
問い合わせ: 国際課 電話073-441-2055
ファックス073-433-1192
海に面した和歌山県に育った先人達は、常に世界を意識してきました。明治期から戦後にかけて多くの和歌山県人が海を渡り、言葉や文化が異なる土地での大変な苦難を乗り越え、それぞれの国で尊敬され、日系人の地位を立派に築くに至りました。
現在では、二世、三世以降の世代が中心となって活躍されており、和歌山県にとって、世界中に張り巡らされた貴重な人的ネットワークとなるとともに、各地で組織された和歌山県人会との交流を通じて故郷との絆は続いています。
海外へ移住した先人の歴史
※ハワイ官約移民とは
ハワイ王国からの依頼で、ハワイ政府と日本政府との間で結ばれた契約によってハワイに渡った日本人移民

ブラジルへの移民船
海外興業株式会社『ブラジル移植民地写真帖』
和歌山市民図書館蔵
和歌山県出身の移民からの送金額は、大正末期まで、全国一位であったといわれています。家族や親戚はもちろん、出身地の学校や寺、神社などへも送金し、故郷の暮らしを支えていました。