県民の友 12月号トップページへ

掲載内容


おしらせ

* マークは県庁の敷地内にありません。

掲載のイベントについては、時節柄、中止や延期になる場合があります。
詳しくは主催者にお問い合わせください。
がん患者・家族、県民のための公開講座
テーマ:医療者とコミュニケーションとれていますか?賢い患者になりましょう
講師:山口育子氏(NPO法人ささえあい医療人権センターCOML理事長)
日時:2月11日(祝)13:30〜15:00
場所:ホテルアバローム紀の国(和歌山市)
定員:150人(先着順)
申込・問い合わせ:電話、ファックスで氏名、電話番号を12月7日から県立医大病院患者支援センター
電話073-441-0778 ファックス073-441-0862
和歌山県立医大病院のぺージへリンク
※手話通訳は要予約
県難病・子ども保健相談支援センターからのお知らせ
(1)病気の子供 支援者研修会
テーマ:病気や障害のある子どものお口を育てる支援[口腔(くう)ケア]について
講師:山東理沙氏(障害者歯科認定歯科衛生士)
日時:1月14日(木)14:00〜15:30
場所:和歌山ビッグ愛(和歌山市)
対象:病気の子供の家族、教育・保健・医療・福祉関係者など
定員:35人(先着順)
(2)難病患者の就労支援セミナー
テーマ:テレワークによる就労等難病患者の就労支援について
日時:1月31日(日)14:00〜16:00
場所:*県JAビル(和歌山市)
対象・定員:難病患者、家族、事業主、難病患者支援関係者 30人(先着順)
(1)(2)共通
申込・問い合わせ:電話、ファックスで研修会(講座)名、住所、氏名、電話番号を(1)1月8日(2)1月27日[手話通訳・要約筆記希望者は(1)12月11日(2)12月28日]までに県難病・子ども保健相談支援センター
電話073-445-0520 ファックス073-445-0603
無料低額診療について
経済的な理由により必要な医療を受けることができない方々に対し、医療機関が独自に、無料または低額な料金で診療を行っています。
詳しくは、直接、実施医療機関にお問い合わせください。
実施医療機関:【和歌山市】済生会和歌山病院 電話073-424-5185、和歌山生協病院 電話073-471-7711、和歌山生協病院附属診療所 電話073-471-8171、芦原診療所 電話073-423-4349、河西診療所 電話073-451-6177、生協こども診療所 電話073-471-4455
【湯浅町】済生会有田病院 電話0737-63-5561
問い合わせ:県庁福祉保健総務課
人権を考える公開講座
テーマ:ひといちばい敏感な子(HSC)の子育てアドバイス
日時:12月12日(土)14:00〜15:30
場所:橋本市教育文化会館
対象:県内在住・在勤・在学の方
定員:40人
申込・問い合わせ:郵送、電話、ファックス、Eメールで住所、氏名、電話番号を県人権啓発センター
〒640-8319和歌山市手平2-1-2和歌山ビッグ愛2階
電話073-435-5420 ファックス073-435-5421
Eメール seminar@w-jinken.jp
和歌山県人権啓発センターのぺージへリンク
ひとり親家庭のための「マナーとお金の話」
ビジネスマナー、生活や会計改善のための講座
日時:1月31日(日)13:00〜16:30
場所:有田川町地域交流センター
対象:県内在住のひとり親家庭の方(和歌山市在住除く)
定員:10人(抽選)
申込・問い合わせ:郵送、電話、Eメールで住所、氏名、年齢、電話番号、(一時保育希望者は子供の氏名、年齢)を12月21日までに県母子寡婦福祉連合会
〒640-8423和歌山市松江中1-4-2
電話073-452-2700
Eメール w-sumire@naxnet.or.jp
和歌山県母子寡婦福祉連合会のぺージへリンク
新春移住相談会
日時:1月4日(月)10:00〜16:30
場所:わかやま定住サポートセンター(和歌山市)
申込・問い合わせ:電話、ファックス、Eメールで住所、氏名、電話番号を12月27日までにわかやま定住サポートセンター
電話073-422-6110 ファックス073-422-6150
Eメール e0222002@pref.wakayama.lg.jp
ワカヤマライフのぺージへリンク
JICAよろず相談会
日時:(1)12月11日(金)(2)12月17日(木)
場所:(1)東牟婁振興局(新宮市)(2)日高振興局(御坊市) いずれも10:00〜16:00
定員:各5人(先着順)
申込:電話、ファックス、Eメールで氏名、電話番号、希望日時をJICA関西(和歌山県担当)
電話073-435-5240、080-8506-3719 ファックス073-435-5243
Eメール jicadpd-desk-wakayamaken@jica.go.jp
問い合わせ:県庁国際課
県ウェブサイトでも掲載
きいちゃんと学ぼう!紀の国わかやま総文2021
高校生による大会PRやクイズイベントなどの参加・体験型の企画
日時:12月19日(土)14:00〜16:00
場所:和歌山市民図書館
問い合わせ:県教育庁全国高総文祭推進室
紀の国文化祭2021のぺージへリンク
1・2月開始の職業訓練受講生
就職に有利な専門知識や技能を習得
科目:(1)パソコン・総務経理事務科(2)OA事務・Web科(3)CAD・NC技術科(4)パソコン・簿記事務科(5)OA事務・Web科
場所:(1)~(3)和歌山市(4)御坊市(5)田辺市
申込・問い合わせ:ハローワーク(申込締切日あり)
※詳しくはウェブサイトを要確認
和歌山労働局 職業訓練のぺージへリンク
県職員をめざす女性のための働き方セミナー(ウェブ開催)
女性職員のキャリアアップやワークライフバランスについてのフリートークなど
パソコンのイラスト 日時:12月25日(金)13:15〜
定員:40人(先着順)
申込・問い合わせ:インターネットで12月17日までに県人事委員会事務局
県ウェブサイトでも掲載
わかやまスマート農業フェア
ICTやロボット技術などスマート農業関連企業などによる展示と講演
日時:1月13日(水)10:00〜15:30
場所:和歌山ビッグ愛(和歌山市)
申込・問い合わせ:ファックス、インターネットで所定の申込書(申込先、ウェブサイトで配布)を1月6日までに県庁農林水産総務課研究推進室
ファックス073-433-3024
県ウェブサイトでも掲載
就職フェア
県内での就職を希望する方を対象とした合同面談会
日時:1月8日(金)13:00〜16:00
場所:和歌山ビッグ愛(和歌山市)
対象:一般求職者、令和3年3月卒業予定の大学・短大・専門学校生など
問い合わせ:県庁労働政策課
UIわかやま就職ガイドのぺージへリンク
※手話通訳は要予約
わかちあいの会和歌山うめの花 師走の会
講演、箏(こと)演奏、交流会
日時:12月12日(土)12:30〜16:00
場所:和歌山ビッグ愛(和歌山市)
対象:交流会のみ大切な方を自死で亡くされた方
定員:20人(先着順)
申込・問い合わせ:電話、ファックスで氏名、電話番号を12月11日までに県精神保健福祉センター
電話073-435-5194 ファックス073-435-5193
県ウェブサイトでも掲載
視覚障害者対象パソコン講習会
日時:1月24日、2月28日、3月21日 いずれも日曜9:30〜15:30
場所:和歌山ビッグ愛(和歌山市)
定員:各5人(先着順)
申込・問い合わせ:電話、ファックス、Eメールで住所、氏名、電話(ファックス)番号を1月8日までに県点字図書館
〒640-8319和歌山市手平2-1-2和歌山ビッグ愛5階
電話073-488-5721 ファックス073-488-5731
Eメール wakaten@wakaten.jp
和歌山県点字図書館のぺージへリンク
県立産業技術専門学院オープンキャンパス
日時:(1)12月24日(木)・26日(土)、1月7日(木)・9日(土)
(2)1月16日(土)
いずれも9:30〜(木曜は15:00〜)
場所:(1)田辺産業技術専門学院(情報システム科のみ情報交流センターBig・U)(田辺市)(2)和歌山産業技術専門学院(和歌山市)
対象:中学・高校生、一般
申込・問い合わせ:電話、ファックス、インターネットで氏名、電話番号、学校名(学生のみ)、体験希望科を各学院(申込締切日あり)
田辺産業技術専門学院
電話0739-22-2259 ファックス0739-22-3123
県ウェブサイトでも掲載
和歌山産業技術専門学院
電話073-477-1253 ファックス073-477-1254
県ウェブサイトでも掲載
※申込締切日など詳しくは要問合せ
みんなに男女共同参画
(1)「ねばならない」を手放して、私らしく生きる!
思い込みや、らしさからの解放、自身や他者の受容をテーマにした講座
日時:12月26日(土)13:00〜15:00
場所:*県男女共同参画センター(和歌山市)
定員:20人(先着順)
申込・問い合わせ:電話、Eメールで氏名、電話番号をファーストステップ
電話090-8375-1333
Eメール wakayama.firststep@gmail.com
(2)にじわか*知ってもらい隊2020
同性パートナーシップ宣誓証明制度についての講演会
日時:1月16日(土)14:00〜16:00
場所:*県男女共同参画センター(和歌山市)
定員:40人(先着順)
申込・問い合わせ:Eメールで住所、氏名、電話番号をチーム紀伊水道
Eメール kii.suidoh@gmail.com
(3)産前から切れめのない子育て支援
赤ちゃんができてからの暮らしをテーマにした夫婦で受講できるウェブ講座
日時:1月31日(日)10:00〜12:00
定員:20組40人(先着順)
申込・問い合わせ:電話、Eメールで氏名、電話番号をきのくに子どもNPO
電話073-452-7710
Eメール kinokuni.kodomo@nifty.com
県ウェブサイトでも掲載
観光ゼミナール
いちごとジャムのイラスト 松いちごの学習&ジャム作り体験
日時:1月23日(土)8:45〜12:30
場所:美浜町役場
対象:小学4年〜中学3年生
定員:15人(抽選)
費用:500円(材料費、保険料)
申込・問い合わせ:ファックス、Eメール、インターネットで所定の申込書(申込先、ウェブサイトで配布)を1月12日までに日高広域観光振興協議会(日高振興局企画産業課内)
電話0738-24-2911 ファックス0738-24-3312
Eメール e1305161@pref.wakayama.lg.jp
紀中を巡るのぺージへリンク
潜在看護職復職支援研修
講義・演習・臨地実習
日時:2月3日(水)〜5日(金)・8日(月)〜10日(水)
場所:県看護研修センター(海南市)、県内病院など
対象・定員:看護職の有資格者で現在就業していない方 20人(先着順)
申込・問い合わせ:電話、Eメールで所定の申込書(申込先、ウェブサイトで配布)を1月8日までに県ナースセンター
〒642-0017海南市南赤坂17
電話073-483-0234、073-483-1005
Eメール riji@wakayama-kangokyokai.or.jp
和歌山県看護協会のぺージへリンク
※一時保育は要予約
医療関係者の届出
すべての医師・歯科医師・薬剤師、業務に従事する保健師・助産師・看護師・准看護師・歯科衛生士・歯科技工士の方は法定の届出票を1月15日までに就業地を管轄する保健所へ提出してください。
※医師・歯科医師・薬剤師の提出先は住所地を管轄する保健所も可
※薬剤師・歯科衛生士・歯科技工師・看護職員はウェブサイトでの提出も可
問い合わせ:県庁医務課、県庁薬務課、各保健所
県ウェブサイトでも掲載
税の納付は便利な口座振替で
自動車税(種別割)・個人事業税の納付には、口座振替をご利用ください。
問い合わせ:和歌山県税事務所 電話073-441-3394
紀北県税事務所 電話0736-61-0010
紀中県税事務所 電話0737-64-1259
紀南県税事務所 電話0739-26-7908
蜜蜂を飼育している方へ
蜜蜂を飼育している方は、原則、毎年1月末までに飼育届を県知事に提出することが養蜂振興法で義務づけられています。
詳しくはお問合せください。
問い合わせ:県庁畜産課、振興局農業水産振興課
県ウェブサイトでも掲載
市町村立学校、県立学校の補充講師登録
募集区分:講師、事務職員、栄養士
応募資格:それぞれに必要な資格・免許を有する方
応募書類配布:申込先、ウェブサイト
申込・問い合わせ:郵送、持参で
【県立高校・特別支援学校】1月8日までに県教育庁教職員課
【小中学校】12月28日までに(有田地方以北)県教育庁義務教育課(日高地方以南)紀南教育事務所
〒646-0011田辺市新庄町3353-9
電話0739-26-3100
締め切り以降も随時受付。
県ウェブサイトでも掲載
2021年わかやま県民手帳~きいちゃん手帳~ 販売中!
2021年に和歌山県で開催する「紀の国わかやま文化祭2021」の特集記事のほか、年間イベントカレンダーや県民歌、県勢データ、防災・相談窓口も掲載。県内書店で販売中です。
2021年わかやま県民手帳の画像 表紙:こげ茶、パステルピンク
定価:940円
問い合わせ:県庁調査統計課
県ウェブサイトでも掲載
北朝鮮人権侵害問題啓発週間12月10〜16日
国民的課題である拉致問題をはじめ、北朝鮮当局による人権侵害問題は、国際社会を挙げて取り組むべき課題です。私たち一人ひとりが、この問題についての関心と認識を深めていくことが大切です。
問い合わせ:県庁国際課
「法定相続情報証明制度」をご活用ください
相続人が法務局に必要な書類を提出して法定相続人が誰であるのかを登記官が証明する制度です。不動産の相続登記など、各種相続手続で戸籍書類一式の提出が省略可能となります。
問い合わせ:和歌山地方法務局登記部門
電話073-422-5131
県庁建築住宅課
1月10日は「110番の日」
イタズラ110番は絶対にダメ!
110番通報は、事件・事故発生時の“緊急通報電話”です。
あわてない問合せや相談などは、最寄りの警察署か、警察相談窓口電話をご利用ください。
警察相談窓口電話
電話073-432-0110 または #9110

問い合わせ:県警察本部地域指導課
電話073-423-0110
後期高齢者医療制度に加入の方へ
健康診査・歯科健康診査は受けられましたか?
日時:2月28日まで
対象:受診券が届いた方
(歯科健診は令和2年3月31日時点で75・80・85歳と90歳以上の方)
費用:無料
※健診場所は同封の一覧表を要確認
問い合わせ:県後期高齢者医療広域連合
電話073-428-6688
年末ジャンボ宝くじ発売
年末ジャンボ・年末ジャンボミニが2種類同時発売されます。宝くじの購入はぜひ県内でお願いします。
発売期間:12月25日まで
問い合わせ:県庁財政課
県ウェブサイトでも掲載
児童虐待の絶無
児童虐待の多くは、親からの虐待であるため、子供が自ら助けを求めることは期待できません。そのため、周りが子供のSOSに気づき、手を差し伸べることが最も重要です。虐待が疑われる子供を見つけたときは、ためらわず、警察や児童相談所に知らせてください。
問い合わせ:県警察本部少年課
電話073-423-0110、各警察署
児童相談所
全国共通ダイヤル189(いちはやく)
子供の性被害撲滅
児童ポルノ(18歳に満たない子供のポルノ画像・映像)を撮影したり、他人に提供したりすることはもちろん、所持することも犯罪です。一度、児童ポルノがインターネットに掲載されると、拡散し、完全に消し去ることは不可能となります。子供たちを守るため、社会全体が、児童ポルノを「撮らない、撮らせない。」との共通の認識を持ちましょう。
問い合わせ:県警察本部少年課
電話073-423-0110、各警察署
山青し 海青し 文化は輝く 紀の国わかやま文化祭2021 第36回国民文化祭・わかやま2021 第21回全国障害者芸術・文化祭わかやま大会 令和3年10月30日(土)〜11月21日(日)
公式リーフレットが完成
リーフレットの画像

 今回完成した公式リーフレットには、会期中に開催する130を超える事業の内容を掲載しています。外面では、文化祭の概要、県実行委員会主催事業や広報活動について紹介しており、中面には市町村実行委員会および文化関係団体主催の126もの事業を取り上げています。
 リーフレットは、県庁、県内各市町村、県内イベントなどで配布していますので、ぜひ手に取って中身をご覧いただくとともに、本文化祭の会期中の事業やイベントへのご参加お待ちしております!

問い合わせ:第36回国民文化祭、第21回全国障害者芸術・文化祭和歌山県実行委員会事務局
電話073-441-2417 ファックス073-423-7120
紀の国文化祭のぺージへリンク
令和2年度 和歌山県名匠表彰
地域社会における伝統的な技術文化の向上発展に顕著な功績のある方を表彰しました。
問い合わせ:県庁文化学術課
県ウェブサイトでも掲載
令和2年度 和歌山県文化表彰 文化の向上発展に顕著な功績のある方々を表彰しました 50音順 敬称略
文化功労賞
おざき よしあきさんの写真

(故)
尾﨑 斎晃


版画家


和歌山市出身

こやま よしきさんの写真

小山 譽城


歴史学者


御坊市出身
和歌山市在住


文化賞
かんざき りょうへいさんの写真

神﨑 亮平


生物学者


橋本市出身
茨城県在住

文化奨励賞
おのえ きくゆきさんの写真

尾上 菊透


日本舞踊家


和歌山市出身
東京都在住

つじもと よしみさんの写真

辻󠄀本 好美


尺八奏者


橋本市出身
橋本市在住

なかたに まさふみさんの写真

中谷 政文


ピアニスト


和歌山市出身
東京都在住

熊野速玉大社祭事保存会の写真

熊野速玉大社
祭事保存会


民俗芸能の伝承


活動拠点:新宮市

ノロウイルス食中毒の予防について
問い合わせ:県庁食品・生活衛生課 電話073-441-2624

ノロウイルス食中毒は、1年を通じて発生しますが、11月頃から発生件数は増加しはじめ、12月〜1月がピークになる傾向があります。
県では、食中毒の発生を未然に防止することを目的に、ノロウイルスによる食中毒の発生が予測される場合にノロウイルス食中毒注意報を発令します。

これからの時期、次のことに注意して予防してください。
ウイルスのイラスト

1 最も有効な予防方法は「手洗い」です。

トイレのあとや調理前、食事の前にはよく手を洗いましょう。

2 食品を十分に加熱しましょう。

中心温度が85度以上で90秒以上の加熱調理をしましょう。

3 調理器具の洗浄、消毒を徹底しましょう。

洗剤を用いて調理器具等をよく洗った後、塩素系漂白剤で浸すまたは拭くなどして消毒を徹底しましょう。

4 ふん便やおう吐物を適切に処理しましょう。

ふん便やおう吐物を処理する際には、換気をしながら、使い捨ての手袋・マスク・ガウン等を着用して処理し、感染に注意しましょう。
汚染された床やトイレは、乾燥しないうちに塩素系漂白剤で速やかに消毒しましょう。

青少年の家 自然の中で心はぐくむ体験がいっぱい
白崎青少年の家
どきどき♡バレンタイン
チョコレートを作るイラスト チョコレート作り、ラッピング
日時:2月6日(土)〜7日(日)1泊2日
対象:小学4年〜中学3年生
定員:30人(先着順)
費用:4,600〜5,440円
申込:12月6日〜1月19日
ふわふわシフォンケーキ
炊飯器でシフォンケーキ作り
日時:2月14日(日)13:00〜16:00
対象・定員:家族 10組(先着順)
費用:200円/人+1,000円/家族
申込:12月15日〜1月31日
潮岬青少年の家
ウィンターキャンプ
さむーい冬でもキャンプをしよう!暖かい火を囲んでテント泊!
日時:1月30日(土)〜31日(日)1泊2日
対象:小学4年~中学3年生
定員:20人(先着順)
費用:4,540円
申込:12月22日〜1月15日

※申し込みには、参加者全員の住所、氏名、年齢(学年)、電話番号などが必要です。
 Eメール、ファックスで申し込まれた場合は電話で確認してください。詳しくは各施設へ
試験
県育休等任期付職員採用
日時:1月17日(日)
申込・問い合わせ:インターネットで12月11日~1月4日に県人事委員会事務局
※詳しくは要問合せ
県ウェブサイトでも掲載
県立産業技術専門学院生徒
日時:2月6日(土)9:30〜
場所:和歌山産業技術専門学院(和歌山市)、田辺産業技術専門学院(田辺市)、東牟婁振興局(新宮市)
対象:普通課程(8学科)=高校卒業(見込)者および離転職者など
短期課程(1学科)=軽度の知的障害のある方
定員:各科3〜19人(選考)
費用:2,200円(県証紙、普通課程のみ)
願書配布:申込先、ハローワーク
申込:1月27日までに令和2年度高校卒業予定の方は在籍学校、それ以外の方および短期課程希望者はハローワーク
工具のイラスト 問い合わせ:和歌山産業技術専門学院
電話073-477-1253
県ウェブサイトでも掲載
田辺産業技術専門学院
電話0739-22-2259
県ウェブサイトでも掲載