オープンキャンパスについて
オープンキャンパスについて
令和6年4月入学者向けオープンキャンパスについて、決まりしだい、ご案内します。
しばらくお待ちください。
実施日 |
毎年3回程度実施 |
---|---|
実施時間 | 午前9時30分から午前12時まで(受付:午前9時から) |
当日の日程 |
|
学院までの道のり

県道14号線からお越しの方は【正門】からお入りください。
紀伊小倉駅からお越しの方は【南門】からお入りください。
お車でお越しの方は【正門】からお入りください。
今までのオープンキャンパスの内容
自動車工学科 |
見てみようエンジンのしくみ ~エンジン組立体験~ |
理容科 |
《MA・KI・TA・I MiniVer.》~パーマネント・ウェーブ技術体験~ |
メカトロニクス・CAD 科 |
金属を削ってものづくり~文鎮を作ってみよう!~ |
建築工学科 |
木と触れ合う”ものづくり”~ミニ住宅の建築体験~ |
デザイン木工科 |
ビスケットを使った“ものづくり”~ティッシュボックスの組立体験~ |
今までのオープンキャンパス参加者の感想
自動車工学科
- すごくいい体験ができてよかったです。すごくエンジンに興味をもちました。
- 他の専門学校より細かい所まで体験できた。
- 一人一人に丁寧に対応してくれた。
- 実際に、エンジンを組み立ててみて、分からないことがあったらすぐに先生が話し掛けてくれて、分かりやすく体験できました。さらに興味をもつことができました。
- ボルトがうまく、はまらなかった。ネジ一本の大切さがわかった。
- エンジンがかかった時、感動しました。
【このページの先頭へ戻る場合はこちらをクリックして下さい】
理容科
- 理容と美容の違いや、この学校のことについて色々知れたのでもっと興味がでました。
-
実際にロットを巻いたり、カットをして体験できた所に満足しました。
- 理容師のことをイメージできるお話も交えながらしてくださり、学校のことと、職業のことを知ることができました。
【このページの先頭へ戻る場合はこちらをクリックして下さい】
メカトロニクス・CAD科
【文鎮(ぶんちん)作製 】
【電気回路組立】
- 簡単な電気回路についてのしくみを知ることができた。
- ライトを、つける作業がこんなに時間がかかるんだなと思った。
- 実際にやってみて、とても楽しくできたので満足です。
- メカトロニクス・CAD科がどんな所か、資格についてとてもわかりやすかった。
【キーホルダー作製】
-
日頃出来ない事が体験出来た。
-
先生の教え方がやさしく丁寧だった。
-
先生が優しそうで、教えが上手だった。
-
職員の方の対応がとても良かった。
- 作業が楽しかった。
建築工学科
- 木材をさわった感じや、木材を切る音などを体験できて良かったと思います。
- のこぎりやかんなの体験を出来て、楽しかったのに加えて、むずかしさも感じられて良い体験になりました。
- 取得が可能な資格や学院の特徴などについて、パンフレットやHPだけではわからないところまで教えていただき、とても参考になりました。
【このページの先頭へ戻る場合はこちらをクリックして下さい】
デザイン木工科
ホーム | 訓練科の紹介 | 入学希望の皆さんへ | 企業・在職者の方へ | その他 |
---|---|---|---|---|
ホーム | 自動車工学科 理容科 メカトロニクス・CAD科 建築工学科 デザイン木工科 総合実務科(そうごうじつむか) |