新食品流通基準対応支援セミナー受講者募集
令和元年度新食品流通基準対応セミナーの受講生募集
(主催 和歌山県農林水産部食品流通課 / 環境生活部食品・生活衛生課)
平成30年6月13日に「食品衛生法等の一部を改正する法律」が公布され、全ての食品関係事業者にHACCPが義務付けられました。これにより、食品流通業界からも国際基準の導入が取引要件(新食品流通基準)として示されることが見込まれています。
このセミナーでは、和歌山県内の販売促進を図る食料品製造業者を対象に、海外市場等への進出や、大手企業との商談の機会等で求められる「HACCPに基づく衛生管理」の導入支援を行います。
1 受講対象者
県内に拠点を置き、県産品を生産・製造し、販路の拡大や開拓を目指している事業者
(原則として生産・製造業者を対象とし、販売のみを行う事業者は対象としません)
2 講師
杉浦 嘉彦氏 株式会社鶏卵肉情報センター 代表取締役社長、日本HACCPトレーニングセンター(JHTC)専務理事
鈴木 厳一郎氏 JHTCリードインストラクター
松野 充浩氏 JHTCリードインストラクター、JHTC南近畿エリアオフィサー 他
3 内容
HACCPシステムの構築手順に関する講義とWEBサイトのビデオラーニングを予習・復習に活用し、理解度を高めます。また、危害分析の実施やHACCPプランの作成などのグループワークと現地指導などを行います。
4 開催予定
【開催回数】:セミナーは全5回。第3回と第4回の間に現地指導を行います。
【会 場】:地域ごとに10事業者程度のグループに分かれ、グループ毎に最寄りの会場を設営します。(例、和歌山会場、有田会場、田辺会場など)。
【開 催 日】:グループ毎にご案内します。
【現地指導】:令和元年11月から令和2年1月の間に1回訪問指導します。
5 募集内容と申込先
【募集者数】:40事業者 (先着順)
【費 用】:12,000円
【募集期間】:令和元年6月4日(火)~6月28日(金) 定員に達し次第募集を終了します。
【申 込 先】:食品流通課 生産者支援班 山西
FAX 073-432-4161
E-mail yamanishi_h0002@pref.wakayama.lg.jp
メールの場合、件名に「セミナー申し込み」と記入してください。