県民の友 3月号トップページへ
掲載内容
- 広大な町ならではの
見所がいっぱい - 東西に広い有田川町には有田川を中心に大きく3つ、特色のあるエリアがあります。
カフェやベーカリーが増え、有田みかんの大きな産地でもある「吉備エリア」、柑橘(かんきつ)類の栽培はもちろん、ぶどう狩りや眺望が評判の温泉がある「金屋エリア」、良質な紀州材の産地で、あらぎ島やぶどう山椒(しょう)発祥の地としても有名な「清水エリア」。
桜が色付くこれからの季節、地域によって変わる景観や魅力を散策してみませんか。
- 蔵王(ざおう)橋 山あいの中でひときわ目立つ全長160メートルの赤い吊橋。鉄骨の隙間から二川ダムの水面が見え、スリルと絶景が楽しめます。
- 有田川鉄道公園
廃線になった有田鉄道の線路や蒸気機関車、再現ジオラマの展示などが人気の交流施設です。
- ポッポみち 有田鉄道線の跡地を整備したJR藤並駅〜鉄道公園まで続く、全長5.2キロメートルの歩行者・自転車専用道路です。
- かなや明恵峡温泉
深い渓谷の中に佇(たたず)む日帰り入浴施設。露天風呂では日中は美しい山並み、夜は星空を眺めながらゆったりと過ごせます。


- 粉山椒
ぶどう山椒を丁寧に石臼でひいて作られる粉山椒は、料理以外に乳製品やスイーツにも相性抜群!
- 有田山椒エール 日本一の生産を誇るぶどう山椒で造ったビールは、爽やかな味わいで食事にもマッチ。
- わさび寿司 わさび酢が効いた酢飯を葉わさびでくるんだ清水地域の郷土料理。
問い合わせ:有田川町商工観光課 電話0737-22-4506
有田川町観光のページへリンク