教育広報テレビ番組 はばたく紀の国~教育は今~(バックナンバー:令和元年度)

和歌山県教育委員会では、教育のめざす方向性やその時々の教育課題について、新しい取組や学校・地域の特色ある取組などを取り上げながら、テ レビ番組を制作し、テレビ和歌山で放映しています。

平成21年度制作分の番組からバックナンバーをインターネット上で、順次公開していきますので、是非、ご視聴ください。

  • チャンネル テレビ和歌山(5ch)
  • 放映時間   9月から2月の第1・3日曜日 10:30~10:50

令和元年度

 放送日 タイトル名 内容 

9月15日

 子供と本をつなぐ案内人

 ~学校司書から発信する学校図書館活動~

学校図書館の利活用をすすめるため、子供たちが、楽しい、学びたいと感じる様々な取組を行っています。今回は、学校司書が子供たちに読書の楽しさや魅力を発信したり、調べたことを学びに生かす方法を伝えたりする学校図書館の取組を紹介します。

10月6日

 子供たちの「好き」をもっと深める

 ~ジュニア自然博アカデミー~

県立自然博物館では、昆虫・植物・地学・菌類・水生生物・は虫類の6分野について探究するイベント「ジュニア自然博アカデミー」を開講しています。和歌山の魅力ある自然や生き物に接しながら、いきいき活動する子供たちの様子を紹介します。

10月20日

 スポーツでまちを元気に

 ~歓迎!ラグビーワールドカップ2019ナミビア代表チーム~

9月に開催されるラグビーワールドカップに出場するアフリカ地区代表のナミビア代表チームが上富田町で合宿を行います。日本代表チームや海外ナショナルチームの合宿誘致等を通して、スポーツでまちを元気にする取組を紹介します。

11月3日

 プログラミング教育で育む次世代の力

 ~きのくにICT教育~

今年度から「きのくにICT教育」として、県内全ての学校でプログラミング教育をスタートしています。小学校、中学校、高等学校のそれぞれの学年に応じて開発した、県独自のカリキュラムに沿って行われるプログラミング教育の取組について紹介します。

11月17日

 未来につながる防災活動

 ~学校や地域における防災教育~

本県では、県内各地域で様々な防災教育に取り組んでいます。今回は田辺市の中学生と近隣の高校生の代表が交流する「ぼうさい未来学校」や、ふるさと学習の中に防災学習を位置づけて取組を進めている那智勝浦町の小学校の様子を紹介します。

12月1日

 美術にみる東西交流

 ~特別展「日・チェコ交流100周年 ミュシャと日本、日本とオルリク」~

19世紀末のヨーロッパでは、パリを中心にジャポニスムと呼ばれる日本文化への熱狂が起こりました。中欧のチェコ共和国の芸術家であるアルフォンス・ミュシャやエミール・オルリクの作品を中心に、芸術分野における日本とチェコのつながりを紹介します。

12月15日

 「紀の国わかやま総文2021」がやってくる

 ~もっと芸術に親しもう~

2021年に本県で開催される全国高等学校総合文化祭の準備に取り組む生徒の活動を紹介します。また、芸術に触れる機会が少ない地域で展覧会やワークショップを行う「おでかけ美術館」の様子も紹介します。

1月19日

 世界にはばたけ!グローバル人材

 ~中学校外国語科の授業づくり~

新学習指導要領実施に向け、ますます注目が集まる外国語教育。教員が積極的に英語で授業を行ったり、学習した単語や表現を実際に活用する言語活動を取り入れたりするなど、世界で活躍できる人材を育成する中学校教員の取組を紹介します。

2月2日

 子供とともに未来を切り拓く、和歌山の教員

 ~子供の育ちと学びを支える学校~

本県の求める教員像の一つに、「和歌山を愛し、家庭や地域とのつながりを大切にして、子供の気持ちを受けとめ、子供の育ちと学びをともに支えてくれる人」があります。今回は、子供たちの学ぶ意欲を高めるため、教員が授業研究や学習指導に取り組む姿を紹介します。

2月16日

 集まれ!歴史好き中学生

 ~クイズ大会「挑戦!わかやまの歴史」~

和歌山の歴史や文化財について楽しみながら学ぶクイズ大会を中学生を対象に開催しています。ふるさと和歌山への興味や関心のある中学生が、熱い戦いを繰り広げる姿を紹介します。

 ※タイトル名をクリックすると番組が視聴できます。

バックナンバー