土壌汚染対策法(平成31年4月1日改正法施行)
土壌汚染対策法
土壌汚染の状況把握、土壌汚染による人の健康被害の防止に関する措置等の土壌汚染対策を実施することを内容とする土壌汚染対策法(平成14年法律第53号)が、平成14年5月22日に成立し、平成15年2月15日に施行されました。
なお、平成29年5月19日 に「土壌汚染対策法の一部を改正する法律」が公布され、平成31年4月1日に全面施行されています。
工事に係る土壌汚染対策法の届出をお忘れなく!
工事に係る土壌汚染対策法の届出制度について(PDF形式 1,517キロバイト)
※一定の規模以上の土地の形質の変更を伴う工事には、事前に届出が必要です。
手続きの流れや届出の対象となるもの等、届出制度について記載しています。
届出書作成の手引きはこちら
- 一定の規模以上の土地の形質の変更届出書作成の手引き(法第4条第1項関係)(PDF形式1954キロバイト)
- (参考)掘削か盛土かの判断について(PDF形式293キロバイト)
- (参考)届出とその後の流れ(届出者=土地所有者等の場合)(PDF形式45キロバイト)
- (参考)届出とその後の流れ(届出者≠土地所有者等の場合)(PDF形式46キロバイト)
土壌汚染対策法の改正に伴い、同法第4条第1項の届出要件が追加されました。(平成31年4月)
・ 水質汚濁防止法に規定する有害物質使用特定施設を設置している事業者の方(PDF形式 190キロバイト)
・ 土壌汚染対策法第3条第1項ただし書き確認中の土地所有者の方(PDF形式 186キロバイト)
1. 和歌山県(和歌山市を除く)における要措置区域及び形質変更時要届出区域の指定状況
- 指定が解除された区域については掲載しておりません。
- 区域指定時の地番を表記しているため,区域指定後の分筆等により現在の地番とは異なる場合があります。
令和5年8月29日現在
整理 番号 |
指定 年月日 |
指定 番号 |
指定区域の 所在地 |
指定区域の面積 (平方メートル) |
指定基準に適合しない 特定有害物質 |
---|---|---|---|---|---|
整-30-1 |
平成31年3月26日 |
要-2 |
紀の川市荒見字髙塚 645番2,646番1,646番4, 647番1,647番2,661番1, 661番4,650番5 |
3,920.03 |
クロロエチレン、 1,1-ジクロロエチレン、 シス-1,2-ジクロロエチレン、 ジクロロメタン、 トリクロロエチレン |
なお、詳細については、必ず「要措置区域台帳」で確認してください。
「要措置区域台帳」は、下記問い合わせ先で閲覧することができます。
整理 番号 |
指定 年月日 |
指定 番号 |
指定区域の 所在地 |
指定区域の面積 (平方メートル) |
指定基準に適合しない 特定有害物質 |
---|---|---|---|---|---|
整-25-1 |
平成25年11月8日 |
形-2 |
伊都郡かつらぎ町笠田東字堂田 1271番18の一部 及び1271番26の一部 |
280 |
鉛及びその化合物、 ふっ素及びその化合物 |
整-25-2 |
平成26年3月7日 |
形-3 |
東牟婁郡串本町串本 2175番1の一部 |
108.81 |
ふっ素及びその化合物 |
整-29-1 |
平成29年8月29日 |
形-4 |
海草郡紀美野町長谷字西浦谷下 1260-31の一部 |
459.1 |
1,1,1-トリクロロエタン、 六価クロム化合物、 砒素及びその化合物、 ふっ素及びその化合物、 鉛及びその化合物 |
整-01-1 | 令和元年11月19日 |
形-5※ |
海南市船尾字中濱260番96の一部 | 4,531.54 |
砒素及びその化合物、 ふっ素及びその化合物 |
整-01-2 | 令和2年2月4日 | 形-6※ | 海南市船尾字中濱260番96の一部 | 200 | 鉛及びその化合物 |
整-01-3 | 令和2年3月31日 | 形-7※ | 海南市船尾字中濱260番96の一部 | 1,514.36 | ふっ素及びその化合物 |
整-02-1 | 令和2年4月24日 | 形-8※ | 海南市船尾字中濱260番96の一部 | 10,935.1 |
鉛及びその化合物、 砒素及びその化合物、 ふっ素及びその化合物 |
整-02-2 | 令和3年3月12日 | 形-9※ |
海南市船尾字中濱260番301の一部及び260番302の一部 |
881.51 |
砒素及びその化合物、 ふっ素及びその化合物 |
整 -04-1 |
令和4年6月17日 |
形 -12 |
紀の川市打田字福垣内759番1の一部 | 158.2 | カドミウム及びその化合物 |
整 -04-2 |
令和4年8月2日 | 形 -13 |
紀の川市打田字福垣内759番1の一部 | 386.1 | カドミウム及びその化合物、 ふっ素及びその化合物、 ほう素及びその化合物 |
整 -04-3 |
令和4年8月2日 | 形 -14 |
紀の川市打田字福垣内759番1の一部 | 122.1 | ふっ素及びその化合物 |
整 -05-1 |
令和5年7月7日 | 形 -15 |
海草郡紀美野町下佐々字上吉見1589番4の一部、1606番8の一部、1606番9の一部及び1609番2の一部 | 422.2 | 鉛及びその化合物 ふっ素及びその化合物 |
整 -05-2 |
令和5年7月7日 | 形 -16 |
御坊市名田町野島字神木7番6の一部、11番の一部、12番1の一部及び同市名田町上野字髙座1745番1の一部 | 377.23 | 鉛及びその化合物 砒素及びその化合物 ふっ素及びその化合物 |
整 -05-3 |
令和5年8月 29日 | 形 -17 |
有田郡広川町大字広字北道898番9の一部及び898番11の一部 | 642.021 | 砒素及びその化合物 |
※埋立地管理区域
なお、詳細については、必ず「形質変更時要届出区域台帳」で確認してください。
「形質変更時要届出区域台帳」は、下記問い合わせ先で閲覧することができます。
最新の情報等についての問い合わせ先
和歌山県環境生活部環境政策局環境管理課環境保全班
住所:〒640-8585 和歌山県和歌山市小松原通一丁目1番地、和歌山県庁内
TEL:073-432-4111(代表)(内線2683) 073-441-2683(直通)
和歌山市内については、和歌山市環境政策課(073-435-1114)までお問い合わせください。
2. 土壌調査をするにあたって
- 土壌汚染対策法条文・施行状況等(環境省ホームページ)(外部リンク)
- 対象物質とその基準
- ガイドライン・マニュアル等 (環境省ホームページ)(外部リンク)
- 土壌汚染対策法に基づく指定調査機関(環境省ホームページ)(外部リンク)
- 土壌汚染対策に対する税制特例制度について(環境省ホームページ)(外部リンク)
3. 土壌汚染対策フロー図
(補足)一定規模以上の(3,000平方メートル以上)の土壌の形質変更に関連することとして、「産業廃棄物の保管及び土砂等の埋立て等の不適正処理防止に関する条例」がありますので、こちらをご覧ください。