近畿自然歩道
概要
近畿自然歩道は、福井県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県の2府7県にまたがり、瀬戸内海から日本海までの景観などの多様な自然資源、熊野古道などの旧街道に代表される地域の歴史的・文化的資源などを結ぶ歩道であり、全国で8番目の長距離自然歩道として、平成9年(1997年)に環境庁(現在の環境省)によって路線が決定されました。
和歌山県では、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」にも登録されている熊野古道や高野山町石道などの参詣道(巡礼道)、神社仏閣に代表される歴史・文化、複雑な景観を織り成すリアス海岸、旧街道などを楽しむことができます。
コース一覧
和歌山県では、1日コース(1日または半日程度で徒歩により利用できるコース)を53コース設定しており、総延長は510.8キロメートルです。
また、各コースにより構成される主要路線として、紀伊伊勢南街道ふれあいルート、紀伊熊野路ふれあいルート、中辺路ふれあいルート、高野龍神ふれあいルートの4ルートを設定しており、これらのルートは中世以来「巡礼・信仰のみち」として栄えてきたものです。
紀泉伊勢南街道ふれあいルート(10コース)
和歌山市から大阪府と和歌山県の府県境にある和泉葛城山系を縦走し、橋本市の紀見峠から金剛山へと修験道の修行の道をたどるルートです。
コースマップ(PDFファイル)をご覧になる場合は、下表の「コースの名称」をクリックしてください。
 
| 番号 | コースの名称 | 通過市町村 | 起点 | 終点 | 距離 | 所要時間 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | (PDF形式 2,406キロバイト) | 橋本市 かつらぎ町 | 大阪府河内長野市 (神納バス停) | かつらぎ町東谷 (東谷バス停) | 19.7キロメートル | 6時間25分 | |
| 2 | (PDF形式 1,874キロバイト) | かつらぎ町 | かつらぎ町東谷 (東谷バス停) | 大阪府和泉市 (槇尾山バス停) | 14.7キロメートル | 5時間 | |
| 3 | (PDF形式 1,702キロバイト) | かつらぎ町 | 大阪府和泉市 (槇尾山バス停) | 大阪府和泉市 (父鬼バス停) | 14.9キロメートル | 4時間50分 | |
| 4 | (PDF形式 1,768キロバイト) | かつらぎ町 紀の川市 | 大阪府和泉市 (父鬼バス停) | 大阪府岸和田市 (牛滝山バス停) | 14.1キロメートル | 4時間35分 | |
| 5 | (PDF形式 2,030キロバイト) | 紀の川市 岩出市 | 大阪府泉佐野市 (犬鳴山バス停) | 大阪府阪南市 (JR山中渓駅) | 18.1キロメートル | 6時間5分 | |
| 6 | (PDF形式 2,031キロバイト) | 和歌山市 | 大阪府阪南市 (JR山中渓駅) | 大阪府阪南市 (桃の木台3丁目バス停) | 14.3キロメートル | 4時間30分 | |
| 7 | (PDF形式 1,563キロバイト) | 和歌山市 | 大阪府阪南市 (桃の木台3丁目バス停) | 大阪府岬町 (南海みさき公園駅) | 15.7キロメートル | 5時間 | |
| 8 | (PDF形式 1,507キロバイト) | 和歌山市 | 大阪府岬町 (南海みさき公園駅) | 大阪府岬町 (南海孝子駅) | 12.1キロメートル | 4時間 | |
| 9 | (PDF形式 1,791キロバイト) | 和歌山市 | 大阪府岬町 (南海孝子駅) | 和歌山市深山 (深山バス停) | 15.6キロメートル | 4時間40分 | |
| 10 | (PDF形式 1,741キロバイト) | 和歌山市 | 和歌山市深山 (深山バス停) | 和歌山市加太 (南海加太駅) | 7.2キロメートル | 2時間10分 | 
紀伊熊野路ふれあいルート(15コース)
和歌山市から海岸沿いに熊野古道の紀伊路を南進した後、本州最南端の潮岬を経由し、熊野古道の大辺路をたどるルートです。
コースマップ(PDFファイル)をご覧になる場合は、下表の「コースの名称」をクリックしてください。
 
| 番号 | コースの名称 | 通過市町村 | 起点 | 終点 | 距離 | 所要時間 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 11 | (PDF形式 2,226キロバイト) | 新宮市 | 新宮市徐福 (JR新宮駅) | 新宮市三輪崎 (JR三輪崎駅) | 9.7キロメートル | 2時間45分 | |
| 12 | (PDF形式 1,154キロバイト) | 那智勝浦町 | 那智勝浦町宇久井 (JR宇久井駅) | 那智勝浦町宇久井 (JR宇久井駅) | 3.7キロメートル | 1時間 | |
| 13 | (PDF形式 1,891キロバイト) | 那智勝浦町 | 那智勝浦町浜ノ宮 (JR那智駅) | 那智勝浦町浦神 (JR紀伊浦神駅) | 13.9キロメートル | 4時間5分 | |
| 14 | (PDF形式 1,716キロバイト) | 串本町 古座川町 | 串本町鬮野川 (橋杭岩バス停) | 古座川町高池 (古座川町役場前バス停) | 12.0キロメートル | 3時間50分 | |
| 15 | (PDF形式 1,626キロバイト) | 串本町 | 串本町串本 (JR串本駅) | 串本町潮岬 (黒潮前バス停) | 10.0キロメートル | 2時間55分 | |
| 16 | (PDF形式 1,561キロバイト) | すさみ町 | すさみ町江住 | すさみ町周参見 (畜産試験場バス停)注意2 | 9.8キロメートル | 3時間5分 | 注意1 現在は「童謡公園入口バス停」である。 注意2 現在は存在しない。最寄りのバス停は南に約1キロメートル離れた「黒嶋バス停」である。 | 
| 17 | (PDF形式 2,021キロバイト) | 白浜町 | 白浜町安居 (安居バス停) | 白浜町富田 (富田バス停) | 13.0キロメートル | 4時間 | |
| 18 | (PDF形式 2,142キロバイト) | みなべ町 | みなべ町晩稲 (みかえり坂バス停) | みなべ町西岩代 (JR岩代駅) | 8.8キロメートル | 2時間30分 | |
| 19 | (PDF形式 2,126キロバイト) | みなべ町 印南町 | みなべ町西岩代 (JR岩代駅) | 印南町印南 (JR印南駅) | 8.7キロメートル | 2時間30分 | |
| 20 | (PDF形式 2,299キロバイト) | 御坊市 | 御坊市名田町上野 (上野バス停) | 御坊市薗 (紀州鉄道西御坊駅) | 13.3キロメートル | 3時間45分 | |
| 21 | (PDF形式 2,142キロバイト) | 日高町 御坊市 | 日高町萩原 (JR紀伊内原駅) | 御坊市薗 (紀州鉄道西御坊駅) | 7.8キロメートル | 2時間5分 | |
| 22 | (PDF形式 2,547キロバイト) | 広川町 日高町 | 広川町井関 (井関バス停) | 日高町萩原 (JR紀伊内原駅) | 12.9キロメートル | 3時間55分 | |
| 23 | (PDF形式 2,260キロバイト) | 有田市 湯浅町 | 有田市宮原町滝川原 (JR紀伊宮原駅) | 湯浅町湯浅 (JR湯浅駅) | 6.8キロメートル | 2時間10分 | |
| 24 | (PDF形式 2,594キロバイト) | 海南市 有田市 | 海南市名高 (JR海南駅) | 有田市宮原町滝川原 (JR紀伊宮原駅) | 11.9キロメートル | 3時間50分 | |
| 25 | (PDF形式 4,442キロバイト) | 和歌山市 海南市 | 和歌山市北野 (JR紀伊駅) | 海南市名高 (JR海南駅) | 21.1キロメートル | 5時間40分 | 
中辺路ふれあいルート(8コース)
田辺市から大塔山系周縁部を東進する熊野古道の中辺路をたどるルートです。
コースマップ(PDFファイル)をご覧になる場合は、下表の「コースの名称」をクリックしてください。
 
| 番号 | コースの名称 | 通過市町村 | 起点 | 終点 | 距離 | 所要時間 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 26 | (PDF形式 2,528キロバイト) | 田辺市 上富田町 | 田辺市湊 (JR紀伊田辺駅) | 田辺市鮎川 (鮎川新橋バス停) | 17.1キロメートル | 4時間50分 | |
| 27 | (PDF形式 2,314キロバイト) | 田辺市 | 田辺市中辺路町真砂 (滝尻バス停) | 田辺市中辺路町近露 (近露王子バス停) | 12.8キロメートル | 4時間40分 | |
| 28 | (PDF形式 3,390キロバイト) | 田辺市 | 田辺市中辺路町近露 (近露王子バス停) | 田辺市中辺路町野中 (小広峠バス停) | 7.0キロメートル | 2時間10分 | |
| 29 | (PDF形式 2,077キロバイト) | 田辺市 | 田辺市中辺路町野中 (小広峠バス停) | 田辺市本宮町発心門 (発心門王子バス停) | 10.2キロメートル | 3時間40分 | |
| 30 | (PDF形式 2,091キロバイト) | 田辺市 | 田辺市本宮町発心門 (発心門王子バス停) | 田辺市本宮町本宮 (大斎原前バス停) | 7.8キロメートル | 2時間25分 | |
| 31 | (PDF形式 1,869キロバイト) | 田辺市 新宮市 | 田辺市本宮町請川 (下地橋バス停) | 新宮市熊野川町上長井 (小和瀬バス停) | 11.5キロメートル | 4時間5分 | |
| 32 | (PDF形式 2,131キロバイト) | 新宮市 那智勝浦町 | 新宮市熊野川町上長井 (小口バス停) | 那智勝浦町那智山 (那智山バス停) | 15.0キロメートル | 5時間25分 | |
| 33 | (PDF形式 2,146キロバイト) | 那智勝浦町 | 那智勝浦町那智山 (那智山バス停) | 那智勝浦町浜ノ宮 | 6.5キロメートル | 1時間50分 | 
高野龍神ふれあいルート(11コース)
高野山町石道から田辺市の護摩壇山を経て、日本三美人湯の一つである龍神温泉に至るルートです。
コースマップ(PDFファイル)をご覧になる場合は、下表の「コースの名称」をクリックしてください。
 
| 番号 | コースの名称 | 通過市町村 | 起点 | 終点 | 距離 | 所要時間 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 34 | (PDF形式 2,273キロバイト) | 橋本市 | 奈良県五條市 (JR五條駅) | 橋本市古佐田 (JR橋本駅) | 12.9キロメートル | 3時間30分 | |
| 35 | (PDF形式 2,464キロバイト) | 九度山町 かつらぎ町 | 九度山町九度山 (南海九度山駅) | 九度山町上古沢 (南海上古沢駅) | 12.3キロメートル | 4時間20分 | |
| 36 | (PDF形式 1,831キロバイト) | 九度山町 高野町 | 九度山町上古沢 (南海上古沢駅) | 高野町細川 (南海紀伊細川駅) | 12.2キロメートル | 4時間25分 | |
| 37 | (PDF形式 1,834キロバイト) | 高野町 | 高野町高野山 (大門バス停) | かつらぎ町花園梁瀬 (花園バス停) | 13.1キロメートル | 4時間40分 | |
| 38 | (PDF形式 1,390キロバイト) | 有田川町 | 有田川町上湯川 (笹ノ茶屋峠) | 有田川町上湯川 (笹ノ茶屋峠) | 4.2キロメートル | 1時間30分 | |
| 39 | (PDF形式 1,940キロバイト) | 田辺市 | 田辺市龍神村龍神 (護摩壇山バス停) | 田辺市龍神村龍神 (旧大熊バス停) | 11.9キロメートル | 4時間 | |
| 40 | (PDF形式 1,695キロバイト) | 田辺市 | 田辺市龍神村龍神 (野々垣内バス停) | 田辺市龍神村湯ノ又 (上湯ノ又バス停) | 4.7キロメートル | 1時間35分 | |
| 41 | (PDF形式 1,664キロバイト) | 田辺市 | 田辺市龍神村湯ノ又 (上湯ノ又バス停) | 田辺市龍神村宮代 (新宮代バス停) | 10.6キロメートル | 3時間15分 | |
| 42 | (PDF形式 1,939キロバイト) | 田辺市 | 田辺市龍神村龍神 (大垣内バス停) | 田辺市龍神村福井 (手谷橋バス停) | 15.2キロメートル | 4時間35分 | |
| 43 | (PDF形式 2,693キロバイト) | 田辺市 | 田辺市上芳養 (石神口バス停) | 田辺市上三栖 (上三栖バス停) | 15.8キロメートル | 5時間 | |
| 44 | (PDF形式 1,784キロバイト) | 田辺市 | 田辺市上三栖 (上三栖バス停) | 田辺市中辺路町小皆 (鍛冶屋川口バス停) | 10.5キロメートル | 3時間30分 | 
その他(枝線9コース)
コースマップ(PDFファイル)をご覧になる場合は、下表の「コースの名称」をクリックしてください。
 
| 番号 | コースの名称 | 通過市町村 | 起点 | 終点 | 距離 | 所要時間 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 45 | (PDF形式 1,966キロバイト) | 那智勝浦町 太地町 | 那智勝浦町下里 (JR下里駅) | 太地町太地 (くじら館バス停) | 12.5キロメートル | 3時間40分 | |
| 46 | (PDF形式 2,027キロバイト) | 古座川町 | 古座川町高池 (役場前バス停) | 古座川町蔵土 (蔵土バス停) | 17.1キロメートル | 4時間50分 | |
| 47 | (PDF形式 1,912キロバイト) | 串本町 | 串本町串本 (出雲バス停) | 串本町樫野 (樫野灯台口バス停) | 12.2キロメートル | 3時間40分 | |
| 48 | (PDF形式 1,641キロバイト) | 御坊市 美浜町 日高町 | 御坊市薗 (紀州鉄道西御坊駅) | 日高町比井 (比井バス停) | 11.2キロメートル | 3時間25分 | |
| 49 | (PDF形式 2,353キロバイト) | 九度山町 かつらぎ町 | 九度山町九度山 (南海九度山駅) | かつらぎ町御所 (御所バス停) | 14.3キロメートル | 5時間 | |
| 50 | (PDF形式 2,076キロバイト) | かつらぎ町 紀の川市 | かつらぎ町御所 (御所バス停) | 紀の川市粉河 (JR粉河駅) | 15.5キロメートル | 5時間15分 | |
| 51 | (PDF形式 1,532キロバイト) | 新宮市 | 三重県紀和町 (瀞流荘バス停) | 新宮市下地 (玉置口バス停) | 10.7キロメートル | 3時間45分 | |
| 52 | (PDF形式 1,628キロバイト) | 北山村 | 奈良県十津川村 (瀞八丁バス停) | 北山村下尾井 (おくとろ公園バス停) | 10.7キロメートル | 3時間50分 | |
| 53 | (PDF形式 2,016キロバイト) | 新宮市 | 新宮市下池 (玉置口バス停) | 奈良県十津川村 (折立バス停) | 15.0キロメートル | 5時間35分 | 
利用上の注意事項
- コースマップに掲載されている情報は、平成22年(2010年)当時のものです。
- 自然は私たちの貴重な財産です。木・草花・動物・岩石などの採取はせず、後世に残せるよう自然を大切にしましょう。
- 近畿自然歩道は地域の方のご協力により指定しているルートです。私有地へ立ち入る際は、当該地で定められているルールに注意しましょう。
- ごみ・空き缶・ビン・ペットボトル類は、必ず自分で持ち帰りましょう。
- 沿道の住民をはじめ、他人の迷惑になるような行動は慎みましょう。
- 山岳地のコースなどでは、特に台風や大雨の後は、落石、倒木、土砂崩れなどのおそれがありますので、十分注意してご利用ください。
- 車道との兼用道もありますので、自動車などに注意してください。
- 交通の不便なところや足下の悪いところもあります。あらかじめご自身で調べておきましょう。
関連リンク
- 長距離自然歩道を歩こう! 近畿自然歩道(環境省) (外部リンク)


