Q1:全国障害者スポーツ大会って何?
A1. 障害者スポーツの全国的な祭典です。
障害のある選手が、この大会に参加し、競技等を通じ、スポーツの楽しさを体験し、国民の障害に対する理解を深め、障害者の社会参加の推進を目指す大会です。
Q2:いつ開催されるの?
A2. 2015(平成27)年10月24日(土)~10月26日(月)の3日間です。
Q3:誰が参加できるの?
A3. 各都道府県、指定都市から選出された選手が参加できます。
開催県となる和歌山県選手は、例年に比べ参加数が多くなる予定です。
選考にあたっての共通条件は、次のとおりです。
※選考予選会となる第15回和歌山県障害者スポーツ大会(紀の国わかやま大会
リハーサル大会)の申し込みは終了しました。
- 4月1日現在、13歳以上の身体障害者及び知的障害者並びに精神障害者。
- 身体障害者は、身体障害者手帳の交付を受けた者。
知的障害者は療育手帳の交付を受けた者。あるいは、その取得の対象に準ずる障害
のある者。
精神障害者は、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた者。あるいは、その取得の
対象に準ずる障害のある者。
Q4:どんな競技があるの?
A4. 個人競技6競技、団体競技7競技があります。
競技名 | 障害区分 | |
---|---|---|
個人競技 | 陸上競技 | 身・知 |
水泳 | 身・知 | |
アーチェリー | 身 | |
卓球(サウンドテーブルテニス(身)含む) | 身・知 | |
フライングディスク | 身・知 | |
ボウリング | 知 | |
団体競技 | バスケットボール | 知 |
車椅子バスケットボール | 身 | |
ソフトボール | 知 | |
グランドソフトボール | 身 | |
バレーボール | 身・知・精 | |
サッカー | 知 | |
フットベースボール | 知 |
![]() 陸上競技 |
![]() 卓球 (サウンドテーブルテニス ) |
![]() フライングディスク |
この他に広く障害者の間にスポーツを普及するため、『オープン競技』として、車いすテニス(身)、卓球バレー(身・知・精)を実施します。
Q5:選手として大会に出場するには、今からでも間に合うのかな?
何から始めればいいのかな?
A5. 申し訳ありません。紀の国わかやま大会に出るためには、第15回和歌山県
障害者スポーツ大会(紀の国わかやま大会リハーサル大会)に出場しなけれ
ばなりません。あいにく申し込みを終了させていただきました。
次回岩手県、愛媛県と続きますので、チャレンジしてみてください。
障害者スポーツに関するお問い合わせは、和歌山県障害者スポーツ協会へ。
体験教室等行っていますので、自分にできるスポーツを一緒に見つけましょう。
和歌山県障害者スポーツ協会
TEL 073-460-5901 / FAX 073-446-0036
Q6:どのくらいの人が和歌山県に来るの?
A6. 選手団として、選手約3,500人、役員約2,000人が和歌山県に来られます。
Q7:選手は無理だけど、私にも手伝えることは何かあるのかな?
A7. 多くのボランティアの方々の御協力によって、大会の運営を支えていただいておりますが、
ボランティアの募集につきましては、申し訳ありませんが、平成27年3月末をもって締め
切らせていただきました。
ご観覧いただくことも、大会に参加する方法のひとつです。
ぜひ、会場にお越しいただき、選手への熱い声援をいただきますようお願い申し上げ
ます。
大会運営ボランティア:会場の受付、会場の美化、各案内所等
情報支援ボランティア:聴覚に障害のある方のために、情報等を提供
他に、選手団サポートボランティア等です。
詳しくはボランティアのページに掲載しています。
今からできることもあります。県実行委員会まで御相談下さい。
紀の国わかやま国体・紀の国わかやま大会実行委員会(障害者スポーツ大会課)
TEL 073-441-2572 / FAX 073-427-5388