平成30年度第3回和歌山食材テロワール事業
しもつ蔵出しみかん貯蔵くらの見学とお菓子の神様「橘本神社」参拝
和歌山県では、平成26年度からエコール辻大阪(辻調グループ) と協働して「和歌山食材テロワール事業」を実施しています。
今年度は、全国でも珍しい本格貯蔵みかんに地域で取り組んでいる「しもつ蔵出しみかん」の生産現場に、エコール 辻 大阪の学生を招き、生育環境からの理解を深めます。
エコール 辻 大阪の学生は、下津町仁義地区と橘本地区のみかん園にて、生産農家さんの指導のもと、7月に摘果作業体験、11月に収穫体験をおこなってきました。
3回目の1月12日(土)は、土蔵で貯蔵する様子を見学します。
地場産品とファーマーズマーケットの販売システムの調査
日時: 1月12日(土) 10:00~11:30
内容: とれたて広場で地場産品の販売調査
講演:「販売システムのお話」
講師: JAながみね 直販課・とれたて広場統括 湯川 哲志 氏
場所: JAながみねファーマーズマーケット とれたて広場
和歌山県海南市重根西2-3-5
貯蔵くら見学と橘本神社参拝、選果場見学
日時: 1月12日(土) 12:50~14:20
内容: 2班に分かれて、交互に貯蔵くらの見学、橘本神社参拝と選果場の見学をします。
場所: 貯蔵くら・橘本神社 海南市下津町橘本(橘本神社周辺)
JAながみね下津蔵夢選果場 海南市下津町下225
お菓子の神様・橘本神社のこと
日時: 1月12日(土) 14:30~15:30
内容: 講演 「お菓子の神様 橘本(きつもと)神社の歴史」
講師 橘本神社 宮司 前山 和範 氏
場所: しもつ営農生活センター2階会議室 海南市下津町下225
学生の報告
日時: 1月12日(土) 15:30~16:00
内容: 「テロワール事業参加学生のアンケート」
「みかんを使ったお菓子について」
場所: しもつ営農生活センター2階会議室 海南市下津町下225
参 加 予 定: エコール 辻 大阪 学生・教職員 約60名
みかん生産者、女性会のみなさま
(※取材にお越しくださる場合は、1月11日(金) 17:00までに、担当者までメールにてご連絡ください。)