「わかやま産品商談会in大阪 2024」出展事業者の募集について
★★★「わかやま産品商談会in大阪 2024」を開催します!!★★★
和歌山県が主催する最大の食品展示商談会であり、販路拡大に意欲にある多くの事業者が出展のうえ、魅力ある自慢の商品が一堂に会する場となっております。今年も大阪マーチャンダイズ・マートにおける対面式の商談会を実施予定です。
つきましては、下記のとおり募集を行いますので、販路拡大をめざしている県内事業者の皆様のお申込みをお待ちしています。
〔開催日時・場所〕
日時:令和6年1月19日(金)13:00~17:00(10:30~準備)
場所:大阪マーチャンダイズ・マート 2階 B・Cホール
〒540-0008 大阪市中央区大手前1-7-31
〔出展について〕
「わかやま産品商談会in大阪 2024にかかる出展要項 」をご確認ください。
※出展要項の要旨
〇商談形式
①展示エリア
・県内食品事業者がブースを出展し、バイヤーが巡回する形式
(県内事業者は60社程度を予定)
②個別商談エリア
・バイヤーが個別ブースを構えて、県内事業者との事前マッチングにより行う商談会形式
(個別商談バイヤーは8事業者を予定)
〇その他
・新商品情報を収集し、新商品を集めたブース等を設置予定
〔申込〕
出展申込書、必要書類をダウンロードし作成の上、商品画像とともに、担当者あてメールで送付してください。
〇提出書類
■共通
(1)「わかやま産品商談会in大阪 2024」 出展申込書 (エクセル様式にてメールで提出)
※記載例については上記エクセル内の別シートに掲載しております。
(2)チラシに使用する商品画像 (JPEG形式にて、メールで提出)
※商品画像の解像度は96dpi以上を推奨
■以降は、個別商談希望事業者のみ
(3)事業者情報シート (エクセル形式にて提出)
(4)商品情報総括シート (エクセル形式にて提出)
(5)商品情報個別シート (エクセル形式にて提出)※商品毎に1枚提出ください。
※作成にあたっては、各シートにある記載例をご参照ください。
〇提出先
【メールアドレスは、(at)を@に変えてご連絡ください】
①和歌山市内事業者
和歌山県食品流通課 宮永主査
miyanaga_a0001(at)pref.wakayama.lg.jp
TEL 073-441-2814
②海草地域事業者(海南市・紀美野町内)
海草振興局 農業水産振興課 千賀主査
senga_t0001(at)pref.wakayama.lg.jp
TEL 073-441-3382
③那賀地域事業者(紀の川市・岩出市内)
那賀振興局 農業水産振興課 西本副主査
nishimoto_m0001(at)pref.wakayama.lg.jp
TEL 0736-61-0025
④伊都地域事業者(橋本市・かつらぎ町・九度山町・高野町内)
伊都振興局 農業水産振興課 金川副主査
kanagawa_m0005(at)pref.wakayama.lg.jp
TEL 0736-33-4930
⑤有田地域事業者(有田市・湯浅町・広川町・有田川町内)
有田振興局 農業水産振興課 播磨主任
harima_y0002(at)pref.wakayama.lg.jp
TEL 0737-64-1273
⑥日高地域事業者(御坊市・美浜町・日高町・由良町・印南町・みなべ町・日高川町内)
日高振興局 農業水産振興課 速水技師
hayamizu_y0002(at)pref.wakayama.lg.jp
TEL 0738-24-2946
⑦西牟婁地域事業者(田辺市・白浜町・上富田町・すさみ町内)
西牟婁振興局 農業水産振興課 向日技師
mukai_s0018(at)pref.wakayama.lg.jp
TEL 0739-22-1443
⑧東牟婁地域事業者(新宮市・那智勝浦町・太地町・古座川町・北山村・串本町内)
東牟婁振興局 農業水産振興課 中谷主任
nakatani_y0002(at)pref.wakayama.lg.jp
TEL 0735-29-2011
〇申込期限
令和5年9月29日(金)