うめ生産安定緊急対策事業
事業内容
令和7年4月の降雹により被害を受けたうめ生産者の営農継続及びうめ生産量の維持を図るため、次期作に向けた礼肥施肥の取組を支援します。
補助対象者
以下の要件を全て満たす者
- 和歌山県内に居住または本拠地を置く農業者(法人経営体を含む)、農事組合法人及び農地所有適格法人
- 令和7年4月6日、11 日、14 日又は15 日の降雹により被害を受けた県内のうめ園において、次期作に向けた栽培管理を行う者
- 市町村が発行する罹災証明書により、被害園の面積が証明できる者
- 果樹共済若しくは収入保険の加入者又は今後加入する意向がある者
補助対象事業
被害園において実施する礼肥の適正施肥
なお、本事業の対象とする肥料は、以下の要件を全て満たすものとします。
- 農林水産大臣又は都道府県知事による登録を受けた肥料
- 令和7年産のうめの収穫後に、適正量の礼肥として被害園に施用される肥料
- 令和7年4月1日から令和7年7月31 日までに購入及び納品され、令和7年12月31 日までに支払いが完了している肥料
補助金額
下記金額のいずれか低い方の金額
金額1:肥料購入費(税抜)の15%相当額(100円未満切り捨て)
金額2:被害園での令和7年産うめ生産量に応じた補助上限額(下記)
被害園での令和7年産うめ生産量に応じた補助上限額
被害園10aあたりの令和7年産うめ生産量 | 補助上限額 |
2t以上 |
3,580円/10a |
1.8t以上2.0t未満 |
3,310円/10a |
1.6t以上1.8t未満 |
3,040円/10a |
1.4t以上1.6t未満 |
2,780円/10a |
1.2t以上1.4t未満 |
2,510円/10a |
1.0t以上1.2t未満 |
2,240円/10a |
0.8t以上1.0t未満 |
1,970円/10a |
0.6t以上0.8t未満 |
1,700円/10a |
0.4t以上0.6t未満 |
1,430円/10a |
0.2t以上0.4t未満 |
1,160円/10a |
0.2t未満 |
890円/10a |
申請書類
- うめ生産安定緊急対策事業補助金交付申請書兼実績報告書(別記第1号様式)
- 誓約書兼同意書(別記第2号様式)
- 提出書類確認票(別記第3号様式)
- 罹災証明書(被害品目及び被害面積が証明できるものに限る)
- 購入した肥料の請求書・納品書・領収書の写し(肥料名、規格、税抜単価、数量及び発行日が記載されたものに限る。)
- 債権・債務者登録申出書
- 振込口座通帳の写し(金融機関名、本・支店・営業所名、預金種別(普通・当座・貯蓄等)、口座番号及び口座名義がわかるものに限る。)
申請期限
令和8年1月9日(金)
申請・お問い合わせ先
- 和歌山県農林水産部果樹園芸課 tel : 073-441-2902
- 海草振興局農業水産振興課 tel : 073-441-3382
- 那賀振興局農業水産振興課 tel : 0736-61-0025
- 伊都振興局農業水産振興課 tel : 0736-33-4930
- 有田振興局農業水産振興課 tel : 0737-64-1273
- 日高振興局農業水産振興課 tel : 0738-24-2926
- 西牟婁振興局農業水産振興課 tel : 0739-22-1443
- 東牟婁振興局農業水産振興課 tel : 0735-29-2011