紀の川サイクリングロード
紀の川サイクリングロード
県推奨のサイクリングルートの中でも、紀の川沿いの岩出市・紀の川市(紀の川エリア)を通るルートは起伏や交通量が少ないため、初心者でも安心して走行することができます。
こちらのページでは、紀の川エリアの「サイクリングマップ」と「お勧めサイクリングコース」を中心に紹介しています。
紀の川エリアのサイクリングマップ
紀の川エリアおもてなしサイクリングマップ(2018年更新)
紀の川サイクリングマップのgoogleマップバージョンを作成しました。おもてなしスポットの情報はもちろん、ルート案内や移動時間などをすぐに検索できます。紀の川エリアを走られる際は、ぜひご活用ください。
https://www.google.com/maps/d/embed?mid=1mQO0vxicXFmVtg6ejrgmPxzLPhsSJN_j(外部リンク)
きのかわ「ぐるリン♪マップ」(2018年作成)
おもてなしスポットの情報はもちろん、交通アクセスや駐車場、サイクリストに優しい宿、紀の川エリアの見所など、盛りだくさんの内容となっています。
表面(PDF形式 2,146キロバイト) 裏面(PDF形式 2,420キロバイト)
(配布場所) 那賀振興局地域振興部企画産業課、 紀の川市役所観光振興課、 岩出市産業振興課、和歌山県庁地域政策課・観光振興課 ほか
「紀伊の飛鳥」紀の川中流域の古墳めぐり(貴志駅~岩出駅)
船戸山1号墳西から撮影 GoogleMapのQRコード
【コース概要】 コースルートはこちら(GoogleMapへ)(外部リンク)
「紀伊の飛鳥」と呼ばれる貴志川流域や紀の川中流域に今なお残る古墳をめぐるコースです。
平池緑地公園内にある平池古墳群、罐子塚(かんすづか)古墳、丸山古墳、三昧塚古墳(※1)、北古墳群(※2)、船戸山古墳群(※3)を巡ります。
おおむね平坦な約22kmのルートです。(北古墳群と船戸山古墳群の手前に少し上り坂があります。)
(※1)三昧塚古墳は地元の墓地ですので、墳丘上への立ち入りはできません。
(※2)北古墳群では、6世紀中頃に造られた岩橋型(いわせがた)横穴式石室を見学することができます。
紀の川市の指定文化財であり、墓地の中を通るため、気を付けて見学してください。
問い合わせ先:紀の川市教育委員会生涯学習課 0736-79-3907
(※3)船戸山古墳群では、6世紀前半から後半に造られた岩橋型横穴式石室を見学することができます。
問い合わせ先:岩出市教育委員会生涯学習課 0736-61-6963
(※)ルート中の各古墳の魅力は、『わかやま古墳ガイド-行く・見る・楽しむ70スポット-』(和歌山県立紀伊風土記の丘 (著)、A5判、オールカラー144ページ、1,760円(税込))でわかりやすく解説されています。
【走行距離】 22キロメートル
【レンタサイクル(紀の川エリア観光サイクリング推進協議会)】
和歌山電鐵貴志川線 貴志駅前「Cafeしおん」にてレンタルし、JR西日本 和歌山線 岩出駅前「スタジオフジヒラ」にて返却します。
※このルートはワンウェイ返却(乗り捨て)となるため、通常のレンタル料金に加えて1,000円が必要です。
【お立ち寄りおもてなしSP】
・桃山:自然薯茶屋からびな(ねばねば自然薯を使用したランチをどうぞ)
・岩出:増田米菓(創業90余年の老舗あられ店で、楽しくおみやげ選びしましょう!)
春爛漫、桜のトンネルと桃源郷を味わう
https://ridewithgps.com/routes/38638744(外部リンク)
【コース概要】中津川が紀の川に合流する付近にある桜のトンネル。そして桃源郷の桃の花を味わうコース。全ルートはほぼ平坦。龍門橋からは、紀の川サイクリングロード・貴志川サイクリングロードを通ります。
紀の川エリア観光サイクリング推進協議会のレンタサイクルは、1Wayレンタル(+1,000円)もやっています。『粉河駅』前の『創-HAJIME Cafe-』でレンタルした自転車で快走し(ほぼ登りなし)、『貴志駅』前の『カフェしおん』で返却できます。
【最寄りおもてなしSP】
・粉河:力寿司(フルーツ寿司を是非!)
・桃山:藤桃庵(ジェラート)
自然薯茶屋からびな(蔵を改装した店内で昼食をどうぞ)
・貴志川:カフェしおん
【その他付近スポット】
・安楽川村道路元標
・桃源郷(陸軍が計画した幻の飛行場もありました)
【走行距離】 17.9キロメートル
【レンタサイクル】 創-HAJIME Cafe-(粉河駅前)
カフェしおん(貴志駅前)
貴志川サイクリングロード(カフェしおん~スタジオフジヒラ1Wayレンタル)
https://ridewithgps.com/routes/37994348(外部リンク)
【コース概要】紀の川エリア観光サイクリング推進協議会のレンタサイクルは、1Wayレンタル(+1,000円)もやっています。
『貴志駅』前の『カフェしおん』でレンタルした自転車で貴志川サイクリングロードを快走し(ほぼ登りなし)、『岩出駅』前の『スタジオフジヒラ』で返却できます。
『カフェしおん』までは、『和歌山電鐵』でどうぞ。12月4日に『たま電車ミュージアム号』が運行開始しました!
【最寄りおもてなしSP】
・貴志:Cafe しおん
・桃山:藤桃庵・メゾン フルリール
・岩出:茜カフェ・T-Naruse・パティスリー シエル クレル・高砂アラレ
【その他スポット】
・美福門院御廟
・安楽川村道路元標
・旧大和街道
・岩出町道路元標
【走行距離】 10.6キロメートル
【レンタサイクル】 カフェしおん(貴志駅前)
スタジオフジヒラ(岩出駅前)
旧大和街道をゆく(岩出~西笠田)
https://ridewithgps.com/routes/37969783(外部リンク)
【コース概要】明日香を起点とし紀の川に沿って和歌山に向かう約75kmの旧大和街道。今回は往路(岩出駅前スタジオフジヒラ発)を自転車で、復路(西笠田発)を輪行するというルートを設定してみました。コース上には灯籠や神社など、かつての街道の面影が残ります。復路については、紀の川サイクリングロードを帰っても良し(ただし西向きになるため、日没の時間にも気をつける必要があります)。西笠田駅は片面ホーム、岩出駅はエレベーター有のため、輪行も苦にはなりません。なお、旧街道の一部は通行量の多い県道・市道がある他、国道などの横断には十分御注意ください。
【最寄りおもてなしSP】
・岩出:茜カフェ・高砂アラレ・T-Naruse
・打田:カフェLIFE(現在テイクアウトのみ)・KUYONARA CAFE・シフォンケーキ専門店 cafe’日和・手づくりパンの店 パン・ド・パニエ・よつばベーカリー BREADYS・室井輪業
・粉河:力寿司・創-HAJIME-cafe・お食事処ふみ・パン工房 セラヴィ・パン工房 ぶりりあんと・観光特産センターこかわ
・名手:二代目 よなきや
【その他スポット】
・旧大和街道
・粉河の町並み、粉河寺&粉河産土神社
・旧名手郵便局・旧名手本陣、名手の町並み
・小田井用水龍之渡井
【走行距離】 往路・復路(輪行)計 26.5キロメートル
【レンタサイクル】スタジオフジヒラ(岩出駅前)
旧大和街道(岩出市エリア)
https://ridewithgps.com/routes/37977425(外部リンク)
【コース概要】かつての参勤交代の道『大和街道』。大和街道は、ここ岩出で紀ノ川を渡りました。かつての渡しの跡は、紀の川左岸に石碑として残ります。「旧大和街道をゆく(岩出~西笠田)」と併せてご利用ください。
【最寄りおもてなしSP】
・岩出:茜カフェ・T-Naruse・パティスリー シエル クレル・高砂アラレ
【その他スポット】
・旧大和街道(岩出の町並み)
・岩出井堰
【レンタサイクル】スタジオフジヒラ(岩出駅前)
粉河寺大門から中津川行者堂まで(粉河駅前発着)
https://ridewithgps.com/routes/37969529 (外部リンク)
【コース概要】 車では訪れることのできない隠れた紅葉の名所『中津川行者堂』までのコース。粉河寺大門を過ぎての急坂を過ぎると、中津川の集落までは快走路。中津川の集落から先は、荒れた道になっていますので、ロードバイクでの走行も困難です。中津川行者堂・熊野神社から粉河寺までの帰りは別ルートでも帰れます。
【走行距離】 10.3キロメートル
【レンタサイクル】創カフェ(粉河駅前)
大和街道を辿る~乗って健康・食べて満足♪ヒストリーコース(「青洲の里」発着)
https://www.google.com/maps/d/embed?mid=1AkfqU8fFWRF2z7avXbh7m1SpeSt_PqYX (外部リンク)
【コース概要】 華岡青洲にまつわるスポットや大和街道など歴史を存分に感じられるコースです。途中、坂道もありますが、全体的に距離もコンパクトで走りやすく、初心者や女性の方でも楽しめるようにもなっています。
【走行距離】 12.7キロメートル
【レンタサイクル】 青洲の里(駐車場:あり(無料))
【ルート】
青洲の里でレンタル→垣内池→名手八幡宮→龍之渡井→藤崎頭首工→大師の井戸→光明寺→旧名手郵便局→旧名手宿本陣→青洲の墓→青洲の里で返却
レンタサイクル試走レポート1(PDF形式 4,411キロバイト)
紀の川ノスタルジックコース(粉河発着)
https://www.google.com/maps/d/embed?mid=1QYw436x_NL0iAr3j2SL2pM702s1eigFx (外部リンク)
【コース概要】 大正時代に造られたレンガ造りアーチ橋や華岡青洲ゆかりの地を訪ね、風情ある建築物や古い町並みを走り、ノスタルジックな気分に浸るコースです。
【走行距離】 16.4キロメートル
【レンタサイクル】創カフェ(粉河駅前)
ほっこりカフェSan(粉河ふるさとセンター)
【ルート】
粉河でレンタル→粉河寺→粉河駅→龍之渡井→青洲の里→旧名手本陣→麻生津橋→粉河で返却
めっけもん広場ポタリングコース(貴志駅前発着)
https://www.google.com/maps/d/embed?mid=1UuPQ5uEjYoc-v8N_6J7hj_eV7-evox7G (外部リンク)
【コース概要】 日本最大級のファーマーズマーケットを目指しながら、途中渡り鳥や大きな鯉、パラグライダーや桜のきれいなお社に出会える。ぶらぶら散歩にオススメのコースです。
【走行距離】 30.1キロメートル
【レンタサイクル】 カフェしおん(貴志駅前)
【ルート】
貴志でレンタル→平池緑地公園→貴志駅→高嶋橋→井阪橋→めっけもん広場→打田駅→竹房橋→三船神社→貴志で返却
レンタサイクル&トレインマップ
●サイクリング&トレインマップ (和歌山線活性化委員会) (外部リンク)
●JR和歌山線 粉河駅(外部リンク)
●JR和歌山線 岩出駅(外部リンク)
●貴志川電鉄 貴志駅(外部リンク)
パーク&サイクルのすすめ
「紀の川エリアでサイクリングしたいけれど、車で行っても大丈夫なの?」そんな方に、無料で利用できるパーク&サイクル(駐車場)をご紹介!
→パーク&サイクリングのすすめ
※駐車場のご利用については、各施設のルールに従ってください
その他の紀の川エリアのサイクリングマップ
- 食べちゃえ!きのかわ(2016年作成)
- 紀の川エリアでサイクリング(2016年作成)
・
紀の川エリアでサイクリング表面(PDF形式 1,213キロバイト)
・紀の川エリアでサイクリング裏面(PDF形式 958キロバイト)
- 紀の川周遊サイクリングマップ(2014年更新)
・
紀の川周遊サイクリングマップ表(PDF形式 6,534キロバイト)
・紀の川周遊サイクリングマップ裏(PDF形式 6,320キロバイト)
- 紀の川エリアサイクリングマップ(2011年作成)
・
紀の川エリアサイクリングマップA2版(地図面)(PDF形式 4,218キロバイト)
・紀の川エリアサイクリングマップA2版(情報面)(PDF形式 6,267キロバイト)
和歌山県コースマップの紹介
京奈和自転車道(紀の川エリア)の紹介
●奈良和歌山マップ(外部リンク)