令和2年度報道機関への提供資料一覧
令和2年度有田振興局において報道機関へ提供した資料を掲載しています。
※資料の一部(図表や冊子等)が掲載できないことがあります。ご了承ください。
令和3年3月
・オンラインを活用した弁護士による法律相談を開始します!(令和3年3月30日)
・ありだ広域観光プロモーション動画「#有田で過ごす家族時間」を作成しました!(令和3年3月30日)
・令和3年春の全国交通安全運動啓発行事実施計画(令和3年3月25日)
・久野原の棚田と杉野原の棚田をわかやまの美しい棚田・段々畑に認定しました(令和3年3月17日)
・日本農業遺産認定証授与式が開催されます!(令和3年3月12日)
・新型コロナウイルス感染症に係る誹謗中傷等は許しません!(令和3年3月12日)
令和3年2月
・インスタグラムを活用したありだフォトコンテストの最優秀賞を決定しました!(令和3年2月18日)
・ありだ広域観光プロモーション動画「#有田女子旅ツアー」を作成しました!(令和3年2月17日)
・令和3年度地域・ひと・まちづくり補助事業の募集について(令和3年2月15日)
・「ストップ!コロナ差別~差別と法律問題~」を開催します!(令和3年2月4日)
・犬・猫の飼い方講習会&譲渡会in湯浅を開催します(令和3年2月8日)
令和3年1月
・~令和2年度~和歌山県花を愛する県民の集い 寄せ植え教室参加者募集!(令和3年1月27日)
・耐久中学校で開催する薬物乱用防止大会「わかやまNO!DRUG!フェスティバル」のプログラムの一部変更について(令和3年1月18日)
・耐久中学校で薬物乱用防止大会「わかやまNO!DRUG!フェスティバル」を開催します(令和3年1月13日)
令和2年12月
・~農業遺産の認定に向けた取組~「有田みかんシステム」の現地調査が行われます(令和2年12月11日)
・出張!県政おはなし講座【「選挙」の大切さを知ろう】の実施について(令和2年12月7日)
・今年もクリスマスみかんツリーを配布します!(令和2年12月4日)
・~農業遺産の認定に向けた取組~「高野山・有田川上流域の持続的農林業システム」の現地調査が行われます(令和2年12月1日)
令和2年11月
・令和2年度生活衛生・食品衛生模範施設表彰(知事表彰)及び優秀施設表彰(環境生活部長表彰)の伝達授与について(令和2年11月30日)
・第20回わかやま環境賞の候補者を募集します(令和2年11月25日)
・「紀の国森づくり基金活用事業」令和3年度公募事業の募集が始まります!(令和2年11月25日)
・麻薬・覚醒剤乱用防止に功績のあった者に対する感謝状」が贈呈されます(令和2年11月17日)
・「令和2年度和歌山県クリーンアップ運動」の実施について(令和2年11月16日)
令和2年10月
・犬・猫の飼い方講習会&譲渡会in湯浅を開催します(令和2年10月30日)
・ありだ広域観光リーフレット「Rich Arida」が完成しました!(令和2年10月21日)
・京都大学監修「森林科学教室」を実施します(令和2年10月20日)
令和2年9月
・和歌山県食品衛生管理認定制度に係る認定証の交付について(令和2年9月14日)
・ギャンブル等依存症個別相談会(湯浅)のご案内について(令和2年9月11日)
・「県立高等学校の今後の在り方」についての地方別懇談会の開催について(令和2年9月4日)
令和2年8月
・令和2年度行政機関・事業所等職員向け手話講座(令和2年8月20日)
令和2年7月
・有田箕島漁協直営「浜のうたせ」での「ありだ広域観光キャンペーン」の中止について(令和2年7月24日)
・ありだ広域観光チラシ「Cool Arida」が完成しました!(令和2年7月22日)
・インスタグラムを活用したフォトコンテストを実施!!(令和2年7月22日)
・有田箕島漁協直営「浜のうたせ」で「ありだ広域観光キャンペーン」を実施します!(令和2年7月22日)
・令和2年度湯浅保健所障害者家族教室 講演会「ひきこもり再び社会へ」(令和2年7月13日)
令和2年6月
・令和2年度「わかやまの山村」絵画コンクール作品の募集について(令和2年6月24日)
・吉備・湯浅パーキングエリアで行う「湯浅観光物産フェア」の実施について(令和2年6月12日)
・「有田みかん地域農業遺産推進協議会(仮称)」設立総会の開催について(令和2年6月1日)
令和2年5月
・「紀の国森づくり基金活用事業」令和2年度(第2次)公募事業の募集が始まります!(令和2年5月20日)
・令和2年産有田地方かんきつ類の着花状況調査結果について(令和2年5月13日)
・地域・ひと・まちづくり補助事業2次募集について(令和2年5月11日)