県民の友 5月号トップページへ

掲載内容




企業のDXを推進

 あらゆる要素がデジタル化される社会の到来に向けて、ビジネスモデルを抜本的に変革することで新たな成長を実現する企業が現れています。一方、世界規模で競争が激化する中で、競合する新たなビジネスモデルが既存のビジネスを脅かす事例も現れています。
 こうした変化の中で、県では、企業の競争力の維持や強化を図るため、企業がDXを推進する各段階(機運醸成・啓発→現状把握→技術修得→導入)に合わせた支援を行っています。

   
DXを活用している人としていない人の比較イラスト
DX(デジタルトランスフォーメーション)

単なるデジタル化ではなく、データとデジタル技術を活用してビジネスモデルや企業文化の変革を通じ、競争優位性を確立すること

 

わかやまデジタル革命推進プロジェクト

支援メニューの募集情報など詳しくはこちら

機運醸成・啓発

■DXセミナー
 成功事例の紹介など、情報提供を目的としたセミナーを開催

診断(現状把握)

■デジタル経営診断
 企業が自社のデジタル化の現状を把握し、デジタル化や企業革新の必要性を認識することをサポートするオンライン診断ツールを提供
デジタル経営診断のページへリンク
■DX推進員の配置
 デジタル経営診断の結果をフォローし、国や県の補助メニューの紹介等を行う推進員をわかやま産業振興財団に配置

技術修得

■DX推進講習
 企業の生産性向上や経営変革のための手法習得を支援するため、企業のニーズに応じた専門性の高い講習を開講
・ビジネスプランナー育成 ・AIエンジニア育成 ・データサイエンティスト基礎育成
・スマートものづくり技術者育成 ・デジタルマーケティング(EC) ・現場カイゼン

導入支援

■DXチャレンジサポート
 DXを進める企業を対象に伴走支援を実施
■デジタル専門家派遣
 企業のデジタル化に対する悩み解決を支援するため専門家を派遣

県内企業を総合的に支援 わかやま産業振興財団
地域産業の振興を図るため、県や国と連携して中小企業への総合的な支援を行っています。

  • 創業支援   創業をめざす方向けの講座・交流会、創業に要する経費補助、伴走支援
  • 経営改善   売上拡大・経営改善・DX推進などさまざまな悩みに対する相談、経営診断、専門家派遣
  • 人材活用   プロフェッショナル人材の活用、人材導入のための費用補助、生産性向上のための講座
  • 技術開発   大学・試験機関等と連携して行う研究開発や事業化、外国出願に要する費用補助、知的財産の活用
  • 販路拡大   国内外展示会出展の支援、海外市場の開拓、商談会の開催
  • 下請の相談  下請取引のトラブル等に関する相談
  • よろず支援拠点 中小企業経営者から起業前の方まであらゆる方を対象に無料で経営相談
  • わかやま産業振興財団の写真

    問い合わせ:公益財団法人わかやま産業振興財団
    〒640-8033 和歌山市本町2-1フォルテワジマ6階
    電話073-432-3412 ファックス073-432-3314
    相談窓口や支援メニューについて詳しくはこちら



    ▲このページのトップに戻る