Listen to this page using ReadSpeaker

    
給与・待遇について
【Ⅰ種】 (円)
初任給(給料月額) 大学新卒(一例) 大卒後民間企業等
経験8年(一例)
一般行政職、総合土木職、建築職、警察事務職等 191,700
(勤務公署にかかわらず)
223,300
(勤務公署にかかわらず)
化学職、農学職、林学職、水産職 本庁・振興局191,700 本庁・振興局223,300
試験研究機関208,800 試験研究機関267,100
薬剤師、獣医師
※大卒時に資格を取得している場合
本  庁209,300 本  庁231,900
保健所・病院216,600 保健所・病院251,500
試験研究機関236,300 試験研究機関287,200
保健師
※大卒時に資格を取得している場合
本  庁191,700 本  庁223,300
保健所等221,500 保健所等259,300
【Ⅲ種】 (円)
初任給(給料月額) 短大卒 高校卒
169,800 158,900

(注)・令和4年4月1日採用者の金額
・経歴その他により給料月額は異なります(資格免許の必要な職種は、原則として資格免許取得後の経験年数のみ経歴に換算されます)。

期末・勤勉手当(ボーナス)及び各種手当

期末・勤勉手当(ボーナス)が6月、12月に支給されます(令和4年度実績 計4.4月分)。また各種手当として、状況に応じて扶養手当、地域手当(1.5%〜5%)、住居手当、通勤手当などが支給されます。

勤務時間(週休2日制)

勤務時間は、原則として月曜日から金曜日の午前9時から午後5時45分まで。完全週休2日制(1週38時間45分)を実施しています。

休暇等

1年につき20日の年次有給休暇が与えられます。この他、夏季休暇(5日)、結婚休暇、産前産後休暇、病気休暇等があります。また、育児休業、介護休暇の制度もあります。

福利厚生

  • ■職員の健康管理
  • 心身ともに健康な状態で働けるように、定期的に各種の健康診断、健康指導・健康相談などを実施して、職員の健康の保持増進、疾病の早期発見に努めています。

  • ■給付・貸付制度
  • 職員の福利厚生のために共済組合・互助会があり、給付・貸付事業、レクリエーション事業等を行っています。

  • ■その他
  • 互助会が指定する宿泊施設、レジャー施設、各種サービスが割引価格で利用できます。

ページのトップへ戻る