研究成果
最近の研究成果
最近の研究成果
研究推進室のページはこちらから
研究報告 (研究成果を科学論文として刊行したものです。)
第11号(令和5年3月刊行)
第10号(令和4年3月刊行)
中生ウンシュウミカン‘きゅうき’の高品質安定生産技術(PDF形式 842キロバイト)
カンキツ‘津之望’の少核果実生産に向けた開花期におけるネット被覆法(PDF形式 415キロバイト)
CAPS マーカーを用いた和歌山県育成カンキツの品種識別技術(PDF形式 854キロバイト)
第9号(令和3年3月刊行)
カンキツかいよう病に対する防除開始適期の再検討(PDF形式 356キロバイト)
着色期のウンシュウミカン果実を加害するハナアザミウマの防除対策(PDF形式 483キロバイト)
ドローンを用いたマンゼブ水和剤散布によるウンシュウミカンにおけるカンキツ黒点病に対する防除効果(PDF形式 611キロバイト)
第8号(令和2年3月刊行)
第7号(平成31年3月刊行)
ウンシュウミカン‘YN26’の生育及び果実品質と気象条件との関連(PDF形式 338キロバイト)
ウンシュウミカン‘きゅうき’幼木時の枝梢管理および結実管理が樹体生育に及ぼす影響(PDF形式 505キロバイト)
第5号(平成29年3月刊行)
第3号(平成27年3月刊行)
第2号(平成26年3月刊行)
ジベレリン・プロヒドロジャスモン混用散布による早生・中生ウンシュウミカンの浮皮軽減(PDF形式 4,045キロバイト)
和歌山県果樹栽培地域におけるイノシシの摂食行動調査とカンキツ果実被害について(PDF形式 7,894キロバイト)
第13号(平成24年3月刊行)
第12号(平成23年3月刊行)
第11号(平成22年3月刊行)
第9号(平成20年3月刊行)
第8号(平成19年3月刊行)
第6号(平成17年3月刊行)
第5号(平成16年3月刊行)
第2号(平成13年3月刊行)
第1号(平成12年3月刊行)
カンキツ「ありあけ」の無加温ハウス栽培における裂果軽減と着花調整(PDF形式 1,172キロバイト)
ウンシュウミカンの周年部分マルチ栽培が樹体の成長と土壌養分の流亡抑制に及ぼす影響(PDF形式 1,962キロバイト)
農林水産業競争力アップ技術開発研究成果集(平成26年度以降の成果選集はこちらに統合されています。)
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
温州ミカン‘きゅうき’の簡易貯蔵と幼木時の管理方法(PDF形式 268キロバイト)
県オリジナル極早生ウンシュウミカンの高品質安定生産技術の確立(PDF形式 159キロバイト)
不整地に対応するシカ捕獲用囲いワナの開発(PDF形式 174キロバイト)
平成28年度
平成27年度
平成26年度
機能性の高いジャバラ交雑品種の育成(PDF形式 479キロバイト)
ハンター減少時代に対応するイノシシ捕獲技術の開発(PDF形式 728キロバイト)
難防御獣類の安全で効率的な捕獲手法の開発(PDF形式 766キロバイト)
ICTを活用した産地情報広場の開発(PDF形式 1,115キロバイト)
成果選集 (研究のねらい、内容をできるだけ簡潔な記述と写真、図、イラスト等により解りやすく紹介したものです。)
平成25年度
平成24年度
平成23年度
平成22年度
平成21年度
平成18年度
平成17年度
可搬型近赤外分光器によるウンシュウミカン葉中窒素の迅速測定(PDF形式 157キロバイト)
土壌改良資材の局所投入による極早生ウンシュウミカンの樹勢向上(PDF形式 216キロバイト)
緑肥草生と透湿性シートマルチでミカン園の土壌管理省力化(PDF形式 248キロバイト)
平成16年度
丹生温州はヒリュウ台木でコンパクト樹形・収益アップ(PDF形式 110キロバイト)
ハッサク緑斑症状の発生と防除対策(PDF形式 115キロバイト)
白色マルチ敷設によるチャノキイロアザミウマの物理的防除(PDF形式 138キロバイト)
平成15年度
平成14年度
成果情報(主要な成果(新しい技術)を、わかりやすく解説したものです。
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
ウンシュウミカン‘きゅうき’の簡易貯蔵と幼木時の管理方法(PDF形式 256キロバイト)
‘YN26’の生育および果実品質と気象条件との関連(PDF形式 361キロバイト)
‘ゆら早生’夏期以降の適正な水分管理法(PDF形式 785キロバイト)
不整地に対応するシカ捕獲用囲いワナの開発(PDF形式 176キロバイト)
平成28年度
平成27年度
平成26年度
ウンシュウミカン新品種「YN26」の初期生育は「ゆら早生」よりも優れる(PDF形式 175キロバイト)
機能性に着目したカンキツ交雑育種で選抜した個体の特徴(PDF形式 88キロバイト)
箱ワナでイノシシの大きさを選択して捕獲するための電子トリガー(PDF形式 296キロバイト)
有田地方を対象とした50メートルメッシュ推定気温表示プログラムの開発(PDF形式 728キロバイト)
ニホンジカの生態調査に基づいた効率的捕獲技術(PDF形式 193キロバイト)
平成25年度
平成24年度
マイマイ類の発生状況と防除対策(PDF形式 251キロバイト)
浮皮しにくい中生ウンシュウミカン「きゅうき」の特性(PDF形式 139キロバイト)
ジベレリンとプロヒドロジャスモンの混用散布による中生ウンシュウミカンの浮皮軽減技術(PDF形式 105キロバイト)
平成23年度
平成22年度
ウンシュウミカンの夏期の着果負担が細根量と水ストレスにおよぼす影響(PDF形式 342キロバイト)
重曹のカンキツ緑かび病に対する防除効果(PDF形式 98キロバイト)
イノシシの竹林利用状況とエサ源対策(PDF形式 143キロバイト)
平成21年度
有田ミカン産地の表層地質による土壌保水性の違い(PDF形式 641キロバイト)
気象変動が温州ミカンの発芽期および開花期に及ぼす影響(PDF形式 93キロバイト)
「ゆら早生」強勢台木使用による早期樹幹拡大と増収(PDF形式 97キロバイト)
ウンシュウミカンに発生したタヌキによる果実食害(PDF形式 230キロバイト)
野生イノシシに対する忌避資材の効果(PDF形式 141キロバイト)
カンキツ類廃棄果実に集まってくる獣類(PDF形式 101キロバイト)
ウンシュウミカンの有機栽培園における防草シートの効果(PDF形式 532キロバイト)
ウンシュウミカンのヤノネカイガラムシに対するマシン油乳剤の防除効果(PDF形式 106キロバイト)
銅水和剤への炭酸カルシウム水和剤加用によるカンキツ黒点病の防除効果(PDF形式 95キロバイト)
平成20年度
「ゆら早生」 より早熟な極早生温州ミカン「YN26」の育成(PDF形式 19キロバイト)
ブランド化に向けた 「田口早生」 の収穫時期と果実品種(PDF形式 24キロバイト)
「川田温州」は芽かき・摘心処理により結実が向上する(PDF形式 91キロバイト)
ウンシュウミカン園におけるヘアリーベッチ草生による施肥量削減と有機物補給(PDF形式 31キロバイト)
平成19年度
品種登録候補の新しいカンキツ「西南のひかり」、「津之輝」(PDF形式 136キロバイト)
クローラ運搬車の利用範囲を拡げる緩傾斜階段園の小規模改造(PDF形式 405キロバイト)
ウンシュウミカンの減農薬防除体系における黒点病の防除対策(PDF形式 376キロバイト)
平成18年度
県内で1月収穫が可能な有望カンキツ「麗紅」、「たまみ」(PDF形式 304キロバイト)
川田温州の結実の有無と成育・発根特性(PDF形式 321キロバイト)
「ゆら早生」のMS果生産のための摘果法(PDF形式 615キロバイト)
適正な結実・枝梢管理による「ゆら早生」幼木の枝梢および根の発育促進(PDF形式 480キロバイト)
葉の水ポテンシャルからみた「田口早生」の適地条件(PDF形式 172キロバイト)
可搬型近赤外分光器による早生ウンシュウの窒素栄養診断(PDF形式 162キロバイト)
ウンシュウミカンの灰色かび病と黒点病に対する特定農薬の防除効果(PDF形式 131キロバイト)
ウンシュウミカン園における光反射資材の物理的防除効果(PDF形式 523キロバイト)
小型動力運搬車を利用した石積み階段園での軽労化(PDF形式 489キロバイト)
ウンシュウミカン園における土壌条件とマルチ敷設効果(PDF形式 162キロバイト)
ウンシュウミカン果実の機能性成分含量(PDF形式 173キロバイト)
平成17年度
「ゆら早生」樹の過度な夏季乾燥ストレスは、ジベレリン処理効果を低減させる(PDF形式 236キロバイト)
「ゆら早生」はドリップチューブによる少量の施肥・かん水で中玉生産と増収が図れる(PDF形式 253キロバイト)
アカマルカイガラムシの発生消長と防除効果(PDF形式 222キロバイト)
清水地域におけるサンショウの主要病害虫(PDF形式 165キロバイト)
ミカンサビダニに対する各種薬剤の殺虫効果(PDF形式 211キロバイト)
黒点病の後期感染時期と有効薬剤の探索(PDF形式 134キロバイト)
「田口早生」における日没直後の葉水ポテンシャルを指標とした夏秋期の水管理と果実品質(PDF形式 159キロバイト)
可搬型近赤外分光器によるウンシュウミカン葉中窒素の測定(PDF形式 251キロバイト)
平成16年度以前 平成の成果集第2号 成果選集 より抜粋
カンキツ新品種「はるみ」の無加温ハウス栽培(PDF形式 244キロバイト)
早生及び極早生温州の結果量・収穫時期と貯蔵養分(PDF形式 133キロバイト)
ウンシュウミカンの高密度栽植・主幹形仕立て栽培における好適植栽密度(PDF形式 221キロバイト)
カンキツ新品種「紀秋早生」の特性(PDF形式 170キロバイト)
丹生温州の隔年交互結実における遊休樹の予備枝設定法(PDF形式 136キロバイト)
「ゆら早生」の透湿性マルチ栽培における葉の水ポテンシャルの推移と果実品質(PDF形式 124キロバイト)
ウンシュウミカン園における自在型スプリンクラーの利用技術(PDF形式 135キロバイト)
ウンシュウミカン果実の運搬作業の軽労働化(PDF形式 152キロバイト)
周年部分マルチを利用したウンシュウミカン園の簡易シート開閉装置(PDF形式 130キロバイト)
自走式運搬機の階段園への導入法(PDF形式 127キロバイト)
急傾斜地階段園でのヘッジング剪定と運搬器具利用による作業の軽労働化(PDF形式 168キロバイト)
完熟収穫を行った清見の貯蔵法(PDF形式 105キロバイト)
携帯型光センサーのウンシュウミカン果実糖度の測定能力(PDF形式 117キロバイト)
ゴマダラカミキリに対する各種殺虫剤の効果(PDF形式 112キロバイト)
集合フェロモンを用いたチャバネアオカメムシの発生予察(PDF形式 99キロバイト)
ヤノネカイガラムシに対するブプロフェジン水和剤の防除効果低下と代替薬剤(PDF形式 118キロバイト)
極早生ウンシュウミカンの若木に対する施肥管理の省力化(PDF形式 128キロバイト)
窒素葉面散布によるウンシュウミカンの夏肥施用(PDF形式 141キロバイト)
ウンシュウミカン加工残さ堆肥の肥効特性(PDF形式 79キロバイト)
水溶性カルシウム剤によるウンシュウミカンの浮皮軽減(PDF形式 101キロバイト)
ウンシュウミカン絞りかすの微生物資材添加による短期堆肥化とその成分溶出速度(PDF形式 99キロバイト)
ウンシュウミカンにおける生分解性資材を用いた堆肥の小包装化施用(PDF形式 128キロバイト)
小型反射式光度計を活用したウンシュウミカンの窒素葉面散布要否判定(PDF形式 115キロバイト)
その他の成果
平成26年度
果樹試験場以外の試験場の研究成果は農林水産総務課研究推進室に掲載されています。
果樹試験場トップページへ戻る