農業環境・鳥獣害対策室
ようこそ 農業環境・鳥獣害対策室へ
農業環境・鳥獣害対策室では、安全で安心できる農産物の生産の取組を推進、環境保全型農業の推進、食品産業活性化、病害虫の適正防除の推進、有害鳥獣による農作物被害防止支援及び狩猟に関する業務を行っています。
新着情報
- 令和4年度狩猟免許試験(第1回目 7月10日実施分)の合格者(受験番号)を発表します
合格者(受験番号)
- 令和4年度狩猟免許試験を実施します(
概要、
申請書(Word形式)、
申請書(PDF形式) 、
診断書参考様式 )
- 令和4年度 他の都道府県から和歌山県への狩猟者登録の取扱いについて(
取扱い、
申請書(Word形式)、
従事証明書(Word形式)、
申請書送付書(Excel形式) )
狩猟・管理捕獲等
- 和歌山県指定管理鳥獣捕獲等事業(
令和4年度事業実施計画、 【概要版】 、
令和3年度評価報告書、効果的捕獲促進事業評価報告書)
令和4年度ニホンジカの管理捕獲について(PDF形式 40キロバイト)
- 和歌山県第二種特定鳥獣管理計画(期間:令和4~8年度)を策定しました(R3.3.28)。
- 令和4年度狩猟免許の更新について →終了しました
研修会
- 令和4年度銃猟捕獲技術向上研修会(第1回)は終了しました。 (
開催要領、
申込書、
チラシ)
- 令和3年度の狩猟者育成のための研修会はすべて終了しました。詳しくは、こちら。
- 令和4年度クビアカツヤカミキリ対策研修会を開催します。(
チラシ、
申込フォーム)
- 令和2年度「和歌山県農薬管理指導士研修会」は終了しました。
入札
- 令和4年度わな捕獲技術向上研修事業の業務委託に係る公募の事業者選定委員会を開催しました(結果はこちらをご覧ください。)
- 令和4年度わな捕獲技術向上研修事業の業務委託に係る公募について(
募集要領、
業務仕様書、
提出書類一式、
提出様式)
認証食品・エコファーマー認定・計画・情報
- 和歌山県ふるさと認証食品認証一覧を更新しました。
- 和歌山県特別栽培農産物生産情報一覧を更新しました。
新たな「和歌山県有機農業推進計画」を策定しました。(PDF形式 97キロバイト)
和歌山県エコファーマー優良事例集を作成しました。(PDF形式 939キロバイト)
- 短期暴露評価により変更される農薬の使用方法について
- 和歌山県エコファーマー認定者情報一覧を更新しました。
クビアカツヤカミキリに注意!サクラ・モモ・ウメなどの樹を食害します!(PDF形式 256キロバイト)
パブリックコメント
業務について
生産環境班
TEL
073-441-2905
所管する業務
- バイオマスの利活用推進
- ふるさと認証食品認証制度
- 肥料の品質の確保等に関する法律
肥料の登録、届出をされる方へ - 肥料に関すること
土壌肥料対策指針(改訂版)
肥料価格高騰対策
「土壌診断と堆肥活用による肥料節減指針」(PDF形式 4,511キロバイト)
「家畜ふん堆肥を活用した施肥指針」(PDF形式 67キロバイト)
- 環境保全型農業(エコ農業)
- 特別栽培農産物認証制度
- エコファーマー認定制度
- 環境保全型農業直接支払対策
- GAPに関すること
- 植物防疫に関すること
スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)防除対策リーフレット ・春夏編 ・秋冬編
- 農薬に関すること
- わかやま農産物安心プラス強化事業
- 農業気象等に関すること
被害対策班
TEL
073-441-2906
所管する業務
狩猟に関すること
- 狩猟免許試験について
- 狩猟免許更新について
- 狩猟者登録について
- 狩猟者育成の研修について
- 狩猟期間・狩猟鳥獣について
- 各種手続について
- 狩猟の規制・ルールについて
鳥獣害対策に関すること
管理捕獲に関すること