県民の友 7月号トップページへ
掲載内容
生徒企画委員会の活動
「紀の国わかやま総文2021」では、大会の企画・運営についても、高校生が主体となって行っています。
令和元年に生徒企画委員会が立ち上げられ、これまで大会基本方針の策定、総合開会式やパレードの準備、県外からの参加者をおもてなしするための接遇研修、大会PRイベントの開催など、さまざまな活動を行ってきました。
高校生自らが大会を盛り上げ、本県の良さが伝わるよう全力で取り組んでいます。
令和元年に生徒企画委員会が立ち上げられ、これまで大会基本方針の策定、総合開会式やパレードの準備、県外からの参加者をおもてなしするための接遇研修、大会PRイベントの開催など、さまざまな活動を行ってきました。
高校生自らが大会を盛り上げ、本県の良さが伝わるよう全力で取り組んでいます。
![]() |
![]() |
パレードコース下見(令和元年) | 接遇研修 |
![]() |
![]() |
大会缶バッジの作成体験 | 大会PRグッズ |

- 生徒企画委員会委員長 前 冬磨 さん
「紀の国わかやま総文2021」が和歌山で開催される特別な年に、自分が高校生であったことを運命だと思っています。高校生が自分たちの力で多くの人を笑顔にできる、それを教えてくれたのが総文でした。その運命をありがたく感じるとともに、私自身が多くの人に希望や勇気を届けることができるよう頑張っていきたいと思っているので、応援よろしくお願いします!!
- 広報イベント部会長
小早川 えりか さん
公式ウェブサイトやSNSなどで、大会の成功に向けて取り組む高校生たちの活動をタイムリーに発信していますので、ぜひご覧ください。
また、フォロー、いいね!などの応援もよろしくお願いします。
- 公式ウェブサイト・SNSなど
- 公式ウェブサイトへリンク
Twitterへリンク
Facebookへリンク
Instagramへリンク
YouTubeへリンク