令和7年度生産者向けGAP研修会について

GAPを農業経営に取り入れてみませんか?

GAP は、農業生産の各工程の実施、記録、点検及び評価を行うことによる持続的な改善活動で、食品安全、環境保全、労働安全、農業の持続可能性を確保し、農業経営の改善や効率化につながる取組です。

この研修会では、GAPの実践指導や指導者養成講座などを全国で実施している株式会社AGICの白川洋輔氏を招き、GAPとはどのようなものか、どう取り組むのかを基礎から紹介します。

GAPの考え方を学んで、農業経営に取り入れてみませんか。

開催概要 PDF形式を開きます

  • 演題  GAP概論 ~持続可能な農業 その本質と背景、取組みの実際を学ぶ~
  • 講師  株式会社AGIC 白川 洋輔 氏
  • 日時と会場

     ・紀南 令和7年7月29日(火)10:00~12:00

          西牟婁振興局1階中会議室B(和歌山県田辺市朝日ヶ丘23-1)

     ・紀北 令和7年7月29日(火)14:30~16:30

          和歌山県民文化会館4階中会議室(和歌山県和歌山市小松原通1-1)

申込

 参加希望の方は、こちらのフォームに必要事項を記載のうえ、事前にメールまたはFAXでお申し込みください。

 申込先  : 鳥獣害対策課 または お近くの振興局農業水産振興課

         メールアドレス  :e0720001@pref.wakayama.lg.jp 

            FAX       :073-428-3072

                      ※空席があれば当日の飛び込み参加も可能ですが、事前の参加登録にご協力ください

関連ファイル

このページの先頭へ