“りぃぶる”語り合い広場「避難生活で命と健康、本当に守れますか?~被災地の実情から学ぶ!」

講座・イベント情報


講座・
イベント名

“りぃぶる”語り合い広場

「避難生活で命と健康、本当に守れますか?~被災地の実情から学ぶ!  高齢者・障害者・子ども・女性などの視点から~ 」 

  講師  浅野 幸子  さん (減災と男女共同参画研修推進センター 共同代表

                                          早稲田大学地域社会と危機管理研究所 招聘研究員 )

チラシ
開催日時

令和7年11月8日(土) 13:30~16:00

内容

     大規模災害における避難所では、直接的な被害だけでなく、関連死や性被害などの二次的な被害も深刻であるため、発災前・発災時・発災後を通じて、障害者、高齢者、子ども、女性など、さまざまな立場の人々の視点を取り入れることが欠かせません。

     本講座では、国際基準に基づいた人権を尊重する避難所運営の広がりや、防災におけるジェンダーと多様性の視点を学びます。

開催会場

田辺市民総合センター(田辺市高雄一丁目23番1号)    

定員 30名程度(先着順)
参加費 無料
一時保育(申込期間) 無料・1歳から小学2年生まで・定員あり・先着順・要予約(令和7年10月28日(火) 17時まで)

申込方法

電話、FAX、Eメール、ちらし記載の二次元コードまたは来所で、氏名、住所、連絡先、一時保育の有無(希望の場合はお子さんの名前・年齢等)をお知らせください。

こちら(外部リンク)からも申込みできます。(「こちら」の文字をクリックしてください。)

和歌山県ジェンダー平等推進センター“りぃぶる”

〒640-8319 和歌山市手平2-1-2 和歌山ビッグ愛9階

TEL:073-435-5245 FAX:073-435-5247
E-Mail:libre@sirius.ocn.ne.jp

開館時間:月曜・祝日を除く9時~21時(日曜は17時30分まで)


講座・イベント一覧へ戻る

メニュー

りぃぶるについて

利用案内

講座・イベント情報

りぃぶる相談室

図書・情報資料室 

りぃぶる出版物

モデル事例集

男女共同参画情報

団体・グループ情報

交通案内

リンク集

サイトマップ

このページの先頭へ