エコール 辻 大阪(辻調グループ)と和歌山県が「地域プロデューサーとしての製菓技術者」育成講座を開講
和歌山県は、2014年よりエコール 辻 大阪と協働して、和歌山県産食材の生育環境からの理解を深め、そのおいしさを全国に情報発信していくことを目的とした「和歌山食材テロワール事業」を実施してきました。
将来料理人・パティシエとなるエコール 辻 大阪の学生を、みかんや柿などの果実生産の現場に迎え、園地見学や、生産者との交流会を通して、県産素材の魅力を再発見するとともに、生産者や地域とのつながりをつくることができました。
これまでの活動を基盤に、5年目となる今年は、エコール 辻 大阪の学生を対象に「地域プロデューサーとしての製菓技術者」の育成講座を6月4日に開講することとなりました。
6月から来年1月までの期間、「地域」「農」「食」をテーマに和歌山大学、エコール 辻 大阪と和歌山県が連携し、生産地と消費者を繋ぐ人材育成に取り組みます。
和歌山県は、和歌山食材テロワール事業の一環として、7月と1月に海南市の「下津蔵出しみかん」の生産地において生産者との交流会や作業体験などのフィールドワークを支援します。
日時 | 場所 | 内容 | 講師 |
6月4日 | エコール 辻 大阪 | 講義 「和歌山食材のテロワール事業 概要説明」 | 辻調理師専門学校 産学連携教育推進室室長 尾藤環氏 |
6月19日 | エコール 辻 大阪 | 講義 「地域プロデュースの実践(仮)」 | 一般社団法人 元気ジャパン 代表理事 渡邉賢一氏 |
7月2日 | エコール 辻 大阪 | 講義 「和歌山の農業・食と農による地域活性化(仮)」 | 和歌山大学 地域活性化総合センター 教授 岸上光克氏 |
7月10日 | エコール 辻 大阪 | 講義 「和歌山食材に関する取り組み」 | パティスリー「ル・パティシエ・ミキ」 三鬼恵寿氏 |
7月26日 | 和歌山県海南市 | みかん園地訪問、摘果作業体験、生産者との交流 | ※和歌山食材テロワール事業 |
1月12日 | 和歌山県海南市 | 蔵出しみかん・選果場・工場見学、生産物調査 | ※和歌山食材テロワール事業 |
1月29日 | エコール 辻 大阪 | 講義 「和歌山食材の活用」 | 「パン工房カワ」 町山恵留夫氏 |
課外活動の総括と学生発表 |
<お問い合わせ先> 和歌山県農林水産部食品流通課 生産者支援班 鳥居・山西
TEL:073-441-2820 /FAX:073-432-4161
辻調グループ企画部 渡邉、塩田
TEL:06-6629-0206 /E-mail:tsujichopress@tsujicho.com