施設園芸等燃油価格高騰対策
施設園芸等燃油価格高騰対策 令和4事業年度実施に係る公募について
国が措置する施設園芸等燃油価格高騰対策について、令和4事業年度施設園芸セーフティネット構築事業の公募を以下のとおり実施します。
公募要領:令和4事業年度実施に係る公募要領
申請書類:事業実施計画書及び省エネルギー等対策推進計画書 (別紙様式第1号、様式5号及び様式7号 )
申請先:支援対象者が所在する各振興局農業水産振興課
申請期限:令和4年7月25日(月)
参考:申請ルート
支援対象者の要件
- 野菜、花き及び果樹等の施設園芸農家が3戸以上の団体、又は常時従事者(原則年間150日以上)が5名以上の団体
- 3年間で燃油使用量を15%以上削減する目標を設定し取り組むこと(省エネルギー等対策推進計画)
令和4事業年度 施設園芸等燃油価格高騰
燃油使用量の15%以上の削減等に取り組む産地に対し、価格が一定基準以上に上昇した場合に補填金を交付するセーフティネットの構築を支援します。
事業内容(施設園芸セーフティネット構築事業)
農業者と国が1対1の割合で資金を造成し、対象期間の燃油価格が高騰して発動基準価格を上回った場合に、補填金を交付します。対象油種はA重油及び灯油です。
参考:補填割合と補填金交付額について
申請に必要な書類等
令和4事業年度
和歌山県燃油価格高騰緊急対策協議会施設園芸等燃油価格高騰対策業務方法書(令和4年4月27日改正)
別紙様式第1号(事業実施計画及び省エネルギー推進計画の承認申請)
和歌山県燃油価格高騰緊急対策協議会施設園芸等燃油価格高騰対策業務方法書施設園芸セーフティネット構築事業細則(令和4年4月27日改正)
別紙様式第1号(施設園芸用燃油価格差補填金積立契約解約申出書)
別紙様式第6号(施設園芸用燃油価格差補填金積立契約変更届出書)
令和3事業年度
和歌山県燃油価格高騰緊急対策協議会施設園芸等燃油価格高騰対策業務方法書(令和3年3月8日改正)
別紙様式第1号(事業実施計画及び省エネルギー推進計画の承認申請)
和歌山県燃油価格高騰緊急対策協議会施設園芸等燃油価格高騰対策業務方法書施設園芸セーフティネット構築事業細則(令和3年3月8日改正)
別紙様式第1号(施設園芸用燃油価格差補填金積立契約解約申出書)
別紙様式第6号(施設園芸用燃油価格差補填金積立契約変更届出書)
関連書類
施設園芸省エネルギー生産管理マニュアル(改定2版)(外部リンク)
燃油価格高騰緊急対策Q&A(令和3年11月版)((外部リンク)外部リンク)
関連リンク
- 燃油高騰対策関係(農林水産省) (外部リンク)
- 地球温暖化対策(農林水産省) (外部リンク)
- 施設園芸の燃油価格高騰対策(日本施設園芸協会) (外部リンク)
関連ファイル
R4事業年度公募要領 (PDF形式 227キロバイト)
R4県協議会業法細則 (PDF形式 59キロバイト)
細則様式第1号(解約申出書) (ワード形式 19キロバイト)
細則様式第6号(契約変更届出) (ワード形式 19キロバイト)
R4県業務方法書 (PDF形式 144キロバイト)
別紙様式第1号 (ワード形式 41キロバイト)
別紙様式第2号 (ワード形式 36キロバイト)
別紙様式第3号 (ワード形式 28キロバイト)
別紙様式第4号 (ワード形式 24キロバイト)
別紙様式第5号 (ワード形式 23キロバイト)
別紙様式第7号 (ワード形式 26キロバイト)
別紙様式第8号 (ワード形式 19キロバイト)