県民の友 1月号トップページへ
掲載内容

里親制度

子供が健やかに成長するには、家族に愛され、また子供自身が愛されていることを実感することが大切です。ところが、さまざまな事情で家族と離れて暮らす子供が全国では約4万5,000人、県内では約450人います。そうした子供たちを自分の家庭に迎え、家族の“あたたかさ”に触れる機会を提供する制度、それが「里親」です。
県では、家族の“あたたかさ”を必要とする子供たちを、深い愛情と正しい理解を持ち、保護者に代わって養育する里親制度を推進しています。
「里親制度とは?」 いろいろな里親の種類があります。
養育里親 | さまざまな事情により家族と暮らせない子供を一定期間、自分の家庭で養育する |
専門里親 | 虐待や非行、障害等の理由により、専門的な支援を必要とする子供を養育する |
養子縁組里親 | 養子縁組により、子供と法的な親子関係を結ぶことを前提として養育する |
親族里親 | 実親が養育できない場合、祖父母などの親族が子供を養育する |
里親委託後の支援
(1)子供の養育に必要な経費が毎月支給されます。
(2)支援者が里親家庭へ訪問し、里親からの相談に応じます。
(3)里親の一時的な休息(レスパイト)のためのケアがあります。
(1)子供の養育に必要な経費が毎月支給されます。
(2)支援者が里親家庭へ訪問し、里親からの相談に応じます。
(3)里親の一時的な休息(レスパイト)のためのケアがあります。
児童虐待防止対策
子供の心身を傷つけ、健やかな成長に影響を及ぼす行為で、「しつけ」が行き過ぎると虐待に当たることもあります。児童虐待かもと思ったら、すぐに児童相談所などにご連絡ください。
子供が発するSOSサイン
・表情が乏しい・落ち着きがなく、乱暴になる
・家に帰りたがらない など
保護者が発するSOSサイン
・感情や態度が変化しやすい・子供の普段の様子を語らない
・小さな子供を置いて、よく出かける など

身体的虐待
|
性的虐待
|
ネグレクト
|
心理的虐待
|
お悩み相談受け付けています
子どもと家庭のテレフォン110番
育児や子供の発達に心配・悩みをお持ちの方や、学校や友達のことなど、不安や悩みを抱える子供たちの電話相談です。
電話073-447-1152 相談時間:毎日 24時間
児童相談所 全国共通ダイヤル
虐待対応ダイヤル【無料】
電話189(いちはやく)
相談専用ダイヤル【有料】
電話0570-783-189(なやみ・いちはやく)
相談時間:いずれも毎日 24時間
児童相談所
開設時間:月~金曜 9:00〜17:45
※すべて年末年始、祝日を除く
県子ども・女性・障害者相談センター
(中央児童相談所)
電話073-445-5312
和歌山市毛見1437-218
県紀南児童相談所
電話0739-22-1588
田辺市新庄町3353-9
県紀南児童相談所新宮分室
電話0735-21-9634
新宮市緑ヶ丘2-4-8
児童家庭支援センターきずな
電話073-460-8044
和歌山市つつじが丘7-2-1
開設時間:月~金曜 9:00〜18:00
里親支援機関
里親支援センター「なでしこ」
電話0736-69-1004
岩出市中迫667-1
里親支援センターほっと
電話0739-34-2735
西牟婁郡上富田町岩田2456-1
子ども救急相談ダイヤル
夜間・休日に子供が急病になった時に、すぐに病院に行ったほうがいいのか、それとも様子を見て大丈夫か、看護師(必要に応じて医師)が相談に応じます。
電話#8000(プッシュ回線・携帯電話)
電話073-431-8000(ダイヤル回線・IP電話)
相談時間:平日19:00~翌朝9:00
土・日・祝・年末年始
(12/29~1/3)
9:00~翌朝9:00
子どもと家庭のテレフォン110番
育児や子供の発達に心配・悩みをお持ちの方や、学校や友達のことなど、不安や悩みを抱える子供たちの電話相談です。
電話073-447-1152 相談時間:毎日 24時間
児童相談所 全国共通ダイヤル
虐待対応ダイヤル【無料】
電話189(いちはやく)
相談専用ダイヤル【有料】
電話0570-783-189(なやみ・いちはやく)
相談時間:いずれも毎日 24時間
児童相談所
開設時間:月~金曜 9:00〜17:45
※すべて年末年始、祝日を除く
県子ども・女性・障害者相談センター
(中央児童相談所)
電話073-445-5312
和歌山市毛見1437-218
県紀南児童相談所
電話0739-22-1588
田辺市新庄町3353-9
県紀南児童相談所新宮分室
電話0735-21-9634
新宮市緑ヶ丘2-4-8
児童家庭支援センターきずな
電話073-460-8044
和歌山市つつじが丘7-2-1
開設時間:月~金曜 9:00〜18:00
里親支援機関
里親支援センター「なでしこ」
電話0736-69-1004
岩出市中迫667-1
里親支援センターほっと
電話0739-34-2735
西牟婁郡上富田町岩田2456-1
子ども救急相談ダイヤル
夜間・休日に子供が急病になった時に、すぐに病院に行ったほうがいいのか、それとも様子を見て大丈夫か、看護師(必要に応じて医師)が相談に応じます。
電話#8000(プッシュ回線・携帯電話)
電話073-431-8000(ダイヤル回線・IP電話)
相談時間:平日19:00~翌朝9:00
土・日・祝・年末年始
(12/29~1/3)
9:00~翌朝9:00