県民の友 3月号トップページへ
掲載内容

田村薬品工業株式会社(橋本市)
北勢田ハイテクパーク(紀の川市)や御坊工業団地(御坊市)など、県内各地で企業用地を造成し工場誘致に取り組んだ結果、多くの企業が進出しています。
近年は、京奈和自動車道や近畿自動車道などの交通インフラの整備により、阪神圏だけでなく中京圏とのアクセスが大幅に向上し、京奈和自動車道沿線では、147社(令和3年12月末現在)を誘致しました。


和歌山テクノセンターでは、スマートフォン・タブレット・パソコンなどの液晶画面の光学フィルムや、水素自動車・電気自動車などに使われる特殊フィルムといった製品を開発・製造しており、今や恵和ブランドの製品は世界中でどんどん採用されています。
和歌山テクノセンターは恵和の成長の原動力であり、今後もUターン・Iターンを含めた地元での採用を一層強化していきます。

真空の窯の中で金属を蒸発させ、化粧品の容器に付着させる表面処理加工(真空蒸着)を行う工程で、品質を判断する検査員をしています。自分が関わった製品をCMや店頭で目にすると嬉しくなります。
勤務地の紀の川工場まで実家から通うことができ、生まれ育った地元で働くことで、少しでも社会の役に立ちたいと思います。紀の川工場は若いスタッフが多く働きやすい職場です。今後、さらに経験を積んで、より良い製品を作れるよう頑張ります。

大規模な内陸型工業用地として、橋本市内で「あやの台北部用地」の開発を進めています。紀北エリアは、京奈和自動車道の県内全線開通や府県間道路の整備によって交通アクセスが格段に向上しています。
こうしたエリアに、国内の生産拠点増強に取り組む企業の誘致を促進していきます。

新たな観光客層を誘客し、雇用の創出と産業振興など、地元への経済波及効果を図ることを目的に、県では、平成28年度から高級宿泊施設の誘致に取り組んでいます。
令和3年度には、串本町とすさみ町に「フェアフィールド・バイ・マリオット」が開業したほか、本年3月1日には、白浜町に京都プラザホテルズが運営する「南紀白浜 和みの湯 花鳥風月」が開業しました。

南紀白浜 和みの湯 花鳥風月

フェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山串本

フェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山すさみ