県民の友 7月号トップページへ
掲載内容
都市内道路および基本的生活に不可欠な道路の整備


和歌山市などの各都市内では、交通渋滞の緩和や中心部へのアクセス機能の向上、まちづくりに重点を置いた都市計画道路の整備に取り組んでいます。

不可欠な道路
限られた財源の中で、あと少しの整備で効果の出る道路や、防災・交通安全の面から必要不可欠な道路を選択し、重点的に整備しています。


道路異常等通報システム

通報イメージ スマートフォンアプリ「My City Report(マイシティレポート)」
令和2年2月20日より導入
令和2年2月20日より導入
県が管理する道路における落石、陥没または不法投棄などの異常を、県民の皆さんから通報していただくシステムとして、スマートフォンアプリを導入しています。
通報いただいた情報は、必要性・緊急性の高いものから順次、対応します。
問い合わせ:県庁道路保全課
電話073-441-3120
県ウェブサイトでも掲載
歩行者の安全確保


小・中学校の通学路において、歩道がなく、暗く狭いトンネル管理用通路に防護柵及び照明を設置します。
また、2018年JAF調査では、県内の信号のない横断歩道における車両の一時停止率は全国ワースト3位です。信号機のない横断歩道の手前で、通行車両を減速させるため、カラー舗装・段差舗装を実施します。
さらに、未就学児が日常的に集団で移動する経路などの緊急安全点検の結果に基づき、歩道整備や防護柵、信号灯器のLED化などの対策を実施します。