農地法の許可・届出・協議等様式
農地法の許可・届出・協議等様式
農地法の許可・届出・協議等が必要な場合
農地法の許可・届出・協議が必要な場合 |
必要な許可・届出・協議 |
様式番号 |
---|---|---|
耕作目的で農地の売買、貸借等を行う場合 |
農地法第3条の許可 |
(1) |
相続や時効取得により農地の権利を取得した場合 |
農地法第3条の3の届出 |
(2) |
農地所有適格法人が農業委員会へ報告する場合 |
農地法第6条の報告 |
(3) |
自己所有地を農地以外の用途に転用する場合 |
農地法第4条の許可 |
(4) |
転用目的で農地の売買、貸借等を行う場合 |
農地法第5条の許可 |
(7) |
農地法第4条又は第5条の許可を受けた後、事業完了前に事業計画等を変更しようとする場合 |
事業計画変更の承認 |
(10) |
農地法第4条又は5条許可後の工事進捗・完了の報告をする場合 |
工事進捗状況・完了報告書 |
(12) |
農地の賃貸借を終了しようとする場合 |
農地法第18条の許可 |
(13) |
2 申請書等の様式
番号 |
項目 |
ワード様式 |
PDF様式 |
---|---|---|---|
(1) |
法第3条の許可申請書 | ||
(1) | 法第3条の許可申請書(記載例・記載要領:個人等の場合) | なし | |
(1) | 法第3条の許可申請書(記載例・記載要領:農地所有適格法人の場合) | なし | |
(1) | 法第3条の許可処分の取消願 | ||
(1) | 法第3条の許可申請の取下願 | ||
(1) | 法第3条の許可処分の証明願 | ||
(2) |
法第3条の3の届出書 | ||
(2) | 法第6条の2第1項の農地等利用状況報告書 |
番号 |
項目 |
ワード様式 |
PDF様式 |
---|---|---|---|
(3) |
農地所有適格法人報告書 |
番号 |
項目 |
ワード様式 |
PDF様式 |
---|---|---|---|
(4) |
法第4条の許可申請書 | ||
(4) | 法第4条の許可申請書(記載例・記載要領) | なし | |
(7) |
法第5条の許可申請書 | ||
(7) | 法第5条の許可申請書(記載例・記載要領) | なし | |
(7) | 法第4・5条の許可処分の取消願 | ||
(7) | 法第4・5条の許可申請の取下願 | ||
(7) | 法第4・5条の許可処分の証明願 | ||
(10) |
事業計画変更承認申請書 | ||
(11) |
事業計画変更承認申請書(事業の承継) | ||
(12) |
工事進捗状況・完了報告書 | ||
(5) |
法第4条の届出書(市街化区域内) | ||
(8) |
法第5条の届出書(市街化区域内) | ||
(8) | 法定協議事前調整申出書 | ||
(6) |
法第4条の協議書(国、県) | ||
(9) |
法第5条の協議書(国、県) | ||
(9) | 法第2条の農地でない旨の証明願(非農地証明) |
番号 |
項目 |
ワード様式 |
PDF様式 |
---|---|---|---|
(9) | 認定電気通信事業の中継施設等の設置協議書 | ||
(9) | 認定電気通信事業の空中線系の設置届出書 | ||
(9) | 事業計画書 |
番号 |
項目 |
ワード様式 |
PDF様式 |
---|---|---|---|
(9) | 買受適格証明願 |
番号 |
項目 |
ワード様式 |
PDF様式 |
---|---|---|---|
(13) |
法第18条の許可申請書 | ||
(13) | 法第18条第1項第4号(第5号)の届出書 | ||
(13) | 法第18条第6項の通知書 |
番号 |
項目 |
ワード様式 |
PDF様式 |
---|---|---|---|
(13) | 農地賃貸借契約 | ||
(13) | 農地賃貸借契約(解除条件付き契約) |
(補足) 申請書等は、当該農地のある市町村の農業委員会に提出してください。
転用面積 |
2ヘクタール超 |
2ヘクタール以下 |
---|---|---|
申請書のあて名 |
和歌山県知事 (海南市を除く) |
和歌山県知事(海南市を除く8市分) 農業委員会会長(太地町、北山村を除く。) 町村長(太地町、北山村に限る。) |
(補足) 農地の面積が 4ヘクタールを超える転用許可は、農林水産大臣への協議が必要です。
(補足) 農地の面積が2ヘクタール以下の転用許可は、県から町村(市を除く。)へ権限を移譲しています。
(補足) 海南市が農林水産大臣から指定市町村の指定を受け、平成29年11月1日から農地転用許可等に関する事務・権限の一部を行います。(詳細はこちら)
(補足) 提出部数、添付書類等については、市町村の農業委員会もしくは県振興局の担当部署にお問い合わせください。
3 お問い合わせ先
県振興局 |
代表電話番号 |
市町村名 |
代表番号 |
---|---|---|---|
海草振興局 | 073-432-4111 (県庁代表と同じ) |
和歌山市 | 073-432-0001 |
海南市 | 073-482-4111 | ||
紀美野町 | 073-489-2430 | ||
那賀振興局 |
0736-63-0100 |
紀の川市 | 0736-77-2511 |
岩出市 | 0736-62-2141 | ||
伊都振興局 |
0736-34-1700 |
橋本市 | 0736-33-1111 |
かつらぎ町 | 0736-22-0300 | ||
九度山町 | 0736-54-2019 | ||
高野町 | 0736-56-3000 | ||
有田振興局 |
0737-63-4111 |
有田市 | 0737-83-1111 |
湯浅町 | 0737-63-2525 | ||
広川町 | 0737-63-1122 | ||
有田川町 | 0737-52-2111 | ||
日高振興局 |
0738-22-3111 |
御坊市 | 0738-22-4111 |
美浜町 | 0738-22-4123 | ||
日高町 | 0738-63-2051 | ||
由良町 | 0738-65-0200 | ||
印南町 | 0738-42-0120 | ||
みなべ町 | 0739-72-2015 | ||
日高川町 | 0738-22-1700 | ||
西牟婁振興局 |
0739-22-1200 |
田辺市 | 0739-22-5300 |
白浜町(富田事務所) | 0739-45-0009 | ||
上富田町 | 0739-47-0550 | ||
すさみ町 | 0739-55-2004 | ||
東牟婁振興局 |
0735-22-8551 |
新宮市 | 0735-23-3333 |
那智勝浦町 | 0735-52-0555 | ||
太地町 | 0735-59-2335 | ||
古座川町 | 0735-72-0180 | ||
北山村 | 0735-49-2331 | ||
串本町 | 0735-62-0555 |
関連ファイル
4jousinsei (ワード形式 60キロバイト)
jizentyousei (PDF形式 93キロバイト)
jizentyousei (ワード形式 64キロバイト)
5joutodokede (PDF形式 53キロバイト)
5joutodokede (ワード形式 57キロバイト)
5jousinseirei (PDF形式 106キロバイト)
5jousinsei (PDF形式 89キロバイト)
5jousinsei (ワード形式 81キロバイト)
5joukyougi (PDF形式 97キロバイト)
5joukyougi (ワード形式 88キロバイト)
4joutodokede (PDF形式 39キロバイト)
4joutodokede (ワード形式 38キロバイト)
4jousinseirei (PDF形式 85キロバイト)
4jousinsei (PDF形式 74キロバイト)
4joukyougi (PDF形式 82キロバイト)
4joukyougi (ワード形式 66キロバイト)