女子栄養大学短期大学部学園祭において和歌山県食材機能性フォーラムを開催します!
和歌山県では、広く全国へ県食材の魅力を発信していくため、「おいしい!健康わかやま」をキャッチフレーズに、PR活動を行っています。
このたび、女子栄養大学短期大学部学園祭において、同大学の協力のもと、機能性に富んだ和歌山県食材の魅力を発信するため、和歌山県食材機能性フォーラム「おいしい!健康わかやま」を開催します。
また、10月27日(土)、28日(日)の2日間にわたって、東京・有楽町にあるアンテナショップわかやま紀州館が同学園祭でブースを構え、柿をはじめとした和歌山県の特産品を販売します。
<フォーラム概要>
日時 |
平成30年10月27日(土) 12時15分~13時00分 |
場所 |
女子栄養大学短期大学部 階段教室 (東京都豊島区駒込3-24-3) |
内容 |
●講 演 演題:「和歌山県産食材で健康生活を!」 講師:女子栄養大学短期大学部 松田教授 |
○学校法人香川栄養学園
女子栄養大学・女子栄養大学短期大学部・香川調理製菓専門学校
「栄養学の母」とも呼ばれる創立者の香川綾は、和歌山県出身。
本邦の栄養学における先駆者であるだけでなく、管理栄養士国家試験合格者数は全国一を誇る。
多くの栄養士、管理栄養士、臨床検査技師、養護教諭、家庭科教諭、栄養教諭など多くの人材を輩出し、日本人の健康の維持・増進に貢献しています。
○女子栄養大学短期大学部 教授 松田早苗 氏
病院栄養士、女子栄養大学短期大学部助手、女子栄養大学栄養クリニックを経て、2012年より現職。管理栄養士、博士(栄養学)。
専門は栄養学、疾患モデル動物を用いた食品の機能性が及ぼす腎臓への影響。「あたらしい栄養学」(高橋書店)など、栄養学に関する監修や著書多数。