)田辺市、新宮市(2)2月11日(祝)和歌山市 いずれも9:30〜(会場は受験票で通知)
費用:甲種6,600円、乙種4,600円、丙種3,700円
願書配布:申込先、県庁危機管理・消防課、振興局総務県民課、市町村、消防本部
申込・問い合わせ:郵送(簡易書留)、持参で12月10〜19日(インターネットは12月7〜16日17:00)に消防試験研究センター和歌山県支部
〒640-8137和歌山市吹上2-1-22日赤会館6階
電話073-425-3369
消防試験研究センターのぺージへリンク
県立産業技術専門学院生徒
日時:2月5日(水)9:30〜
場所:和歌山産業技術専門学院(和歌山市)、田辺産業技術専門学院(田辺市)、東牟婁振興局(新宮市)
対象:普通課程(8学科)=高校卒業(見込)者および離転職者など
短期課程(1学科)=軽度の知的障害のある方
定員:各科4〜20人(選考)
費用:2,200円(県証紙、普通課程のみ)
願書配布:申込先
申込:1月14〜24日に令和元年度高校卒業予定の方は在籍学校を通じて各産業技術専門学院、それ以外の方および短期課程希望者はハローワーク
問い合わせ:和歌山産業技術専門学院
電話073-477-1253
県ウェブサイトでも掲載
田辺産業技術専門学院
電話0739-22-2259
県ウェブサイトでも掲載
県育休等任期付職員採用
日時:1月19日(日)
申込・問い合わせ:インターネットで12月13日〜1月6日に県人事委員会事務局
※詳しくは要問合せ
県ウェブサイトでも掲載
事務補助職員採用
事務作業をするイラスト日時:[教養試験]1月11日(土)
[面接試験]1月上旬〜下旬
申込・問い合わせ:郵送、インターネットで12月11日までに問合先
問い合わせ:県庁人事課、県教育庁総務課、県警察本部警務課
※詳しくは要問合せ